写真で見る!「黒岩日記」 > 写真で見る!「黒岩日記」-令和7年10月28日

更新日:2025年10月28日

ここから本文です。

写真で見る!「黒岩日記」 2025年10月28日

令和7年10月28日(火曜)第1回ともいきアート展受賞作品を展示します!

集合写真

 県では、「ともに生きる社会かながわ憲章」の理念の実現に向けて、障がい者アートを「ともいきアート」と称し、多くの方々にその魅力を知っていただくため、さまざまな取組を行っています。

 その一環として、有料レンタルした「ともいきアート」作品を知事執務室内に展示していますが、このたび作品の展示替えを行いました。

 今回は、昨年11月開催しました「第1回かながわともいきアート展~生きること、表現すること~」で大賞、ともいき賞の各賞を受賞した2作品を展示します。大賞(作品名「不滅の国」)の作者 萌木 さく さんとお母様、ともいき賞(作品名「元気」)の作者 佐野 仁美 さんがご家族と一緒に、知事室にお越しくださいました。

知事と萌木さくさん写真

 萌木 さく さんは、ご自身で描かれた素敵なお召し物で、お越しくださいました。作品を描かれる時は集中していて、食事をすることも忘れてしまうそうです。個展を開くことが夢とのことで、その旺盛な集中力で作品を作り出し続けています。

知事と佐野仁美さん写真

 佐野 仁美 さんは、視線入力装置(目の動きを読み取ってパソコン等を操作する装置)を使用し、重度障がい児・者支援アプリケーションEyeMoT<アイモット>(県立岩手大学及び島根大学)を用いて、闘病生活の中のほんの隙間に大好きな絵を描いているそうです。ともいき賞を受賞した作品名が「元気」というように、その作品は色鮮やかで、力強さがあふれ、いのちが輝いているように感じます。

 萌木さん、佐野さんとも、第2回かながわともいきアート展に入選され、新たな作品が展示されました。お二人が今後どのような作品を作られるのか、とても楽しみです。

 これからも、県ではともいきアートの魅力を発信し、「ともに生きる社会かながわ」の実現を目指していきます。

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属は政策局 知事室です。