ホーム > 健康・福祉・子育て > 出産・子育て > 児童福祉 > ひとり親家庭のお子さんのために(児童扶養手当) > 児童扶養手当システム標準化に関する情報提供依頼(RFI)
初期公開日:2024年6月18日更新日:2025年7月7日
ここから本文です。
神奈川県の児童扶養手当システムを標準準拠システムに移行するため、情報提供依頼(RFI)を実施します。
地方公共団体情報システムの標準化に関する法律(以下「標準化法」という。)が令和3年9月1日に施行され、本県を含む地方公共団体は、標準化法第6条第1項及び第7条第1項に規定される標準化基準に適合する基幹業務システム(以下「標準準拠システム」という。)の利用が義務付けられました。
標準化法に基づき、本県で利用している児童扶養手当システムについても標準準拠システムに移行する方針です。
この情報提供依頼は、本県に対する児童扶養手当システムの提供意向、対応方針等を把握することを目的とし、当該標準化を実現させるための方法、それらのコスト評価等について、専門的知見を有する事業者から広く関連情報や提案、資料の収集を行うために実施するものです。
(1)参加意思表明 令和7年7月7日(月曜日)から令和7年8月8日(金曜日)正午まで
(2)問合せ 令和7年7月7日(月曜日)から令和7年7月16日(水曜日)正午まで
(3)資料提出 令和7年8月8日(金曜日)17時まで
御参加いただける場合は、参加意思表明を行ってください。
6に記載の「問合せ先・提出先」に電話にてご連絡ください。ご連絡いただいた方に参加意思表明書をお送りしますので、所定の事項を記載し、原則として電子メールにより御提出ください。
令和7年7月7日(月曜日)から令和7年7月14日(月曜日)正午まで(必着)
6に記載の「問合せ先・提出先」に御提出ください。
神奈川県児童扶養手当システム標準化業務委託に関するRFI(情報提供依頼)実施要領(PDF:301KB)のとおり
以下のファイルは参加意思表明書を提出していただいた方に個別にお送りします。
問合せ先・提出先
神奈川県福祉子どもみらい局子どもみらい部
子ども家庭課家庭福祉グループ 担当 恩田
所在地 〒231-8588 横浜市中区日本大通1(東庁舎5階)
電話 045(210)4671(直通)
ファクシミリ 045(210)8868
電子メール 個別に連絡します。