横浜精神保健福祉士事務所
心の病は誰でもなり得る病気です。だから、他人事ではありません。心の病や生きづらさを抱えていても、そうじゃなくてもお互いに支え合える優しい社会を目指して日々活動しております。心の病を抱える方を支援する、人や社会の役に立てる素晴らしいお仕事です。どんな活動をしているのか、ぜひ見に来てください。

事業所情報
法人名 | シャカイフクシホウジンヒダマリノカイ社会福祉法人陽だまりの会 |
---|---|
受入事業所名 | ヨコハマセイシンホケンフクシシジムショ横浜精神保健福祉士事務所 |
地域 | 横浜地域 |
受入施設住所< | 222-0032 横浜市港北区大豆戸町39 |
最寄り駅 | 東急東横線大倉山駅 |
事業概要・サービス内容 | 社会福祉法人陽だまりの会は、心の病とそれによる生きづらさ(精神障がい)をお持ちの方が、安心して自分らしく生活が送れるように地域の中で寄り添って支援しております。日中活動先である就労継続支援B型や地域活動支援センター精神障害者地域作業所型では、「食」と「音楽」を軸にした支援を提供し、利用者が主体となって活動することを応援しています。相談支援事業所や生活の場であるグループホームの運営をしております。 |
サービス体系 | 計画相談支援(対象:障害者・障害児) |
法人ホームページ | http://www.hidamari-group.jp |
プログラム情報
受入対象者 | 専門学校1年生,専門学校2年生,短期大学1年生,短期大学2年生,大学1年生,大学2年生,大学3年生,大学4年生,大学院1年生,大学院2年生 |
---|---|
受入期間・日程 | 平日10時~16時、半日でもOKです。 年末年始は受入不可 |
プログラム内容 | ■1日目 日中活動先にて、主に利用者さんのお話相手、清掃作業や内職作業のフォロー、音楽プログラム等への参加などをおこない、利用者さんと関っていただきます。職員が丁寧に指導いたしますので、経験が無くても大丈夫です。 ■2日目 1日目に続き、利用者さんのお話相手、清掃作業や内職作業のフォロー、音楽プログラム等への参加などをおこない、利用者さんと関っていただきます。簡単な記録作成や相談支援専門員とともに利用者さんの居宅等への訪問支援にも携わっていただきます。 ■3日目 2日目に続き、利用者さんのお話相手、清掃作業や内職作業のフォロー、音楽プログラム等への参加などをおこない、利用者さんと関っていただきます。簡単な記録作成や相談支援専門員とともに利用者さんの居宅等への訪問支援にも携わっていただきます。 |