令和5年11月30日(木)に「公開セミナー」を開催しました。 感染症や食品の安全確保について、日頃の調査研究結果をまじえながら県民の皆様にわかりやすい内容で講演を行いました。また、「学術講演」では、国立医薬品食品衛生研究所 河上強志氏をお招きし、家庭用品の安全性確保の取り組みと実際の健康被害症例の紹介というテーマでご講演いただきました。 |
【プログラム】
公開セミナー 13:30~15:15 | 講演要旨 | ||
1 | コロナパンデミックを俯瞰する | 微生物部 | 櫻木 淳一 |
2 | 知っておくべきレジオネラ症の話 | 微生物部 | 中嶋 直樹 |
3 | 食品中の残留動物用医薬品検査について | 理化学部 | 萩尾 真人 |
学術講演 15:30~17:00 | 講演要旨 | ||
家庭用品の安全性確保の取り組みと実際の健康被害症例の紹介 | |||
国立医薬品食品衛生研究所 生活衛生化学部第四室 室長 河上 強志 氏 |
令和4年度は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、衛生研究所職員による業務紹介を2月27日から3月26日までの期間限定でホームページ上で公開しました。
検査・調査業務の紹介(一般の方向け) | ||
|
企画情報部 | 金子 美希 |
|
企画情報部 | 木村 睦未 |
|
地域調査部 | 酒井 康宏 |
研究業務の紹介 | ||
|
微生物部 | 鈴木 美雪 |
|
微生物部 | 渡邉 寿美 |
|
理化学部 | 外舘 史祥 |
|
理化学部 | 佐藤 学 |
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、開催を見合わせました。 |
お問い合せはトップページ:お問い合わせまたは下記までご連絡ください。 |
|
神奈川県衛生研究所 | |
〒 253-0087 神奈川県茅ヶ崎市下町屋1丁目3番1号 電話:0467-83-4400 ファックス:0467-83-4457 |
本ホームページの著作権は神奈川県衛生研究所に帰属します。
Copyrightc 2004 Kanagawa Prefectural Institute of Public Health. All rights reserved.