ホーム > 電子県庁・県政運営・県勢 > 県土・まちづくり > 道路・交通 > リニア中央新幹線建設促進神奈川県期成同盟会

更新日:2023年4月4日

ここから本文です。

リニア中央新幹線建設促進神奈川県期成同盟会

 

1.期成同盟会の概要

 リニア中央新幹線の早期建設と県内停車駅設置の実現を目指して、神奈川県、県内全市町村、県商工会議所連合会、県商工会連合会で構成する「リニア中央新幹線建設促進神奈川県期成同盟会」では、沿線の各都府県と連携を図りながら、国等への要望活動を行うとともに、広報活動に取り組んでいます。

設立 平成2年6月4日
目的 リニア中央新幹線の建設促進と県内停車駅設置の実現を促進すること
会員 神奈川県知事(会長)、県内全市町村長、県商工会議所連合会会頭及び県商工会連合会会長

2.期成同盟会の主な活動内容

2.1要望活動

令和4年度総会の開催

 令和4年度の総会については、令和4年8月8日(月曜日)に書面により実施しました。総会では、令和4年度事業計画及び総会決議(PDF:167KB)等について、原案のとおり承認されました。

要望活動の取組

 期成同盟会では、リニア中央新幹線事業促進・早期開業を図るため、県内選出国会議員、国土交通省、東海旅客鉄道株式会社等関係機関へ積極的な要望活動を行っています。

令和4年度の要望活動実績 
要望日 令和4年9月6日(火曜日)・12月8日(木曜日)の2回(2回とも郵送にて実施)
要望先 県内選出国会議員、国土交通省、東海旅客鉄道株式会社
要望内容 令和4年度要望書(PDF:219KB)

 

令和3年度の要望活動実績 
要望日 令和3年9月8日(水曜日)、12月9日(木曜日)の2回(2回とも郵送にて実施)
要望先 県内選出国会議員、国土交通省、東海旅客鉄道株式会社
要望内容 令和3年度要望書(PDF:217KB)

 

主な取組成果

神奈川県駅位置図

 県期成同盟会では、県・相模原市が平成24年2月に県内駅の橋本駅周辺への誘致について合意したことを受け、同年3月に臨時総会を開催し、駅誘致地区を橋本駅周辺とすることを決議しました。 

 そして、同年4月以降、JR東海等に対し、県内駅を橋本駅周辺に設置するよう要望活動を続けた結果、平成26年10月、国土交通大臣が、全国新幹線鉄道整備法に基づき、中央新幹線(品川・名古屋間)の工事実施計画を認可したことで、神奈川県駅については、県期成同盟会が要望していたとおり、相模原市緑区の「橋本駅付近」に設置されることになりました。

 平成31年3月、駅用地となる県立相原高校の移転が完了し、令和元年11月22日に、相原高校跡地において、神奈川県駅の起工式が開催されました。知事駅起工式

 

 

 

 

 

2.2広報活動

リーフレット

リーフレット画像

 ルートや県内駅の位置など、神奈川県内の事業概要について紹介しています。

 リーフレット[PDFファイル/2.69MB](PDF:3,380KB)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リニア中央新幹線の広報動画

リニア中央新幹線

神奈川県をはじめ、沿線9都府県で構成する「リニア中央新幹線建設促進期成同盟会」において、広報動画『「超」特急発進!リニア中央新幹線』を制作しました。沿線都府県の見どころなども紹介していますので、ぜひご覧ください!

 

3期成同盟会(リニア中央新幹線建設促進神奈川県期成同盟会、神奈川県東海道新幹線新駅設置促進期成同盟会、相模線複線化等促進期成同盟会)共同による普及啓発活動

年月日

内容

令和4年12月3日・4日

大規模ショッピングモールにて開催されたイベント「ロボット大集合inアリオ橋本2022」でのパネル展示(於:アリオ橋本)

パネル展示の様子

イベント写真イベント写真2

平成31年1月25日

講演会「2030年に向けて、リニア中央新幹線のある未来」(於:海老名市文化会館小ホール)

WAmazing(株) 代表取締役社長/CEO 加藤史子氏

※講演会の内容

平成30年2月10日

講演会「2020年を超えて:どうなる、首都圏」(於:サン・エールさがみはら)

日本大学理工学部 岸井隆幸教授

※講演会の内容

※令和元年度(平成31年度)、令和2年度、令和3年度は新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から開催を中止しました。

 

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属は県土整備局 都市部交通企画課です。