ホーム > 電子県庁・県政運営・県勢 > 県政情報 > 県全体の広報 > 県のたよりトップページ > 県のたより12月号県のお知らせ ‐ お知らせ

県のたより2022年12月号 編集・発行/神奈川県政策局知事室

更新日:2022年11月30日

ここから本文です。

県のお知らせ

県庁への郵便物は「〒231-8588 県○○課」で届きます(所在地は省略できます)

※記載のほかに、入場料・保険料・テキスト代等が必要な場合もあります
※事前申込みで定員を超えた場合は抽選します(連絡がなければ参加可)
※記事は11月16日時点の内容であり、変更になる場合があります
※新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、掲載内容は変更となる場合があります

お知らせ

住民税非課税世帯等への給付金

電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金(国支援制度)

対象
令和4年度住民税均等割非課税世帯のほか、令和4年1月から12月までの間に住民税非課税相当まで家計が急変した世帯(住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金を受給した世帯も対象)
申請期限
1月31日
支給額
5万円

※申請方法等詳しくは県ホームページ電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金についてか問合せ

問合せ
お住まいの市町村担当課か県地域福祉課[電話]045(210)4748

介護の仕事をしてみたい方へ

介護資格を未取得で、介護分野へ早期就労を希望する方と、介護施設とのマッチングを行っています。マッチング後は、初任者研修を無料で受講しながら、県内の介護施設で派遣職員として働き、就職へつなげる支援を行っています。

※詳しくは介護職トライアル!か問合せ

問合せ
県介護人材マッチング事業事務局[株式会社シグマスタッフ内][電話]044(741)1835 か 県地域福祉課[電話]045(210)4755

医療関係者は届け出を

法令に基づき、次の方は12月31日現在の状況を届け出てください。

対象
医師、歯科医師、薬剤師で
(1)医療関係職に従事している方
(2)従事していない方
(3)歯科衛生士、歯科技工士で医療関係職に従事している方
(4)保健師、助産師、看護師、准看護師で医療関係職に従事している方
提出方法
医療従事者届出システムによる届け出、または(1)(3)(4)は就業地(2)は住所地を所管する県の各保健福祉事務所、市の保健所等で配布中の用紙に必要事項を記入し、前記配布場所へ
提出期限
1月16日
問合せ
前記配布場所か、(1)(2)は県健康増進課[電話]045(210)5025、(3)は県医療課[電話]045(210)4758、(4)は県医療課[電話]045(210)4744

ごみ出しルールを守りましょう

海岸に漂着するごみの約7割は川から流れてきたものと言われています。雨や風などにより、ポイ捨てされたごみやごみ集積所などで散乱したごみは川を通って海に流出してしまいます。年末の大掃除などで出たごみについても、「決められた収集日以外の日にごみを出さない」「ポイ捨てをしない」など、ごみ出しルールを順守しましょう。

問合せ
県資源循環推進課[電話]045(210)4154

石綿事前調査結果の報告を

建築物または工作物の解体・改修工事を行う建設工事の元請業者の方は、大気汚染防止法に基づき、工事を行う前に実施する石綿(アスベスト)調査の結果を、石綿がない場合を含め、県に報告する必要があります。また、発注者の方にも調査に関する費用負担等で協力する義務がありますので、ご協力をお願いします。

※報告方法等詳しくは県ホームページアスベスト除去等工事の手続きについて(大気汚染防止法・神奈川県生活環境の保全等に関する条例)か問合せ

問合せ
県大気水質課[電話]045(210)4111

年末のパスポート申請

12月28日までにパスポートの受け取りが必要な方は、次の期限までに申請してください。

申請場所 期限
(1)パスポートセンター(横浜市中区) 12月21日
(2)同川崎支所(川崎市幸区)
(3)同県央支所(厚木市)
(4)同小田原出張所
(県小田原合同庁舎内)
12月19日※県央支所で受け取る場合は20日
(5)出張窓口 横須賀(県横須賀合同庁舎内)
毎週火曜
12月20日
平塚(県平塚合同庁舎内)
毎週木曜
12月15日
受付時間
(1)9時から16時45分(月曜・木曜・金曜)、9時から19時(火曜・水曜)
(2)(3)9時から16時45分
(4)9時から12時、13時から16時45分
(5)各曜日の10時から12時、13時から16時15分
※いずれも土曜・日曜、祝日・休日、12月29日から1月3日は休み
問合せ
県パスポート電話案内センター(横浜)[電話]045(222)0022

年末年始特別警戒の実施

県警察は、12月15日から1月3日に、年末年始特別警戒を実施します

  • 還付金詐欺被害防止のため、携帯電話を使用しながらATMを操作している方を見かけたら声掛けをする
  • 通学路等での見守り活動を行う
  • イヤホンをしたり、スマートフォンを操作しながら歩かない
  • 在宅中も戸締まりをするーなどの防犯対策をお願いします。
問合せ
県警察本部生活安全総務課[電話]045(211)1212内線3247

個人住民税(第4期分)の納期限

個人住民税(市町村民税と県民税)の令和4年度第4期分の納期限は1月31日(座間市は12月26日、平塚市・寒川町・大磯町は12月28日)です。納期限までに納めましょう。なお、納税が困難な状況となった方は、下記問合せ先にご相談ください。

問合せ
お住まいの市区町村の税務担当課

農薬は正しく使いましょう

住宅地等で農薬を使用するときは次のことを守りましょう

  • 周辺住民へ事前に農薬の使用目的や散布日時などを周知する
  • 風が弱い日や時間帯を選ぶなど近隣への飛散防止に努める
  • 公園など一般の方が立ち入る場所では、立て看板の表示等の措置をとるーなど
問合せ
県農業振興課[電話]045(210)4425

都市計画に関する案の縦覧等

(1)秦野都市計画区域区分の変更(西大竹地区)

(2)秦野都市計画道路の変更(3・4・15号菩提横野線)

(3)大井都市計画区域区分の変更(諏訪地区)

縦覧期間
12月6日から20日
縦覧場所
県都市計画課 [電話]045(210)6175 か(1)(2)秦野市まちづくり計画課 [電話]0463(82)9643(3)中井町まち整備課 [電話]0465(81)3901
意見書の提出
縦覧期間内に県ホームページ現在手続中の都市計画案件についてか郵送、ファックスまたは直接縦覧場所へ

※関係市町の住民および利害関係人が対象、詳しくは県ホームページ現在手続中の都市計画案件についてか問合せ

年末年始の運転免許手続き

最終日
12月28日(水曜)
開始日
1月4日(水曜)

※12月29日から1月3日に有効期間が満了する免許証は1月4日まで有効、詳しくは運転免許証関係手続のご案内(目次)か問合せ

問合せ
最寄りの警察署か運転免許センター [電話]045(365)3111

子ども食堂の活動を応援します!

長引くコロナ禍でニーズが高まっている子ども食堂の活動継続のため、新しい生活様式に対応した取り組みを行う子ども食堂運営者に協力金を支給します。

対象
県内で子ども食堂を運営する個人または団体
支給額
12万円
申請期間
12月1日から1月31日

※書類審査の上で支給を決定、申請方法等詳しくは県ホームページ神奈川県子ども食堂応援事業協力金か問合せ

問合せ
県次世代育成課[電話]045(210)4690

マンションアドバイザーを派遣します

マンション管理等に関する専門家を無料で派遣し、管理運営等のアドバイスを行います。

対象
県内に所在する分譲マンションの管理組合または、管理組合等の承認を得た委員会(横浜・川崎・相模原・横須賀市を除く)
申込期限
2月28日

※申込方法等詳しくは県ホームページマンションアドバイザー派遣事業か問合せ

問合せ
一般社団法人県マンション管理士会[電話]045(662)5471

食中毒にご注意を

ノロウイルス

冬はノロウイルス食中毒の発生件数が多くなります。

調理する方の健康管理、調理前などの手洗い、調理器具や施設の消毒をして予防対策をしましょう。

調理器具や施設の消毒は、塩素系消毒剤(次亜塩素酸ナトリウム等)が有効です。

イラスト

ふぐ

ふぐの食中毒は、全国で毎年発生しており、重症の場合は死亡することもあります。食中毒の大半は、釣ったふぐや知人から譲り受けたふぐを家庭で調理して食べたことで発生しています。

釣ったふぐを自ら処理することは危険です。ふぐを取り扱う資格を持つ専門の方に依頼するようにしましょう。

県は、ふぐの有毒部位を確実に除去できる資格者の制度を定めており、試験に合格し、免許を受けた方を「ふぐ包丁師」として認めています。

問合せ
県生活衛生課[電話]045(210)4940
ふぐ

飲酒運転根絶強化期間・年末の交通事故防止運動期間

12月1日から31日は飲酒運転根絶強化期間

飲酒の機会が増える季節、「飲酒運転は絶対しない・させない」を徹底しましょう。

自動車で飲食店へ行く際、お酒を飲まない人(ハンドルキーパー)を決めておくことも大切です。ハンドルキーパーが、お酒を飲んだ仲間を駅や自宅へ送り届けるなどし、飲酒運転事故の防止を図りましょう!

ハンドルキーパー

12月11日から20日は年末の交通事故防止運動期間

例年年末にかけて、交通事故の多発が懸念されます。特に夕暮れ時は、自動車運転者は前照灯を早めに点灯し、歩行者や自転車利用者は明るい服装や反射材・ライトを身に付け、自分の存在を周囲に知らせるようにしましょう。

問合せ
県警察本部交通総務課[電話]045(211)1212 内線5083
R4-飲酒年末_第2回

令和3年度交通安全ポスターコンクール入賞作品

このページに関するお問い合わせ先

政策局 知事室

政策局知事室へのお問い合わせフォーム

県のたよりグループ

電話:045-210-3662

ファクシミリ:045-210-8834

このページの所管所属は政策局 知事室です。