湘南国際村30周年記念

湘南国際村が開村30周年を迎えました。
11月にはいろいろなイベントを開催しました。

湘南国際村は、
昭和60(1985)年に湘南国際村基本構想、
昭和63(1988)年に湘南国際村基本計画が策定された後、
”歴史と文化の香り高い21世紀の緑陰滞在型の国際交流拠点”として
平成6(1994)年に開村しました。
以来、「緑陰滞在型の国際交流拠点」として
四つの基本的目的である学術研究、
人材育成、技術交流、文化交流を掲げ、
多くの国際会議の場となるとともに、
村内では様々な企業研修や研究などが行われてきました。
相模湾や江ノ島、そして富士山が一望できるこの場所は、
忙しい日常を離れ、
静かな環境で知的活動に専念できる特別な場所です。
皆様のご支援と共に、湘南国際村はこれからも新たな交流をはぐくみ、
さらなる発展を目指してまりいます。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

湘南国際村30周年記念ロゴマーク

11月には湘南国際村で
様々なイベントが行われました
(イベントは全て終了しております)

湘南国際村では文化活動が
盛んに行われています

湘南国際村30周年記念ロゴマーク

思い出

開村当時のシンボルマーク募集記事

開村当時のシンボルマーク募集記事

開村当時のポスター

開村当時のポスター

このページに関するお問い合わせ