[2009.1.6掲載]
リステリア菌 |
厚生労働省は“妊婦の方を対象としたリステリア菌食中毒”に関するパンフレットを作成しました。 ○ これからママになるあなたへ(厚生労働省) □ 食べ物について知っておいてほしいこと |
リステリア菌 ~妊娠中に注意が必要な食中毒菌~ |
||
妊娠中にリステリア菌に感染すると、胎盤を通じて胎児にも感染し、流産、死産の原因になります。 |
||
リステリア症について |
||
|
||
感染する可能性のある食品にご注意 |
||
我が国では、ナチュラルチーズや食肉製品からリステリア菌を検出した場合は食品衛生法第6条に従い、輸入や販売を規制する措置がとられますが、それら以外の食品には規制がありません。 |
||
リステリア症の感染事例 |
||
我が国の集団感染事例は、2001年に北海道で市販のナチュラルチーズを原因食品とするリステリア症を疑う事例が発生しており、これが国内で唯一の事例です。散発事例は年間数例~数十例程度みられますが、ほとんどの感染経路は不明です。リステリア症は、感染初期の症状がはっきりしないこと、感染してから発症するまでの期間が長期であることから感染経路を特定することが難しいと考えられています。 |
||
(出典) | ||
● 食品を介したリステリア症に関する現状と考察 (IASR Vol29 No8(No342) 国立感染症研究所)(http://idsc.nih.go.jp/iasr/29/342/dj3425.html) | ||
(微生物部 伊達佳美) |
トップページへ戻る|過去情報一覧に戻る|このページのトップへ
お問い合せはトップページ:お問い合わせまたは下記までご連絡ください。 |
|
神奈川県衛生研究所 | |
〒 253-0087 神奈川県茅ヶ崎市下町屋1丁目3番1号 電話:0467-83-4400 ファックス:0467-83-4457 |
本ホームページの著作権は神奈川県衛生研究所に帰属します。
Copyrightc 2004 Kanagawa Prefectural Institute of Public Health. All rights reserved.