写真で見る!「黒岩日記」 > 写真で見る!「黒岩日記」-令和7年3月10日

更新日:2025年3月10日

ここから本文です。

写真で見る!「黒岩日記」 2025年3月10日

令和7年3月10日(月曜)第97回選抜高等学校野球大会出場校による表敬訪問

表敬の風景

 第97回選抜高等学校野球大会に見事出場を果たした横浜高等学校の皆さん、県立横浜清陵高等学校の皆さんが県庁を訪問してくださいました。(本庁舎正庁)

布施会長

 神奈川県高等学校野球連盟布施会長からは「今大会には神奈川県から2校が出場する。横浜高等学校は、秋の県大会、関東大会、明治神宮大会のすべてで優勝し、今大会優勝候補としての出場となる。県立横浜清陵高等学校は、神奈川県初の21世紀枠での出場で、県立高校としては71年ぶりの出場であり、『自治』という野球への取組を認められての出場となった。」と報告をいただきました。

横浜高等学校葛校長

 横浜高等学校葛校長からは「公式戦15連勝中で、世間からは横綱扱いであるが、選手たちは驕ることなく、皆様の期待に沿えるように頑張るので、応援よろしくお願いしたい。」と報告をいただきました。

県立横浜清陵高等学校山口校長

 県立横浜清陵高等学校山口校長からは「ここまで、順風満帆ではなく、非常に苦しい状況であったが、卒業した学年も含めた全学年の選手たちと顧問が作り上げた良いチームである。21世紀枠に選んでいただいたことを誇りに思い、頑張りたいと思う。」と報告をいただきました。

横浜高等学校村田監督

 横浜高等学校村田監督からは「明治神宮大会を優勝して選抜に出場するが、阿部主将を含めた選手たちの多くは、昨年、一昨年と、あと一歩のところで敗れるという悔しい思いをしてきた。その思いを晴らすために、応援してくださる皆様への恩返しの気持ちをもって、全力で戦いたい。」と報告をいただきました。

県立横浜清陵高等学校野原監督

 県立横浜清陵高等学校野原監督からは「本校は生徒の「自治」で運営している部活動であり、スターはいないが、皆で協力すれば良いチームになることを証明したい。ここで得た大きなチャンスをいかし、神奈川の県立高校を代表してプライドをもって、全力で大会に臨みたい。」と報告をいただきました。

横浜高校阿部主将

 横浜高校阿部主将からは「神奈川から横浜清陵高校と一緒に甲子園に出場できることを、大変嬉しく思う。日々お世話になっている方々に恩返しのつもりで、優勝できるよう全力で頑張りたい。」と報告をいただきました。

県立横浜清陵高等学校山本主将

 県立横浜清陵高等学校山本主将からは「野球への取組を認めていただき、甲子園出場というチャンスを得た。相手に勝つことだけを考え、いい準備をして、頑張ってきたい。」と報告いただきました。

黒岩知事

 私からは「今大会に、神奈川県勢が2校も出場することを、大変嬉しく思う。横浜高等学校には、横綱として気を抜かず一戦一戦頑張ってもらいたい。県立横浜清陵高等学校には、県立高校として71年ぶりの快挙ということで、日本中が注目している中で、全力を尽くしてほしい。」とエールを送りました。

記念撮影

 最後に、「Victory!」で記念撮影。皆さんの活躍を期待しています。頑張ってください。

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属は政策局 知事室です。