写真で見る!「黒岩日記」 > 写真で見る!「黒岩日記」-令和7年11月9日

更新日:2025年11月9日

ここから本文です。

写真で見る!「黒岩日記」 2025年11月9日

令和7年11月9日(日曜)ビッグレスキューかながわ

001

 11月9日に行われた「ビッグレスキューかながわ(令和7年度神奈川県・三浦市合同総合防災訓練)」を視察しました。

 今年度の訓練は、三浦市内の神奈川県立城ケ島公園及びその周辺で実施しました。

(避難所内保健医療福祉活動訓練の様子)

002

 地域会場の一つの三浦市立岬陽小学校では、避難所訓練を視察しました。

 ここでは住民の皆様による避難所設置訓練や、避難所における災害関連死を防ぐための保健医療福祉活動訓練が行われていました。

(ドローンにより救援物資を船舶から吊り上げる様子)

003

 三崎漁港では、津波対策訓練を視察しました。

 ここでは、様々な機関や、地元の三浦市消防団等による被災者の救出救助のほか、船舶やドローンによる物資輸送訓練が行われていました。

(医療救護活動訓練の様子)

004

 城ケ島公園内では、現場救護所訓練を視察しました。

 本訓練は「ビッグレスキューかながわ」の中核をなす訓練の一つであり、災害派遣医療チーム(DMAT、DMAT-L)を中心とした医療チームと、自衛隊、在日米軍医療チームが協同して被災者への応急手当やトリアージ等を行う訓練が行われていました。

(救出救助訓練の様子)

005

 同じく、城ケ島公園で、救出救助訓練を視察しました。

 ここでは、消防、警察、自衛隊により、倒壊家屋や事故車両、土砂災害現場、高層建物からの救出救助活動訓練が行われていました。

006

 今年も100を超える防災関係機関の積極的な参加をいただき、神奈川の防災機関の連携やポテンシャルの高さを改めて実感できる場となりました。

 今後も地域防災力の向上や関係機関との連携強化に取り組み、災害時に多くの機関の総力を発揮できる、災害に強い神奈川の実現を目指してまいります。

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属は政策局 知事室です。