メリーキッズ

未来の自分自身は、誰に対しても優しく平等でありたいと思う気持ちが大切だと思います。子供は宝です。いい子、悪い子という物差しで判断せずにシンプルに、いろんな個性があり、色んな接し方があり、答えも沢山あるのが障害福祉の現場です。 私たちと一緒に、メリーキッズに来てくれる子供達を全力で笑顔にしましょう。

メリーキッズ

事業所情報

法人名 ユウゲンガイシャ ハラフドウサン有限会社 原不動産
受入事業所名 メリーキッズメリーキッズ
地域 湘南地域
受入施設住所< 253-0012
神奈川県茅ヶ崎市小和田1-1-29
最寄り駅 東海道線茅ケ崎駅、東海道線辻堂駅
事業概要・サービス内容 令和5年2月オープンの檜の一軒家の事業所になります。児童を学校や自宅まで送り迎えをして、事業所で様々な療育を提供致します。個々の特性に合わせた支援プログラムを小集団で活動をしながら目標をもって過ごす事が日々の活動内容です。児童単独ではなくご家族に寄り添い、また、インクルーシブな学校生活になるように、連携もおこなっていく事業所です。
サービス体系 放課後等デイサービス(対象:障害児)
法人ホームページ https://hara.honeys-lei.jp/

プログラム情報

受入対象者 専門学校1年生,専門学校2年生,短期大学1年生,短期大学2年生,大学1年生,大学2年生,大学3年生,大学4年生,大学院1年生,大学院2年生
受入期間・日程 参加日程は相談の上で決定致します。
プログラム内容 ■1日目
障がい福祉の現場を案内しながら、通所児童の療育の見学と体験をしていただき、思った事、感じた事、質問など実際の療育スタッフとディスカッションを設け、フィードバックしていきます。
実際に小学生や幼児と触れ合い、現場を経験していただきます。
療育教材の種類や療育プログラムの種類や内容を学び体験していただきます。
オリエンテーリング、療育体験、障がい福祉を職業に選んだ先輩保育士との交流会(質疑応答)

■2日目
直接支援の体験を行っていただきます。
実際の学校送迎に添乗し施設と学校期間等のつながりや位置関係等を肌で感じてもらいます。
活動プログラムに参加し、一日の流れを体験してもらいます。


■3日目
直接支援と外出活動等(クッキングや制作やスポーツ、ゲーム等)に参加してもらいます。
ソーシャルスキルトレーニングに児童達と共に参加していただきます。言葉の伝え方、様々な事例に対する自分の判断や言葉を児童達とディスカッションしましょう。
また、思った事、感じた事を専門支援員等とディスカッションとフィードバックします。
障がい福祉を職業に選んだ先輩保育士との交流会(質疑応答)