LikeMe横浜大倉山スペース

30代前後のスタッフが多くチームワークを重視しているので、学生の方も話しやすい雰囲気があると思います。児童発達支援と放課後等デイサービスの活動を両方体験できるので、障害児通所支援事業について大きく知ることができます。集団生活での支援を大切にしており、5領域を総合的に支援しています。

LikeMe横浜大倉山スペース

事業所情報

法人名 コノユビカブシキガイシャ KonoYubi株式会社
受入事業所名 ライクミーヨコハマオオクラヤマスペース LikeMe横浜大倉山スペース
地域 横浜地域
受入施設住所 222-0037
神奈川県横浜市港北区大倉山5-39-8第二西山ハイツ201
最寄り駅 東急東横線大倉山駅・JR横浜線新横浜駅・ブルーライン新羽駅
事業概要・サービス内容 主に発達障がいや知的障がいがあるお子さんへの支援を行う放課後等デイサービスです。児童発達支援も併設している多機能型事業所です。特徴として、児童発達支援から放課後等デイサービスまで長く支援を行うことができます。日常生活の中での支援を大切にしているため、小集団活動を取り入れています。子どもたちが「自分は好きだな。自分っていいな」と思える大人になれることを目指しています。
サービス体系 放課後等デイサービス(対象:障害児)
法人ホームページ https://like-me.ed.jp/

プログラム情報

受入対象者 専門学校1年生,専門学校2年生,短期大学1年生,短期大学2年生,大学1年生,大学2年生,大学3年生,大学4年生,大学院1年生,大学院2年生
アピールポイント 働き方重視(休みがとりやすい、残業なし等)/実地プログラム中心/友達と参加可能(同日程で2名以上受入可能)/職場の雰囲気が良い(DX推進中、20代職員・多様な人材活躍中等)/教育制度・研修が充実(知識や経験がない方の採用実績あり)/3年後定着率90%以上
受入期間・日程 参加日程は相談のうえで決定します。体験プログラムの時期は、小学校が長期休暇の時期なので、1日あたり9:30~17:15の時間帯で想定しています。お昼に45~60分の休憩時間あります。
プログラム内容 ■1日目
■1日目
1日目は以下の内容で想定しています。長期休暇営業(9:30~17:15)の場合です。

・当事業所について説明します。
・その日に通所している児童に関する注意点や特徴を簡単にお伝えします。
・支援現場に入って頂き、子どもたちとの活動に一緒に参加してください。
・活動内容は日によって様々です。屋外の公園に行ったり、施設内で製作活動をしたりします。
・お昼には45~60分の休憩をとってください。休憩は別室で自由に過ごして頂いて問題ありません。
・お昼休憩後、引き続き支援現場で一緒に活動してください。
・午後は、子どもたちと仮眠タイムがあります。自由遊びのときは、子どもたちが自己選択した遊びについて、一緒に加わってください。
・16-17時は児童発達支援の時間です。2-4名の小集団活動に補助として参加してください。

■2日目
■2日目
2日目は以下の内容で想定しています。長期休暇営業(9:30~17:15)の場合です。

・現場スタッフと、1日目の活動について簡単に振り返りします。
・1日目同様に支援現場に入って、子どもたちと一緒に活動してください。
・2日目については、車送迎の添乗も体験もあります。

■3日目
■3日目
3日目は以下の内容で想定しています。長期休暇営業(9:30~17:15)の場合です。

・現場スタッフと、2日目の活動について簡単に振り返りします。
・これまで同様に支援現場に入って、子どもたちと一緒に活動してください。
・サービス提供終了後に、3日間の振り返りをします。