ホーム > くらし・安全・環境 > 防災と安全 > 防犯・交通安全 > 令和7年度地域防犯ボランティアセミナー【スキルアップ編】を開催します!

初期公開日:2025年9月30日更新日:2025年9月30日

ここから本文です。

令和7年度地域防犯ボランティアセミナー【スキルアップ編】を開催します!

 地域防犯ボランティア活動を行っている方やこれから新たに開始したい方、防犯の知識を高めたい方などを対象に、特殊詐欺被害防止や防犯活動を行う際のポイントが学べるセミナーを開催します!

申し込みはこちらから!

R7年度地域防犯ボランティアセミナースキルアップ編

1.こんな方におすすめです

 防犯や特殊詐欺など、この分野に興味・関心のある方や、地域でボランティア活動をされている方、新たに開始したいと考えている方など、どなたでも参加いただけます!

2.講演内容

 第1部「特殊詐欺防止啓発のための笑って学ぶ防犯落語」

speaker01

講師 田代 沙織氏

 落語とともにお送りする防犯講話を通じて、特殊詐欺被害の防止について楽しく学びます。

 第2部 特別講演「持続可能な地域防犯活動のコツ」

speaker01

講師 早稲田大学法学学術院 教授 小西 暁和氏

 防犯ボランティアの活動を長く続けるには?地方自治体はどんな支援ができる?そんなお悩みのみなさん!犯罪対策を長年研究してきた小西暁和氏が、持続可能な防犯ボランティアの実践方法と、地方自治体が支えていくためのポイントについて、わかりやすくお話します。地域の安全・安心を守るためのヒントを、一緒に見つけませんか?

 第3部 市町村における防犯先進事例紹介

「よこすかを走って、歩いて、見守って!横須賀パトロールランウォークの取組」

講師 横須賀市市民生活課

 

<参考>令和7年度地域防犯ボランティアセミナー【スキルアップ編】チラシ兼申込書

3.開催概要

講演名 令和7年度地域防犯ボランティアセミナー「特別防犯講演会」
日 時

2026年1月20日(火曜日)

14時00分から16時00分(開場:13時30分)

会 場

横浜情報文化センター6階 情文ホール 横浜市中区日本大通11

(みなとみらい線日本大通り駅すぐ)

定 員 100名(応募多数の場合は抽選となります)
受講料 無料

4.募集人員・受講料

  • 定員:100名(応募多数の場合は抽選となります)
  • 受講料:無料

5.会場

横浜情報文化センター6階 情文ホール(横浜市中区日本大通11)

会場地図

  • みなとみらい線「日本大通り駅」すぐ 3番情文センター口直結
  • JR「関内駅」南口 徒歩10分
  • 横浜市営地下鉄「関内駅」1番出口 徒歩10分
  • 駐車場(有料)には限りがあるため、なるべく公共交通機関をご利用ください。

6.参加申し込み方法 

e-kanagawa電子申請・ファクシミリ・郵送にてお申込みください。

 応募多数のため抽選となった場合は、申請いただいた方全員に対して、2026年1月16日(金曜日)までに、くらし安全交通課より、本セミナーの受講の可否についてメールまたは電話にてお知らせいたします。

※抽選とならなかった場合は、電話等による連絡はございません。あらかじめご了承ください。

e-kanagawa電子申請

こちらから必要事項を入力の上、お申し込みください。

ファクシミリ・郵送

 こちらからチラシ兼申込書をダウンロードし、必要事項を記入の上、切り取らずに、ファクシミリまたは郵送にて下記にお送りください。

  • ファクシミリ/045-210-8953(送信票不要)
  • 郵送/〒231-8588 横浜市中区日本大通1西庁舎 神奈川県くらし安全交通課 推進グループ宛

7.申込締め切り

2026年1月15日(木曜日)まで