テレワーク&ICT活用体験セミナーのご案内
(7/14、オンライン)
概要
「人材確保」「デジタル活用」「コスト削減」等、企業経営における様々な課題を解決するためには、テレワーク・ICT活用による柔軟で多様な働き方が有効です。本セミナーでは、企業経営においてテレワークやICT活用による柔軟で多様な働き方に取組む重要性やICT活用による業務改善のノウハウをわかりやすくお伝えするとともに、実際にテレワークを導入した企業の体験談をご紹介いたします。
当日は匿名のリアルタイムアンケート(*1)を交えながら、視聴者参加型で進行いたします。ぜひ経営課題の解決に、本セミナーをご活用ください。
*1 当日Zoomの画面に投影するQRコードおよびURLから、スマートフォンやタブレット、PC等で参加します。特定のアプリをダウンロードしたり、個人情報を取得するものではありません。
日時 | 2023年7月14日(金) 14:00-15:30 ※本セミナー及びオンデマンド配信は終了しました。 |
---|---|
参加費 | 無料 |
問い合わせ | 神奈川県 令和5年度テレワーク・ICT活用による職場環境整備支援事業事務局 (株式会社テレワークマネジメント内) お問い合わせフォームよりご連絡ください。 |
プログラム
14:00-14:10 | 主催者挨拶 神奈川県産業労働局労働部雇用労政課 |
---|---|
14:10-14:35 | 【基調講演】 「こうすれば経営課題を解決できる!~人材確保、デジタル活用、コスト削減」 株式会社テレワークマネジメント代表取締役 田澤由利 |
14:35-14:45 | 【体験①】バーチャルオフィスを訪問する~コミュニケーション課題の解決 |
14:45-14:55 | 【体験②】会社のパソコンを自宅から操作する~セキュリティ課題の解決 |
14:55-15:05 | 【体験③】部下の仕事ぶりを「見える化」する~勤務マネジメント課題の解決 |
15:05-15:20 | 【企業事例】わが社のテレワークとICT活用 株式会社荏原精密 経営企画室 室長/品質保証課 課長/フィットネス事業責任者 野知 一洋 |
15:20-15:28 | 質問受付 リアルタイムアンケートもしくはZOOMのチャットにて質問を受け付けます。 質問への回答は後日、申込者限定で動画を公開いたします。 |
15:28-15:30 | 閉会 |
講師紹介

株式会社テレワークマネジメント
代表取締役 田澤由利
奈良県出身、北海道在住。1998年(株)ワイズスタッフ、2008年(株)テレワークマネジメント設立。テレワーク導入支援や普及事業等を行う。総務省や国土交通省など、テレワークの新たな普及定着に向けた国の政策検討会議にも多数参画する。平成27年度情報化促進貢献個人等表彰総務大臣賞、テレワーク推進企業等厚生労働大臣表彰個人賞、第66回前島密賞を受賞。著書に『テレワーク本質論』(2022年 幻冬舎)など。総務省地域情報化アドバイザー。

株式会社荏原精密
経営企画室 室長/品質保証課 課長/フィットネス事業責任者 野知 一洋 氏
2008年、株式会社荏原精密入社。部品加工業者数十社の品質管理を担当した前職の経験を活かし、作業工程、労働環境の抜本的改善を行い、クレーム件数95%削減に成功。コンサルを入れず作成した事業計画書が補助金採択されたことを機に2014年、経営企画室を立ち上げる。経営戦略の一つに「誰もが働きやすい労働環境づくり」を掲げ、さまざまな制度、ツールを導入し、男性の育休取得、時間外労働40%削減、有休取得率95%以上を達成し、よこはまグッドバランス賞特別賞受賞、ベストプラクティス企業認定に繋げた。2022年3月、新事業として加工工場と同じ建屋内にフィットネスクラブ「FITNESS&KIDSSPORTS BLULY」を立ち上げた。
テレワーク&ICT実践セミナーのお知らせ
(2024/2/22)
本事業のテレワークアドバイザー派遣を活用し、実際にテレワークを導入または定着した企業をオンラインで訪問し、テレワーク実践の現場をご紹介するセミナーを2024年2月22日(木)に開催いたします。
詳細は改めて本ページにてお知らせいたします。
令和5年度テレワーク・ICT活用による職場環境整備支援事業とは
神奈川県では、県内の中小企業を対象に、テレワーク・ICT活用による柔軟で多様な働き方ができる職場環境の整備を支援します。オンラインセミナーの開催、テレワークの導入/定着や業務改善を希望する企業に専門家の派遣などを実施し、若年者、中高年齢者、女性など、一人ひとりが輝きながら働くことができる神奈川の実現をめざします。
当事業は神奈川県より委託を受け、
株式会社テレワークマネジメントが運営しています。
令和5年度テレワーク・
ICT活用による職場環境整備支援事業事務局
主催:神奈川県
ウェブアクセシビリティへの対応
「令和5年度テレワーク・ICT活用による職場環境整備支援事業」に関わるサイトは、神奈川県ウェブアクセシビリティ方針のとおり、ウェブアクセシビリティの確保と向上に取り組んでいます。