令和4年度 神奈川県水防演習について
県では、水害から県民の生命や財産を守るため、水防団や防災機関等の水防活動に従事する者の技術の向上や、地域住民の水防に対する理解を深めること等を目的に、水防月間である5月に関係市町との共催により、水防演習を実施しています。
令和4年度 水防演習
~洪水から守ろうみんなの地域~
令和4年5月29日に、神奈川県・厚木市・海老名市・綾瀬市・愛川町・清川村の共催により「令和4年度水防演習」を実施しました。

演習概要
- 日時:令和4年5月29日(日曜日)9時00分~正午
- 場所:厚木市厚木地先 相模川右岸河川敷(三川合流地点河川敷)
- 主催:神奈川県(厚木土木事務所)、厚木市、海老名市、綾瀬市、愛川町、清川村
- 主な参加機関:国土交通省京浜河川事務所、国土交通省相模川水系広域ダム管理事務所、陸上自衛隊第4施設群、神奈川県警察本部、神奈川県厚木警察消防署、神奈川県内広域水道企業団、東京電力パワーグリッド(株)平塚支社、東日本電信電話(株)神奈川事業部、(株)NTTドコモ神奈川支店、(一社)神奈川県建設業協会県央支部
- 演習内容
- 第1部 初期水防活動、水防工法演習、避難支援訓練
- 第2部 救出救助訓練、広域情報収集訓練、排水ポンプ車出動要請訓練、ライフライン復旧訓練
令和4年度水防演習リーフレット(PDF:1,984KB)
演習想定
実施報告
新型コロナウイルス感染症への対応
「感染防止策チェックリスト」を作成し、十分な感染防止対策を行った上で開催しました。
マスク着用、手指消毒の徹底、入場時の検温、参加者体調チェックシート作成、ソーシャルディスタンスの確保、展示・体験コーナーの削減、炊き出し中止 等