しんわブライト
私達は社会性を獲得するためのプログラム「かぶりま7」「ギリチキ」などここでしか体験できない多様な課題を立案し、発達段階に応じて提供しています。みなさんには課題の中に隠れている【他者視点】とは何かを感じつつ、社会の中で心地よく過ごす為の基礎を体感していただきます。意識をすれば何かが変わる!体験しよう!

事業所情報
法人名 | シャカイフクシホウジンシンワガクエン社会福祉法人進和学園 |
---|---|
受入事業所名 | シンワブライトしんわブライト |
地域 | 湘南地域(平塚市、藤沢市、茅ヶ崎市、秦野市、伊勢原市、寒川町、大磯町、二宮町) |
受入施設住所 | 254-0913 神奈川県平塚市万田2-12-22 |
最寄り駅 | JR東海道線平塚駅 |
事業概要・サービス内容 | 発達障がい児に特化した放課後等デイサービス事業所/小学生対象。 特色:10人1グループ。嬉しい、楽しい、面白いを大前提として発達のバランスを整えることを目的としたオリジナルのグループ活動を提供しています。 平日は放課後時間帯よりグループ活動を提供、祝日・長期休暇期間はグループ活動に加え学年層に合わせたレクリエーション活動や体験プログラムを提供しています。 |
サービス体系 | 放課後等デイサービス(対象:障害児) |
法人ホームページ | http://www.shinwa-gakuen.or.jp/ |
プログラム情報
受入対象者 | 専門学校1年生,専門学校2年生,短期大学1年生,短期大学2年生,大学1年生,大学2年生,大学3年生,大学4年生,大学院1年生,大学院2年生 |
---|---|
アピールポイント | 働き方重視(休みがとりやすい、残業なし等)/実地プログラム中心/友達と参加可能(同日程で2名以上受入可能)/職場の雰囲気が良い(DX推進中、20代職員・多様な人材活躍中等)/教育制度・研修が充実(知識や経験がない方の採用実績あり) |
受入期間・日程 | ○7月21日(月)~7月23日(水)、7月25日(金) 4日間 ○8月 4日(月)~8月 6日(水)、8月 8日(金) 4日間 〇8月25日(月)~8月27日(水) 3日間 3日間 利用児童の夏休み期間内での体験を受け付けております。 上記の計11日間の中から希望する3日間を選択いただけます。 皆様のスケジュールにあったに日程をお選びください。 時間帯はいずれも10:00~16:00までとなります。 ※時間帯に関しては若干の変更が可能の場合もございますのでお気軽にご相談ください。 ※交通費+昼食代の支給があります! ※上記日程外の平日期間をご希望の場合は別途ご相談ください。 何か気になることは打ち合わせ時にお気軽にご相談ください。 皆様にお会いできること、楽しみにしております! |
プログラム内容 | ■1日目 例/タイムスケジュール(10:00~16:00までのご参加の場合) 10:00~11:00 進和学園オリジナルのグループ活動に一緒に参加 11:00~12:00 曜日と学年層に応じた活動提供(※レクリエーション) 12:00~13:00 昼食&休憩 13:00~14:00 曜日と学年層に応じた活動提供(※レクリエーション) 14:00~15:00 児童送迎に添乗として参加 15:00~16:00 一日目/発達障がいとは?を説明、日報記入と質問タイム とにもかくにもまずは体験。児童と一緒に活動を是非楽しんでください。 活動終了後には発達障がいについてと概要の説明。 初日の体験を振り返りながら確認しましょう。 ※レクリエーション…受け入れ児童の学年に合わせた内容を提供します。 内容等は現在検討中となります。レクリエーションに際して持ち物等は特にございません。 ■2日目 例/タイムスケジュール(10:00~16:00までのご参加の場合) 10:00~11:00 進和学園オリジナルのグループ活動に一緒に参加 11:00~12:00 曜日と学年層に応じた活動提供(※レクリエーション) 12:00~13:00 昼食&休憩 13:00~14:00 曜日と学年層に応じた活動提供(※レクリエーション) 14:00~15:00 児童送迎に添乗として参加 15:00~16:00 二日目/放課後等デイサービスと法人事業説明、日報記入と質問タイム 二日目は放課後等デイサービスとは?についての説明。 事業概要を知ることで私たちの目的がより明確にご理解いただけるかと思います。 何でもご質問ください。 ※レクリエーション…受け入れ児童の学年に合わせた内容を提供します。 内容等は現在検討中となります。レクリエーションに際して持ち物等は特にございません。 ■3日目 例/タイムスケジュール(10:00~16:00までのご参加の場合) 10:00~11:00 進和学園オリジナルのグループ活動に一緒に参加 11:00~12:00 曜日と学年層に応じた活動提供(※レクリエーション) 12:00~13:00 昼食&休憩 13:00~14:00 曜日と学年層に応じた活動提供(※レクリエーション) 14:00~15:00 児童送迎に添乗として参加 15:00~16:00 三日目/お仕事体験フィードバック、日報記入と質問タイム 三日目はお仕事体験の振り返り。 誰しも必ず福祉に繋がる長所があるはず。将来的な展望含め、福祉観点よりフィードバックをおこなわせていただきます。 ※レクリエーション…受け入れ児童の学年に合わせた内容を提供します。 内容等は現在検討中となります。レクリエーションに際して持ち物等は特にございません。 |