結果報告書 (日本発条株式会社)

事業者の名称等

届出者住所 神奈川県横浜市金沢区福浦3-10
届出者氏名 日本発条株式会社  代表取締役社長 茅本 隆司
主たる業種 製造業  |  中分類;金属製品製造業
特定大規模事業者の区分年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者
連鎖化事業者のうち、年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者
対象自動車を100台以上使用する事業者

このページの先頭へもどる

計画期間

2019 年度~ 2021 年度

このページの先頭へもどる

エネルギー起源二酸化炭素の排出の削減の目標等
《年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者》

基準年度 2018 年度

排出量の状況

基礎排出係数ベース調整後排出係数ベース
基準排出量の合計量 10,200 tCO2 10,200 tCO2
計画初年度の排出量の合計量 9,060 tCO2 9,040 tCO2
計画2年度目の排出量の合計量 9,320 tCO2 9,310 tCO2
計画3年度目の排出量の合計量 9,440 tCO2 9,350 tCO2
目標とした最終年度の排出量の合計量 10,100 tCO2 10,100 tCO2
削減率 7.45 % 8.33 %

排出量原単位の状況

基礎排出係数ベース調整後排出係数ベース
基準年度の排出量原単位 55.3 tCO2/億円 55.3 tCO2/億円
計画初年度の排出量原単位 58.2 tCO2/億円 58.0 tCO2/億円
計画2年度目の排出量原単位 50.9 tCO2/億円 50.8 tCO2/億円
計画3年度目の排出量原単位 46.6 tCO2/億円 46.2 tCO2/億円
目標とした最終年度の排出量原単位 53.6 tCO2/億円 53.6 tCO2/億円
削減率 15.73 % 16.46 %
原単位の指標の種類 内製売上金額

排出の状況に関する説明

<削減目標の達成状況>
○最終年度のCO2排出量は基準年度に対し7.5%の削減となり、目標を達成した。
〇最終年度の排出量原単位は基準年度に対し15.7%の改善となり、目標を達成した。

<削減目標達成の要因>
〇CO2排出量:達成
当初計画した削減施策を着実に実施することで、目標を大幅に達成した。
・工場内照明設備をLED化して電力使用量を削減(減)
・ガス浸炭窒化炉(GCN炉)を廃止し、電力使用量を削減(減)
・エンジンコンプレッサ―を活用し、ピーク電力を削減(減、平準化)
・設備稼働時間の短縮と、停止時電源OFFの徹底(減)
・コンプレッサーのインバーター化および台数制御運用による効率化(減)
・加熱工程の単位時間当たりの処理量を増加し、生産効率を向上した(減)
・購入電力の排出係数が減少したこと。(減)

〇排出量原単位:達成
・CO2排出量の達成要因に同じ(改善)
・原単位の指標である内製売上金額が基準年度比で約9.8%増加したこと。(改善)

このページの先頭へもどる

エネルギー起源二酸化炭素の排出の削減の目標を達成するための措置の内容

工場等における措置

計画実施の結果
二酸化炭素排出量削減対策の主な内容は以下の通り。(厚:厚木工場、伊:伊勢原工場)
○主要設備等の保全管理(3103)(厚、伊)
・設備管理台帳やPMカレンダーによる、ボイラー、空調、コンプレッサーなどの保全と効率管理

○燃料の燃焼管理(3201)(厚)
・燃料弁や空気ダンパー開度の調整によりボイラー空気比を適正に管理
○冷凍機対策(3305)(厚)
・負荷に応じた冷水出口温度の適正化
○空気調和設備(3306)(厚)
・外気導入量の見直しによる熱源負荷の低減(外気導入の自動化、換気回数制限の追加実施)


○ファン及びブロワー対策(3804)(厚)
・風量の適正な把握と管理(コンプレッサーエアーのブロア化を併用)
○コンプレッサー(3805)(厚、伊)
・負荷に応じたコンプレッサー稼働台数の適正化
・バイオ燃料コンプレッサーの併用による電動コンプレッサーの負荷低減
○溶射機、電気炉(3807)(伊)
・溶射機稼働時間短縮による省エネ
・加工工程における熱処理条件の見直しによる熱効率の改善を検討

○照明設備(3809)(厚、伊)
・工場、事務所内蛍光灯のLED照明への置換
・室内照度の把握と適正管理(照度基準の見直し)







○事務用機器対策(3810)(厚)
・不要時のパソコン、携帯電源遮断による待機電力の削減


○主要設備等の保全管理(3103)(厚、伊)
・通年で設備管理台帳やPMカレンダーによる、ボイラー、空調、コンプレッサーなどの保全と効率管理を継続して実施した。
○燃料の燃焼管理(3201)(厚)
・点検時に燃料弁や空気ダンパー開度を調整することにより、ボイラー空気比の適正管理を実施した。
○冷凍機対策(3305)(厚)
・負荷に応じた冷水出口温度の適正化を行った。
○空気調和設備(3306)(厚)
・2022年3月に第7会議室へCO2濃度による自動換気システムを設置し空調電力を削減した。
・2022年1月に4号館1階の天吊り空調機6台に省エネタイマーを設置し電力を削減した。
○ファン及びブロワー対策(3804)(厚)
・風量の適正な把握と管理(コンプレッサーエアーのブロア化を併用)を実施した。
○コンプレッサー(3805)(厚)
・2021年6月にEcoZeusを用いてデマンド上昇時に自動でバイオ燃料コンプレッサーを起動する制御を追加した。

〇溶射機、電気炉(3807)(伊)
・溶射機不使用時停止により削減量8.9t-CO2/年を達成した。炉の効率的使用(積層治具使用)により削減量42.1 t-CO2/年を達成した。

○照明設備(3809)(伊)
工場内照明や電灯のこまめな消灯を実施した。
○空気調和設備対策(3306)(伊)
空調設定温度のこまめな調整を実施した。
以上によリ削減量3t-CO2/年を達成した。

○照明設備(3809)(厚)
・2021年9月に特高変電所監視室内蛍光灯18台をLED照明へ更新した。(厚木工場LED化率:95%)

○事務用機器対策(3810)(厚)(伊)
・通年で離席時はモニター電源をOFFにし、パソコン未使用時にはパソコン電源をOFFにするよう啓蒙した。

再生可能エネルギー等の導入その他の具体的な措置

計画実施の結果

このページの先頭へもどる

地域の地球温暖化対策の推進への貢献

計画実施の結果
○従業員に向けて、家族で取り組む省エネについて環境教育を実施



○納涼祭への外部からの来訪者に、ごみ分別を呼びかけ
○環境教育の実施
従業員に向けて、家庭の省エネに関する環境教育を実施すると共に、夏場の節電協力を要請した。
(エアコン設定温度の適正化、不要電源のOFF徹底など)

○納涼祭来訪者へのゴミ分別の呼びかけ
→コロナ禍の影響により開催を中止した。

○横浜市ハマウイング(風力発電)事業への協賛
プライム会員として参加し、グリーン電力証書を入手した。


このページの先頭へもどる

温室効果ガスの排出の抑制に寄与する製品の開発その他の温室効果ガスの排出の抑制に関する取組

計画実施の結果
○廃棄物量を把握し、リサイクル率99%以上を維持している。




○貨物等の出荷についてトンキロ法で輸送エネルギーを把握して原単位改善を図る。



○グループ関連会社を含めて環境に対する取り組みを意識付けするため、年1回環境フォーラムを実施。



○全社活動として優秀なCO2削減事例には社内表彰制度で社長賞を授与している。
○廃棄物リサイクル率99%以上の維持
各工場・事業所にリサイクルセンターを設置し、廃棄物の分別処理を徹底する事で、2019~2021年度にリサイクル率100.0%を達成した(神奈川県内事業所)


○輸送エネルギーの把握と原単位の改善
荷主責任として運送会社に積載効率の向上を求める事で当社全体の製品および廃棄物輸送に関わるCO2排出量を基準年(2018)比で45.1%削減した。

○年1回の環境フォーラムの実施
毎年11月に横浜事業所でグループ関係者を対象とした環境フォーラムを開催した。(カーボンニュートラル対応や順守すべき環境法令について講演)

○CO2削減の内部表彰制度の実施
毎年10月にグループ各社を対象としたCO2削減表彰を実施し、優良事例をグループ内に横展開すると共に、優良事例提案者にインセンティブを与える事で社員の環境改善意欲を向上させた。

このページの先頭へもどる

エネルギー管理指定工場等の一覧

指定の区分工場等の名称所在地産業分類事業内容
第1種 精密ばね生産本部 厚木工場 神奈川県愛甲郡愛川町中津字桜台4056 2999 その他の電気機械器具製造業
第2種 産機生産本部 伊勢原事業所 神奈川県伊勢原市沼目2-1-49 2699 他に分類されない生産用機械・同部分品製造業

このページの先頭へもどる