令和2年秋季火災予防運動
掲載日:2020年10月1日
令和2年秋季全国火災予防運動のお知らせ
2020年度全国統一防災標語
『その火事を 防ぐあなたに 金メダル』
11月9日から11月15日まで『秋季全国火災予防運動』が実施されます。
この運動は、毎年「119番の日」である11月9日から11月15日まで、尊い命と大切な財産を火災から守ることを目的として実施されているものです。火災はちょっとした不注意や不始末から発生します。火の取り扱いには十分注意し、大切な命や財産を火災から守りましょう。
住宅防火 いのちを守る 7つのポイント
3つの習慣
1.寝たばこは、絶対にやめる。
2.ストーブは、燃えやすいものから離れた位置で使用する。
3.ガスこんろなどのそばを離れるときは、必ず火を消す。
4つの対策
1.逃げ遅れを防ぐために、住宅用火災警報器を設置する。
2.寝具、衣類及びカーテンからの火災を防ぐために、防炎品を使用する。
3.火災を小さいうちに消すために、住宅用消火器等を設置する。
4.お年寄りや身体の不自由な人を守るために、隣近所の協力体制をつくる。
「防炎品」とは、普通の製品に比べて、火が接しても着火しにくく、燃えにくい製品のことです。