ホーム > 電子県庁・県政運営・県勢 > 県土・まちづくり > 都市計画・地域発展 > いいかも「かながわ県西エリア」~住む・遊ぶ~ > 「県西地域活性化プロジェクト」について > 令和7年度あしがら上地域における磨き上げ・プロモーション
初期公開日:2025年10月21日更新日:2025年10月21日
ここから本文です。
このページでは、神奈川県県西地域のあしがら上地域における磨き上げ・プロモーションの取組について、情報発信しています。
県では、「県西地域活性化プロジェクト」に基づき、かながわ西エリアの活性化を推進しています。そのなかで、あしがら上地域の磨き上げを行うことにより、「県西地域を周遊する来訪者を増やす」ことを目的に「あしがら上地域における磨き上げ・プロモーション事業」を行っています。
令和7年度は、あしがら上地域の観光施設「大雄山最乗寺」の磨き上げを行い、あしがら上地域の来訪者を増やすとともに、周辺地域の観光資源等を活かした周遊促進事業を行います。
≪灯りの祭典×大雄山線100周年特別企画≫
ツアー参加者限定企画!大雄山線の制服を着てミニ電車と写真撮影!
忘れられない経験になること間違いなしです!
小田原駅より往復送迎!
あしがら灯りの祭典に合わせての開催となりますので、自然と光が織りなす足柄の秋の風物詩を是非ご堪能ください。
出発地 小田原駅
日程 2025年11月29日(土曜日)、11月30日(日曜日)
≪灯りの祭典×足柄茶100周年特別企画
≫
全国に4000余りの門流をもつ寺・大雄山最乗寺で座禅体験を行ったのち、足柄の名産品・足柄茶の中でも神奈川県品評会に出品した最高級茶葉を使用した足柄茶体験会を実施。
情報社会を忙しくしている毎日にそっとひとときの時間でお茶と禅の心を体験してみませんか?
日程 2025年11月24日(月曜日・祝日)、11月29日(土曜日)
開催日 2025年11月22日(土曜日)から11月30日(日曜日)
紅葉ライトアップ 午後4時30分から午後8時30分まで
大雄山最乗寺の紅葉時期にあわせ、今年も「あしがら灯りの祭典 in 大雄山最乗寺」が開催が決定!
紅葉のライトアップと一緒に、大雄山最乗寺に集結した神奈川県西部エリアの「灯り」が楽しめます!
土日には、天狗ランタンの打ち上げも実施します。闇夜に浮かぶ天狗ランタンの幻想的な風景をご覧ください。(事前予約制)
主催:あしがら灯りの祭典IN最乗寺実行委員会
行事の詳細は、行事案内(かながわ西観光コンベンションビューロー)のページをご覧ください。
≪はとバス×南足柄地域タイアップ企画≫
里山の自然広がる足柄の文化・食を身近に体験!
切り出した竹を利用しデザインするオリジナルエコバッグ作り体験をはじめ、
どこか懐かしく穏やかな空気の足柄エリアを堪能!
日程 2026年1月から2月
出発地 東京駅
申込方法等の詳細は後日更新します。
≪冬休みの宿題は初詣と一緒に大雄山最乗寺で≫
今年の書初めは特別な場所で挑戦しませんか?
天狗伝説に彩られた神秘の山、大雄山最乗寺で書初め体験!
600年の歴史が息づく静寂な境内で、お子さまの心も自然と落ち着き、いつも以上の集中力を発揮してくれるはず。
「字が上手に書けるかな?」そんな心配は無用です。
大切なのは技術ではなく、筆を握り、新年への想いを一生懸命込めること。
★特別企画★
書いていただいた書初めは、伊豆箱根鉄道大雄山線の車両内に掲載いたします。
自分の作品が「本物の電車」に掲載される特別感やお子さまの成長を是非、特別な視点からもご覧ください!
日程 2026年1月4日(日曜日)・1月5日(月曜日)午前9時から11時まで
金太郎と一緒に楽しいクイズであしがら地域を回ろう!
3ポイント毎に道の駅足柄・金太郎のふるさとで使える500円チケットをプレゼント!
実施期間 2025年11月20日(木曜日)から2026年1月20日(火曜日)まで
景品引換期間 2025年12月1日から2026年2月20日まで
スタンプラリーの詳細は、後日更新します。
今後、発信を行っていく予定です。
このページの所管所属は 県西地域県政総合センターです。