結果報告書 (雪印メグミルク株式会社)

事業者の名称等

届出者住所 東京都新宿区四谷本塩町5番1号
届出者氏名 雪印メグミルク株式会社  代表取締役社長 佐藤 雅俊
主たる業種 製造業  |  中分類;食料品製造業
特定大規模事業者の区分年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者
連鎖化事業者のうち、年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者
対象自動車を100台以上使用する事業者

このページの先頭へもどる

計画期間

2019 年度~ 2021 年度

このページの先頭へもどる

エネルギー起源二酸化炭素の排出の削減の目標等
《年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者》

基準年度 2018 年度

排出量の状況

基礎排出係数ベース調整後排出係数ベース
基準排出量の合計量 24,600 tCO2 24,600 tCO2
計画初年度の排出量の合計量 24,400 tCO2 24,300 tCO2
計画2年度目の排出量の合計量 23,400 tCO2 23,400 tCO2
計画3年度目の排出量の合計量 21,600 tCO2 21,400 tCO2
目標とした最終年度の排出量の合計量 23,862 tCO2 23,862 tCO2
削減率 12.20 % 13.01 %

排出量原単位の状況

基礎排出係数ベース調整後排出係数ベース
基準年度の排出量原単位 99.9 tCO2/千kL 99.9 tCO2/千kL
計画初年度の排出量原単位 99.7 tCO2/千kL 99.3 tCO2/千kL
計画2年度目の排出量原単位 104 tCO2/千kL 104 tCO2/千kL
計画3年度目の排出量原単位 103 tCO2/千kL 102 tCO2/千kL
目標とした最終年度の排出量原単位 96.9 tCO2/千kL 96.9 tCO2/千kL
削減率 -3.10 % -2.10 %
原単位の指標の種類 生産数量

排出の状況に関する説明

<削減目標の達成状況>
●CO2排出量:達成
 最終年度のCO2排出量は、基準年度に対して12.2%削減し目標を達成した。
●排出量原単位:非達成
 最終年度の排出量原単位は、基準年度に対して3.1%悪化し目標未達となった。

<削減目標の達成、非達成の要因>
●CO2排出量:達成
・計画した削減措置を実施したこと。 
・コロナウィルスの蔓延により基準年度に対して生産数量が毎年減少し、2021年度は基準年度に対して約15%減となり、エネルギー使用量が減少したため。
 
●排出量原単位:非達成
 ・CO2排出量の減少率以上に、生産量が基準年度に対して約15%減少したこと。
 ・計画期間中に果汁、乳飲料と比較してエネルギー効率の悪い発酵製品の製造が増加したこと。
 

このページの先頭へもどる

エネルギー起源二酸化炭素の排出の削減の目標を達成するための措置の内容

工場等における措置

計画実施の結果
○管理標準の見直し(3102)
・・・設備の省エネ対策を徹底する為、主要機器を中心に制定した管理標準の見直しを年度毎に行う。
〇主要設備等の保全管理(3103)
・・・設備保全計画の作成及びそれに基づく管理を実施する。
○供給蒸気の管理(3304)
・・・供給圧力低減、運転台数最適化、スチームトラップの定期的な点検実施。
○冷凍機(3305)
・・・低負荷運転の削減、運転台数制限による高効率化

〇空調機(3306)
・・・庫内、室内温度の適正化による電力量削減



○蒸気ドレン廃熱回収の管理(3402)
・・・スチームトラップ診断の実施、不良品交換による漏れ量削減。
○配管の管理(3601)
・・・迅速な配管漏れ修理の徹底。
〇排水ブロアー(3804)
・・・排水処理設備ゲルトルラ槽内の溶存酸素濃度最適化による出力低減
○照明設備(3809)
・・・蛍光灯照明のLED化、照度管理による間引きの可能性検討。
○管理標準の見直し(3102)
・・・すべての内容に目を通し、変更が必要な箇所を確認したが見直し作業は来期実施予定。
○主要設備等の保全管理(3103)
・・・主要設備の保全計画を毎年作成し、月次で進捗管理を行った。
◯供給蒸気の管理(3304)
・・・供給圧力低減、運転台数最適化、メーカーによるスチームトラップ点検を実施した。
○冷凍機(3305)
・・・運転台数を制限することで個別機器の低負荷運転を防止し機器の効率運転を図った。
〇空調機(3306)
・・・庫内、室内温度設定の定期的な見直しを実施して電力量の過剰な使用を抑制したが、コロナウィルス蔓延防止のため換気量を増加させながらの運転をせざるをえなかった。

○蒸気ドレン廃熱回収の管理(3402)
・・・スチームトラップ診断による不良トラップの交換を実施した。
○配管の管理(3601)
・・・可能な範囲で配管漏れ修理を迅速に対応した。
〇排水ブロアー(3804)
・・・排水処理設備ゲルトルラ槽内の溶存酸素濃度管理値及び運転管理方法見直しにより出力を低減した。
○照明設備(3809)
・・・蛍光灯照明の破損交換時にLED化を進めた。
◯その他(計画外)
当初予定していなかったが、次の施策を実施した
・CIPのすすぎ水を回収して2次利用することで蒸気と用水の使用の削減を図りエネルギーの使用を抑制した。
注:CIPとはClean In Place(定置洗浄)という
・井戸ポンプの効率的な運転が出来るようにポンプの詰まりを解消する浚渫工事を実施した。
・エアーコンプレッサーの圧力低減及びアンロード時間を削減して電気使用量を抑制した。

再生可能エネルギー等の導入その他の具体的な措置

計画実施の結果

このページの先頭へもどる

地域の地球温暖化対策の推進への貢献

計画実施の結果
○工場見学会の開催
・・・地域住民等を対象に工場見学会を開催し、製造工程説明に加えて地球温暖化対策の取り組みの説明を実施。若手地域貢献プロジェクトの一環として、若手主催での工場見学会も開催。



○グリーン購入の実施
・・・コピー用紙はグリーン購入を実施。

○回収紙容器リサイクル活動
・・・学校給食用牛乳の紙容器を回収して、トイレットペーパーリサイクル(原料化)業者に紙容器を委託処理する。

〇ライトダウンキャンペーンの実施
・・・屋上及び出入り口のロゴマーク照明を6/21~7/7まで消灯。
◯工場見学会の開催
・通常の工場見学とは別に若手社員を中心に構成されたプロジェクトにて小学生の自由研究の一助を目的に工場見学会を開催。毎年開催予定であったが、コロナウィルスの蔓延により2019年8月のみの開催となった。
・コロナウィルス蔓延以降はオンラインにて地域の小学校を対象に工場見学会を実施した。

○グリーン購入の実施
・事務用品全般グリーン購入を行った。

○回収紙容器リサイクル活動
・神奈川県の学校給食用牛乳の紙容器を回収して、リサイクル業者に委託処理した。

○ライトダウンキャンペーンの実施
・2019年度、2020年度に屋上及び出入り口のロゴマーク照明を6/21~7/7まで消灯した。

【追加実施】
・神奈川県森林パートナー制度への参加(2022年3月)
⇒2022年度から本格活動開始予定

このページの先頭へもどる

このページの先頭へもどる

エネルギー管理指定工場等の一覧

指定の区分工場等の名称所在地産業分類事業内容
第1種 海老名工場 神奈川県海老名市中新田5-26-1 913 処理牛乳・乳飲料製造業

このページの先頭へもどる