更新日:2024年1月23日

ここから本文です。

刺網漁業

刺網漁業

刺網は帯のように横方向に長い形をしており、これを魚の通り道を遮断するように張ります。
網の上辺には小さな浮きがいくつも取り付けられており、また、網の下辺には小さな重りがいくつも取り付けられています。
これにより刺網は横断幕のように海底から立ち上がる形となります。

刺網で捕れる魚ですが、網目に刺させて捕る魚には、カマス、アジ等の体が紡錘形で泳ぎが速く、網目に刺さりやすい魚があります。一方、網にからませて捕る魚には、ヒラメ、カワハギ、アンコウ等の網目に刺さりにくい魚や、エビ、カニ等の網にからまりやすいものがあります。

ここ湘南・西湘地区では、冬にヒラメを獲るためのヒラメ刺網漁と、夏にイセエビを捕るためのエビ網漁が盛んに行なわれています。
また、春や秋には、シタビラメやカワハギを獲るための小物網漁も行われています。

ヒラメ刺網

エビ網

 

このページの所管所属は 水産技術センター相模湾試験場です。