ホーム > くらし・安全・環境 > 防災と安全 > 防災・消防 > アスベスト含有調査に対する補助制度

更新日:2021年10月26日

ここから本文です。

アスベスト含有調査に対する補助制度

アスベスト含有調査に対する補助制度について

民間建築物における吹付けアスベスト等の対策を促進するため、民間建築物の所有者の方などに対して、アスベスト含有調査に要する費用の補助を行います。

 

神奈川県民間建築物吹付けアスベスト等補助事業費補助金の概要

1. 対象市町村

以下の12市を除く神奈川県内の市町村

<12市>

横浜市、川崎市、相模原市、横須賀市、平塚市、鎌倉市、藤沢市、小田原市、茅ヶ崎市、秦野市、厚木市、大和市

 

2. 対象建築物

平成元年以前に建築確認を得て着工された、アスベストを含有しているおそれのある吹付け材が施工されている

(1) 不特定多数の方が利用する延べ面積300平方メートル以上1000平方メートル未満の建築物

(2) エレベーターがある建築物(エレベーターの昇降路及び機械室の部分に限る)

のいずれかに該当し、これまでアスベスト含有調査を実施していない民間建築物が対象となります。

 

3. 申請者

対象建築物の所有者、区分所有者の団体又は管理者

 

4. 調査者

建築物石綿含有建材調査者が調査を行う必要があります。

調査会社をお探しの場合は、神奈川県環境計量協議会のホームページで会員情報が閲覧できます。

一般財団法人神奈川県環境計量協議会ホームページ


建築物石綿含有建材調査者とは…

建築物における石綿含有建材の実態把握を推進するため、厚生労働省、国土交通省および環境省が連携して実施している、石綿含有建材の調査に関する専門家を育成するための講習を修了した方(建築物石綿含有調査者講習登録規定2条第2項又は第3項に規定する方)です。

日本環境衛生センターのホームページで、講習修了者の情報が閲覧できます。

一般財団法人日本環境衛生センターホームページ(建築物石綿含有建材調査者講習)

 

 

5. 補助額

補助限度額は一棟当たり25万円です。

ただし、含有調査を一検体のみ行う場合の限度額は16万円となります。

 

補助金の申請方法

1. 申請から補助金交付までの流れ

申請から補助金交付までの流れ(PDF:286KB)

2. 申請に必要な添付書類

  1. 案内図・配置図・平面図等の図面
  2. 現況写真(外観・吹付け建材の状況がわかるもの等)
  3. 所有権を証する書類(登記事項証明書等)
  4. 確認済証の写し(台帳記載事項証明書でも可)
  5. 調査者の資格者証の写し
  6. 見積書の写し
  7. その他

 

3. 事前相談

補助制度の利用を希望する場合は、あらかじめ事前相談書を作成し、必要資料を添付の上、建築安全課の窓口で事前相談をお願いします。

事前相談書(ワード:70KB)

 

神奈川県民間建築物吹付けアスベスト等補助事業費補助金交付要綱・取扱要領

神奈川県民間建築物吹付けアスベスト等補助事業費補助金交付要綱(ワード:39KB)

神奈川県民間建築物吹付けアスベスト等補助事業費補助金交付要綱交付要領(ワード:90KB)

 

補助制度チラシ

アスベスト含有調査に対する補助制度について(PDF:388KB)

 

 

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属は県土整備局 建築住宅部建築安全課です。