ホーム > くらし・安全・環境 > 身近な生活 > ペットの管理・動物愛護 > 動物関連のページ : 神奈川県 > 動物の遺棄・虐待防止について「かながわペット110番」
更新日:2023年11月20日
ここから本文です。
このページ「かながわペット110番」は、動物の遺棄や虐待等が疑われる事例があった時の通報先の電話番号を一覧で掲載しています。併せて、虐待等が疑われる事例の紹介もしています。
愛護動物を、虐待したり捨てる(遺棄する)ことは犯罪です。違反すると、懲役や罰金に処せられます。
愛護動物の不審死や遺棄、虐待等を発見したら、次の連絡先までご連絡ください。必要に応じて調査を実施し、内容によっては、警察等関係機関と連携して対応します。また、直接、最寄りの警察(緊急時には110番)にご連絡いただいてもかまいません。
●お住まいの地域を所管する担当機関等を下記で確認のうえ、ご連絡ください。
機関名(担当課) | 電話(代表) | 主な所管地域 |
平塚保健福祉事務所(環境衛生課) | 0463(32)0130 | 平塚市、大磯町、二宮町 |
平塚保健福祉事務所秦野センター(環境衛生課) | 0463(82)1428 | 秦野市、伊勢原市 |
鎌倉保健福祉事務所(環境衛生課) | 0467(24)3900 | 鎌倉市、逗子市、葉山町 |
鎌倉保健福祉事務所三崎センター(生活衛生課) | 046(882)6811 | 三浦市 |
小田原保健福祉事務所(環境衛生課) | 0465(32)8000 | 小田原市、箱根町、真鶴町、湯河原町 |
小田原保健福祉事務所足柄上センター(生活衛生課) |
0465(83)5111 | 南足柄市、中井町、大井町、松田町、山北町、開成町 |
厚木保健福祉事務所(環境衛生課) | 046(224)1111 | 厚木市、海老名市、座間市、愛川町、清川村 |
厚木保健福祉事務所大和センター(環境衛生課) | 046(261)2948 | 大和市、綾瀬市 |
自治体名(担当課) | 連絡先(電話(代表)又はホームページ) |
横浜市(別ウィンドウで開きます) | 最寄りの区の福祉保健センター生活衛生課までご連絡ください。 |
川崎市(別ウィンドウで開きます) | 各区の地域みまもり支援センター衛生課までご連絡ください。 |
相模原市(健康福祉局保健衛生部生活衛生課生活衛生班)(別ウィンドウで開きます) |
042(769)8347 |
横須賀市(民生局健康部保健所生活衛生課動物愛護センター)(別ウィンドウで開きます) | 046(869)0040 |
藤沢市(保健所生活衛生課) | 0466(50)3594 |
茅ヶ崎市(保健所衛生課) | 0467(38)3317 |
ペットショップ等動物取扱業に関する動物の遺棄・虐待については、こちらへご連絡ください。
自治体名(担当課) | 連絡先(電話(代表)又はホームページ) |
神奈川県動物愛護センター(別ウィンドウで開きます) ※横浜市、川崎市、相模原市、横須賀市を除く県内地域 |
0463(58)3411 |
横浜市(別ウィンドウで開きます) | 最寄りの区の福祉保健センター生活衛生課までご連絡ください。 |
川崎市(別ウィンドウで開きます) | 各区の地域みまもり支援センター衛生課までご連絡ください。 |
相模原市(健康福祉局保健衛生部生活衛生課生活衛生班)(別ウィンドウで開きます) | 042(769)8347 |
横須賀市(民生局健康部保健所生活衛生課動物愛護センター)(別ウィンドウで開きます) | 046(869)0040 |
動物虐待とは、動物を不必要に苦しめる行為のことをいい、正当な理由なく動物を殺したり傷つけたりする積極的な行為だけでなく、必要な世話を怠ったりケガや病気の治療をせずに放置したり、充分な餌や水を与えないなど、いわゆるネグレクトと呼ばれる行為も含まれます。(環境省ホームページより引用)
積極的意図(意図的)虐待 | ネグレクト |
やってはいけない行為を行う・行わせる | やらなければならない行為をやらない |
・殴る・蹴る・熱湯をかける・動物を闘わせる等、身体に外傷が生じる又は生じる恐れのある行為・暴力を加える ・心理的抑圧、恐怖を与える ・酷使 など |
・健康管理をしないで放置
|
愛護動物をみだりに殺傷した者 | 5年以下の懲役または500万円以下の罰金 |
愛護動物を遺棄・虐待した者 | 1年以下の懲役または100万円以下の罰金 |
環境省のページ 虐待や遺棄の禁止(別ウィンドウで開きます)
このページに関するお問い合わせ先
このページの所管所属は健康医療局 生活衛生部生活衛生課です。