ホーム > 教育・文化・スポーツ > 文化・芸術 > 文化交流・国際交流 > 国際交流の推進 > 京畿道(大韓民国)
更新日:2022年5月12日
ここから本文です。
神奈川県の友好提携地域のひとつ・京畿道(大韓民国)の紹介
京畿道(キョンギド)は、首都ソウル特別市を取り囲むように位置し、ソウル特別市とともに韓国の政治、経済、文化、社会等の中心的役割を果たしています。
また、京畿道は、情報通信、機械、化学、重工業を中心とした韓国有数の工業地域であるとともに、大消費地ソウルへの供給地として野菜、果物、観葉植物等の栽培も盛んです。
海老名市立中央図書館の視察等のため、南景弼・京畿道知事等が来県し、海老名市立中央図書館の視察、海老名市長への表敬訪問、黒岩知事主催の夕食会を行いました。
神奈川県と京畿道は1990年に友好提携を締結し、25周年を記念して黒岩知事が韓国・京畿道を訪問しました。京畿道では、南知事との会談や共同宣言の署名、記念講演等の式典を行ったほか、京畿バイオセンターなど道内の視察を行いました。
金文洙知事をはじめとする京畿道代表団が来県し、黒岩知事と少子高齢化などについて意見交換を行ったほか、茅ヶ崎市内の関連施設を視察しました。
京畿道との友好提携20周年、第8回友好県省道交流会議への出席のため、知事等が京畿道を訪問しました。
また、10月16日、17日には県立三ツ池公園において「コリアマダン」を開催したほか、11月29日、30日には、金文洙知事をはじめとする京畿道代表団が来県し、県立保健福祉大学において、京畿道の福祉政策について特別講演を行うなど、交流事業を実施しました。
駐横浜大韓民国総領事館の仲立ち等もあり、平成2(1990)年4月、長洲知事を団長とする神奈川県訪問団が京畿道を訪問、友好提携を締結しました。
これまでの主な交流経過 PDF版[PDFファイル/87KB]
日本語版(PDFファイル27KB)
韓国語版(PDFファイル27KB)
日本語版(PDFファイル28KB)
韓国語版(PDF:654KB)
日本語版(PDFファイル23KB)
韓国語版(PDFファイル20KB)
日本語版(PDFファイル22KB)
韓国語版(PDFファイル20KB)
日本語版(PDFファイル26KB)
韓国語版(PDFファイル20KB)
日本語版(PDFファイル46KB)
韓国語版(PDFファイル40KB)
日本語版(PDFファイル191KB)
韓国語版(PDFファイル184KB)
韓国の首都であるソウル特別市を取り囲むように位置しています。
ソウル特別市とともに韓国の政治、経済、社会、文化等の中心的役割を果たしており、古来、百済、高麗及び朝鮮の首都が位置していたところでもあります。
京畿道の北部は、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)との国境である38度線と隣接した国土防衛の重要地帯で、臨津閣(イムジンカク)、板門店(パンムンジョム)などの様々な国防施設があります。
京畿道という名前は1029年からであり、1946年ソウル市がソウル特別市に昇格し、1967年水原(スウォン)市が道庁所在地となりました。
道内総生産は、約414兆ウォン(約3,484億ドル)。(2017年)
特に情報通信、自動車、化学工業が盛ん。道内の代表的な企業としては、三星電子、LG電子、起亜自動車など。
京畿道南西部には、国際的な港湾である平沢(ピョンテク)港があり、周辺の幹線道路網を含め、物流の基盤が整備されている。
このページに関するお問い合わせ先
国際交流・協力グループ
電話 045-210-3755
このページの所管所属は国際文化観光局 国際課です。