県内で生産された水産物の放射能濃度の検査結果について(市町村その他実施分)
掲載日:2020年12月18日
神奈川県内で生産された水産物の市町村その他機関による検査結果(令和2年度)について参考にお示しします。
測定値はいずれも食品衛生法上の基準を下回るものであり、食べても健康に影響を与えるものではありません。
令和元年度以前の検査結果については、結果一覧をご覧ください。
採取日 |
水産物の種類 (生産地等) |
核種別放射能濃度 [Bq(ベクレル)/kg)] |
実施機関 |
検査機関 |
||
---|---|---|---|---|---|---|
放射性 ヨウ素 |
放射性 セシウム134 |
放射性 セシウム137 |
||||
11月15日 | シログチ(横浜市) | ― | 2.11未満 | 2.36未満 | 横浜市 | 横浜市衛生研究所 |
11月15日 | タチウオ(横浜市) | ― | 1.97未満 | 2.74未満 | 横浜市 | 横浜市衛生研究所 |
11月15日 | ヒラメ(横浜市) | ― | 1.88未満 | 2.66未満 | 横浜市 | 横浜市衛生研究所 |
11月1日 | シログチ(横浜市) | ― | 2.47未満 | 2.03未満 | 横浜市 | 横浜市衛生研究所 |
11月1日 | タチウオ(横浜市) | ― | 2.13未満 | 2.56未満 | 横浜市 | 横浜市衛生研究所 |
11月1日 | マダイ(横浜市) | ― | 2.60未満 | 2.23未満 | 横浜市 | 横浜市衛生研究所 |
10月15日 | スズキ(横浜市) | ― | 2.35未満 | 2.58未満 | 横浜市 | 横浜市衛生研究所 |
10月15日 | タチウオ(横浜市) | ― | 2.14未満 | 2.40未満 | 横浜市 | 横浜市衛生研究所 |
10月15日 | マダイ(横浜市) | ― | 2.45未満 | 2.28未満 | 横浜市 | 横浜市衛生研究所 |
10月4日 | スズキ(横浜市) | ― | 2.31未満 | 2.70未満 | 横浜市 | 横浜市衛生研究所 |
10月4日 | タチウオ(横浜市) | ― | 2.53未満 | 2.77未満 | 横浜市 | 横浜市衛生研究所 |
10月4日 | マダイ(横浜市) | ― | 1.94未満 | 1.99未満 | 横浜市 | 横浜市衛生研究所 |
9月13日 | スズキ(横浜市) | ― | 1.48未満 | 2.78未満 | 横浜市 | 横浜市衛生研究所 |
9月13日 | タチウオ(横浜市) | ― | 2.52未満 | 2.34未満 | 横浜市 | 横浜市衛生研究所 |
9月13日 | マダイ(横浜市) | ― | 2.25未満 | 2.55未満 | 横浜市 | 横浜市衛生研究所 |
8月30日 | スズキ(横浜市) | ― | 2.26未満 | 2.25未満 | 横浜市 | 横浜市衛生研究所 |
8月30日 | タチウオ(横浜市) | ― | 2.47未満 | 2.35未満 | 横浜市 | 横浜市衛生研究所 |
8月30日 | マダイ(横浜市) | ― | 2.10未満 | 2.31未満 | 横浜市 | 横浜市衛生研究所 |
8月10日 | シログチ(横浜市) | ― | 2.63未満 | 2.57未満 | 横浜市 | 横浜市衛生研究所 |
8月10日 | タチウオ(横浜市) | ― | 2.31未満 | 2.39未満 | 横浜市 | 横浜市衛生研究所 |
8月10日 | ヒラメ(横浜市) | ― | 1.52未満 | 2.52未満 | 横浜市 | 横浜市衛生研究所 |
8月2日 | スズキ(横浜市) | ― | 2.82未満 | 2.56未満 | 横浜市 | 横浜市衛生研究所 |
8月2日 | タチウオ(横浜市) | ― | 2.35未満 | 2.56未満 | 横浜市 | 横浜市衛生研究所 |
8月2日 | コショウダイ(横浜市) | ― | 2.53未満 | 2.75未満 | 横浜市 | 横浜市衛生研究所 |
【参考】
【平成24年4月1日から適用】食品衛生法上の食品中の放射性物質の規格基準
放射性セシウム(一般食品) 100Bq/kg
※ 表中の「(数値)Bq/kg未満」は、放射能濃度が当該数値で表される定量限界値(検知が可能な最低濃度)に満たないことを示しています。
※ 当該調査についてのお問い合わせは、各市町村等へお願いします。