新規就農者育成研修(農業体験コース・農福連携コース)令和2年度
農業に関心があり、将来神奈川県で就農や新規参入することを検討しているが、農業は未経験で知識や技術の基礎を体験してみたい方に対し、農業の現状と魅力を理解・体験していただく3日間の短期研修を開講します。
「新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向けた県の基本方針」に基づき、第1回の開催を中止しました。
研修日程
第1回 : 令和2年6月13日(土曜)、20日(土曜)、27日(土曜)の3日間 (中止)
第2回 : 令和2年9月3日(木曜)、10日(木曜)、17日(木曜)の3日間
研修概要及び募集人員
コース名 |
対象者 | 募集人数 | 研修内容 | 研修経費 |
農業体験コース |
農業に関心があり、将来神奈川県での 就農を検討しているが、農業は未経験 で知識や技術の基礎を体験したい方 |
各回 15名程度 |
神奈川県の農業概要と農政施策 就農に向けたガイダンス 農業に関する基礎的講義 農作業実習(野菜等) |
受講料 3,000円 |
農福連携コース |
農業に参入を検討している障害福祉 サービス事業所の職員で、農業の 基礎知識や技術を体験したい方 |
各回 5名程度 |
神奈川県の農業概要と農政施策 新規参入に向けたガイダンス 農業に関する基礎的講義 農作業実習(野菜等) |
受講料 3,000円 |
応募方法
応募期間(必着)
第1回 令和2年4月8日(水曜)から5月8日(金曜) (中止)
第2回 令和2年7月1日(水曜)から7月31日(金曜)
提出書類
申込書に必要事項等を記載し、返信用封筒を同封のうえ、応募の期間内にかながわ農業アカデミー就農企業参入課宛に郵送もしくは持参してください。
持参の場合は、土曜・日曜、祝日を除く、平日の午前9時から午後5時まで受け付けます。
- 新規就農者育成研修(農業体験コース・農福連携コース)申込書(様式1)(PDF:209KB)
- 返信用封筒1通(宛名を明記し、84円分の切手を貼った長形3号封筒(120×235mm))
なお、申込書類は返却いたしませんので御了承ください。
提出先
〒243-0410
海老名市杉久保北5-1-1
神奈川県立かながわ農業アカデミー 就農企業参入課 新規就農者育成研修担当
受講者の決定
応募者が定員を上回る場合は抽選になります。農業体験コースは神奈川県内在住者を、農福連携コースは神奈川県内障害福祉サービス事業所職員を、それぞれ優先させていただきます。
選考結果は応募者各人に郵送にて通知します。電話でのお問い合わせには応じられません。
令和元年度の研修の様子
問い合わせ先
神奈川県立かながわ農業アカデミー 就農企業参入課 新規就農者育成研修担当
〒243-0410
海老名市杉久保北5-1-1
TEL 046-238-5274