ホーム > くらし・安全・環境 > 防災と安全 > 防災・消防 > 河川の防災に関する情報 > 河川の堤防等の共同点検を実施しました
更新日:2021年6月30日
ここから本文です。
県内河川で実施している堤防等の共同点検について説明しています。
地域の皆様に堤防等に対する知識を深めていただくため、県では、沿川市町、消防団(水防団)、住民等の皆様と共同で、洪水に対しリスクが高い区間(重要水防区域等)の点検を実施し、堤防等の状態確認や、防災情報の共有を行い、洪水発生時の水防活動や、避難行動について再確認をしています。
平成30年2月20日(火曜日)に、平塚市にある3箇所の重要水防区域等を対象に実施しました。
神奈川県、平塚市、横浜地方気象台、警察、水防団、地元自治会(延べ55名)
平成29年2月15日(水曜日)、17日(金曜日)に相模原市にある4箇所の重要水防区域を対象に実施しました。
神奈川県、相模原市、警察、消防、地元自治会(延べ79名)
平成29年2月22日(水曜日)に大井町、松田町、山北町にある3箇所の重要水防区域を対象に実施しました。
神奈川県、小田原市、南足柄市、大井町、松田町、山北町、警察、消防(消防団)、地元自治会、建設業協会(延べ56名)
参加者からは「重要水防区域の確認ができた」「今日の内容を自治会で共有したい」といったご意見をいただきました。また、「堤防や護岸の整備を進めてほしい」「河道に溜まった土砂を取ってほしい」といったご意見もいただいておりますので、今後も計画的に整備を進めるとともに、適切な維持管理や、防災意識を高めるための取り組みを行い、河川の減災対策に取り組んでまいります。
このページに関するお問い合わせ先
このページの所管所属は県土整備局 河川下水道部河港課です。