ホーム > くらし・安全・環境 > 生活と自然環境の保全と改善 > 環境問題への総合的取組 > 講座・イベントのお知らせ > 令和7年度 第2回環境スキルアップ講座
更新日:2025年10月20日
ここから本文です。
環境科学センターの講座修了者や環境学習活動を行っている方、環境に興味のある方を対象とした講座です。環境保全に係る最新の動向や情報を提供し、地域での実践活動に活用できる知識および意欲の向上を図ります。
※第2回環境スキルアップ講座のチラシはこちらからご覧ください。(PDF:453KB)(別ウィンドウで開きます)
※お申込みはこちら(別ウィンドウで開きます)
近年の異常気象と気候変動~脱炭素は何のため?~
地球温暖化で世界の気温が1.5度上昇、と言われても実感が湧かない方が多いかもしれません。一方で、極端な猛暑や大雨が最近増えている、と感じる方は多いと思います。皆さんが何となく感じている異常気象の変化は、気候変動と関係しているのでしょうか?最新の気候モデルとスーパーコンピューターを駆使することで、今その関係が明らかになりつつあります。皆さんの身近にある異常気象を通じて、脱炭素の意味を考えたいと思います。 (講師より)
東京大学 大気海洋研究所 准教授 今田 由紀子 氏
令和7年11月5日(水曜日)から11月26日(水曜日)まで。
※定員(100名)に達した時点で申込みの受付を終了とします。
※オンデマンド配信の受講のみでも申込みが必要です。
※講座のURL等は電子メールでご連絡いたします。
メールアドレスの記入漏れ、間違いにお気を付けください。
神奈川県環境科学センター 環境活動推進課
住所 〒254-0014 平塚市四之宮1丁目3番39号
電話 0463-24-3311(内線251)
このページの所管所属は 環境科学センターです。