初期公開日:2024年2月16日更新日:2024年6月18日
ここから本文です。
令和6年能登半島地震被災地へ被災宅地危険度判定士を派遣します。
石川県河北郡内灘町
被災宅地危険度判定士9名(土木職5名、建築職4名)
内訳:神奈川県3名、相模原市3名、横須賀市3名(派遣は1班3名単位で行い、3日単位で活動)
令和6年2月18日(日曜日)から2月22日(木曜日)まで(移動日を含む)
※現地の状況等により、派遣が延期・中止等となる場合があります。
内灘町における被災宅地危険度判定業務
※被災宅地危険度判定業務とは
大地震等により宅地が大規模かつ広範囲に被災した場合に、二次災害を軽減・防止し、住民の安全確保を図るため、現地踏査により宅地の被災状況を調査することで、宅地の危険度を判定し、結果を現地に表示するものです。
このページの所管所属は県土整備局 建築住宅部建築安全課です。