ホーム > くらし・安全・環境 > 生活と自然環境の保全と改善 > 地球環境・温暖化 > 神奈川県気候変動適応センター > かながわ暑さ調べ
更新日:2022年3月22日
ここから本文です。
令和3年度の当事業の参加募集は終了しました。
近年の気候変動に伴う夏季の気温上昇により、県内でも多くの方が熱中症で救急搬送されており、そのリスクは今後ますます高まる恐れがあります。
神奈川県気候変動適応センターでは、熱中症危険度の目安となる暑さ指数(℃)を用いて熱中症リスクを把握するため、県民参加による8月の暑さ指数県内一斉調査「かながわ暑さ調べ」を実施します。当事業では、県から貸し出す暑さ指数計を用いて、身の回りの”暑さ”を測定していただける方または団体を募集します。皆様に測定いただいた県内各地の暑さ指数を集めて、県内の暑さマップを作成するなど、地域の熱中症対策の検討に役立てます。
また、貸し出す簡易暑さ指数計は、調査に限らず、自由にご利用いただけますので、熱中症予防や夏休みの自由研究などにも、ぜひ積極的にご活用ください。
当事業の参加募集は終了しました。令和3年度かながわ暑さ調べ結果より結果を御確認いただけます。
※暑さ指数(WBGT(℃)):気温、湿度、日射・輻射熱の3要素を取り入れ、”蒸し暑さ”を1つの単位で総合的に表す指標。詳しくは環境省の熱中症予防情報サイト(別ウィンドウで開きます)へ
【一斉測定日時】令和3年8月4日、11日、18日、25日(水曜日)13時
【参加要件】一斉測定日時のうち3日以上、県内の屋外の暑さ指数を測定できること
【募集定員】80名
★この調査では、簡易暑さ指数計を県から貸し出します。
★応募者多数の場合、地区目安に合うよう調整します。
(地区目安)横浜・川崎地域:44名、横須賀・三浦地域:7名、県央地域:12名、湘南地域:10名、県西地域:7名
1 7月に暑さ指数計、記録用紙及び返送用レターパックを県から郵送で受け取ります。
2 8月の一斉測定日時に、屋外の暑さ指数を測定します。
3 測定した暑さ指数を記録用紙に記録し、調査結果入力用のウェブサイトに登録します。
4 9月に記録用紙と暑さ指数計を、県に返送します。
その他、利用状況等についてのアンケートを実施する予定です。
当事業の参加募集は終了しました。
電子申請システムにて、(1)氏名、(2)郵便番号・住所(郵送先)、(3)メールアドレス、(4)電話番号、(5)一斉測定における主な測定地点(※(2)と異なる場合のみ)を入力のうえ、お申し込みください。なお、ハガキでも受付可能です。上記(1)~(5)及び「かながわ暑さ調べ参加希望」を記載の上、問合せ先あてにお送りください。
★応募者多数となり、暑さ指数計の貸し出しができない場合には、7月中旬までに対象者の申込メールアドレスあてにご連絡します。
令和3年6月30日(水曜日)(必着)
神奈川県環境科学センター 環境情報部環境活動推進課
〒254-0014平塚市四之宮1-3-39 電話:0463-24-3311
このページに関するお問い合わせ先
このページの所管所属は 環境科学センターです。