ホーム > 電子県庁・県政運営・県勢 > 県政情報 > 県全体の広報 > 黒岩祐治が行く!神奈川の現場(知事現場訪問)-令和7年度
更新日:2025年9月24日
ここから本文です。
黒岩祐治が行く!神奈川の現場(知事現場訪問)の令和7年度の状況です。
これまで私は、ジャーナリストとして、様々な経験を積んできましたが、このたび神奈川の将来像「いのち輝くマグネット神奈川」を実現するため、”個性と魅力あふれる現場”を訪問する「黒岩祐治が行く!神奈川の現場」を実施することとしました。
結果は、順次このウェブページでお知らせします。
県民の皆様から現場訪問の候補地推薦をお待ちしております!
詳細は、「知事現場訪問の候補地を推薦してください」をご覧ください。
実施結果については、「写真で見る!「黒岩日記」2025年9月24日」のページをご覧ください。
内容 南足柄市に演習林を持つ県立吉田島高等学校は、明治43年に矢倉沢演習林が設置され115年間継続して林業教育の取組をしています。演習林を視察するとともに、未来の担い手である同校の生徒と意見交換を行いました。
場所
・県立吉田島高等学校(足柄上郡開成町吉田島281番地)
・県立吉田島高等学校 矢倉沢演習林(南足柄市矢倉沢字大野2138番)
実施結果については、「写真で見る!「黒岩日記」2025年9月10日」のページをご覧ください。
内容 不登校の児童・生徒がそれぞれの状況に応じた居場所・学びの場を利用できるよう、県は市町村と連携し、フリースクール等に通う子どもと保護者を支援しています。「NPO法人不登校・発達支援ネットワークSeedsAPP」が運営する「フリースクールSeeds」(鎌倉市)を訪問し、施設を見学するとともに、利用児童生徒、保護者との意見交換を行いました。
場所 フリースクールSeeds(鎌倉市小袋谷1-9-3大船Rビル2階)
実施結果については、「写真で見る!「黒岩日記」2025年9月5日」のページをご覧ください。
内容 横浜市内にラボを持つ有限会社オービタルエンジニアリングは、航空宇宙用材料の開発から熱構造設計・解析、試験サポート、部品製作まで、厳しいミッションを成功させるための先進技術を提供している宇宙関連ベンチャー企業です。同社の開発現場を視察するとともに、取締役社長の山口氏と意見交換を行いました。
場所 有限会社オービタルエンジニアリング(横浜市神奈川区西神奈川1丁目7-8ことぶきビル2-A)
過年度の知事現場訪問
令和5年度(2023年度)以前の情報は国立国会図書館インターネット資料収集保存事業(WARP)を閲覧してください。
知事出席主要行事
このページの所管所属は政策局 知事室です。