SELP ビナ
福祉業界はとてもやりがいのある仕事です。ご利用者を支援していく中で、ご利用者と共に支援者も成長できる仕事です。人生において、やりがいを持てる仕事との出会いは、かけがいのないものです。楽しいことばかりではないですが、辛い事もご利用者と一緒に乗り越えることで、人間として成長できる仕事だと感じています。

事業所情報
法人名 | シャカイフクシホウジン ホシヤカイ社会福祉法人 星谷会 |
---|---|
受入事業所名 | セルプ ビナSELP ビナ |
地域 | 県央地域(相模原市、厚木市、大和市、海老名市、座間市、綾瀬市、愛川町、清川村) |
受入施設住所 | 243-0417 神奈川県海老名市本郷4033-1 |
最寄り駅 | 相鉄線、小田急線、JR相模線 海老名駅 |
事業概要・サービス内容 | 就労継続支援B型と就労定着支援を行っています。B型につきましては、主に企業からの受注作業を受け、軽作業に取り組んでいます。 定着支援に付きましては、当事業所を利用して就労された方について、就労先の企業に月1回訪問を行い、仕事面や生活面の課題等の確認を行っています。また、課題があった場合には、就労者、企業と協議の上、課題解決を支援しています。 |
サービス体系 | 就労継続支援B型(対象:障害者) |
法人ホームページ | http://hoshiyakai.com/about |
プログラム情報
受入対象者 | 専門学校1年生,専門学校2年生,短期大学1年生,短期大学2年生,大学1年生,大学2年生,大学3年生,大学4年生,大学院1年生,大学院2年生 |
---|---|
アピールポイント | 働き方重視(休みがとりやすい、残業なし等)/実地プログラム中心/友達と参加可能(同日程で2名以上受入可能)/教育制度・研修が充実(知識や経験がない方の採用実績あり) |
受入期間・日程 | 特になし |
プログラム内容 | ■1日目 1日目は、午前中に事業の概要を説明した後、実際にご利用者の方と一緒に軽作業に取り組んでいただき、作業をしながら事業所の雰囲気を感じ取っていただきます。 午後も引き続きご利用者の方と作業に取り組んでいただきながら、支援員がフォローしながら、ご利用者の方とコミュニケーションをとっていただきます。コミュニケーションをとる中で、障がいを持たれている方の生活の一端に触れ、その方の障害に対する理解や、価値観を感じ取っていただきます。また、疑問に感じることや、困ったことがあれば、随時、支援員に質問していただき、理解を図っていきます。 ご利用者の方との活動後に、支援員との振り返りの時間を設け、ご利用者や福祉業に対する考え方などを一緒に考えていきます。 ■2日目 2日目は、午前中ご利用者の方とコミュニケーションをとりながら、作業を行っていただきます。作業をしながら、支援員の動きを確認していただき、支援員の仕事について、考えていただきます。 午後は、前半、ご利用者の方と作業をしていただき、後半は支援員の仕事についての質問と実際にやるべき業務について、座学を踏まえながら説明します。 ■3日目 3日目は、ご利用者の方と一緒に作業をしながら、作業準備等、支援員の補助業務を体験していただきます。体験する中では、「自分が事業所の支援員だったら」と想定していただき、より具体的に支援員のイメージを持てるようアドバイスします。後半では、3日間の振り返りを行い、疑問等にお答えいたします。 |