事業活動温暖化対策計画書 (株式会社ショーワ)

事業者の名称等

届出者住所 埼玉県行田市藤原町1-14-1
届出者氏名 株式会社ショーワ 取締役社長 杉山 伸幸
主たる業種 製造業  |  中分類;輸送用機械器具製造業
特定大規模事業者の区分年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者
連鎖化事業者のうち、年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者
対象自動車を100台以上使用する事業者

このページの先頭へもどる

計画期間

令和 1 年度~令和 3 年度

このページの先頭へもどる

事業活動に伴う温室効果ガスの排出の削減を図るための基本方針

■環境マネジメント(ISO14001)活動を通し、また、神奈川県計画書制度の対応としてエネルギー使用量削減、二酸化炭素排出総量削減と共に原単位での削減に取組んでいます。二酸化炭素排出量は毎年1%削減、排出量原単位も毎年1%削減を目標とする。
 環境方針を「輸送用精密機能部品の開発・製造・販売の事業活動を通じて、自然環境との調和、地域社会との共生を図り、地球環境保全に積極的に取り組む」とし、その行動指針を下記のように定めている。

 ①事業活動における環境関連の法的要求事項、およびその他の要求事項を遵守する。
 ②環境目標を設定し、定期的に見直しを行い、継続的改善に努める。
 ③地球環境に配慮した製品開発に努める。
 ④製品の開発・製造・販売・サービス・廃棄というライフサイクルにおいて材料の化学物質管理、リサイクル及び省資源・省エネルギーに取り組む。
 ⑤製品の製造工程の各段階で発生する廃棄物・汚染物質の最少化と適切な処理に取り組む。
 ⑥地域社会の一員として、環境保護活動に取り組む。

 実際の行動として、全社環境委員会を設置し各事業所に展開している。その環境委員会では、中長期計画を作成してその進捗を管理し、毎年内容を見直すことでPDCAが回る活動を実施する。
 また各事業所のエネルギー管理士で構成する省エネ分科会も設置し、年6回以上各事業所を巡回し、エネルギー診断を実施して省エネルギーに努めることで、二酸化炭素排出量を削減する活動を実施している。

このページの先頭へもどる

エネルギー起源二酸化炭素の排出の削減の目標等
《年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者》

基準年度平成 30 年度

排出量の目標

基準排出量の合計量最終年度の排出量の合計量目標削減率
基礎排出係数ベース 4,130 tCO2 4,010 tCO2 2.91 %
調整後排出係数ベース 4,130 tCO2 4,000 tCO2 3.15 %

排出量原単位の目標

基準年度の排出量原単位最終年度の排出量原単位目標削減率
基礎排出係数ベース 4.97 tCO2/千セット 4.82 tCO2/千セット 3.02 %
調整後排出係数ベース 4.97 tCO2/千セット 4.82 tCO2/千セット 3.02 %
原単位の指標の種類 生産数
原単位の指標の種類が「生産数量」、「建物延床面積」以外の場合、その理由

削減の目標の設定に関する説明

平成30年度までは原単位の指標として粗付加(工場生産分)を母数としていた。
しかし、昨近の相次ぐ売価値下げ要求と生産に関わる資材費の値上がりとで、粗付加の減少が著しく、この原単位では、二酸化炭素排出削減努力が正しく評価できない状況となっていた。
そこで今年度からは、生産数(セット数)を原単位の指標に変更する。
また、当社ISO14001での目標エネルギー使用削減が毎年前年比の1%以上を削減する事であるため、神奈川県計画書制度の対応として二酸化炭素削減は3年間で2.91%を目標とし、原単位は3年間で3.02%とした。

このページの先頭へもどる

エネルギー起源二酸化炭素の排出の削減の目標を達成するための措置の内容

工場等における措置

①建物対策(3901)
 ・工場屋根の遮熱塗装による空調電力削減
②コンプレッサー対策(3805)
 ・工場内エアー漏れ改善
③空調調和設備対策(3306)
 ・空調設備を更新する際にインバーター化等の省エネ対応を図る。
④照明設備対策(3809)
 ・高効率の照明器具に変更する。
⑤生産効率改善によるエネルギー使用量削減(3806)
 ・作業負荷の見直しによるサイクルタイム削減
 ・仕損削減展開による無駄エネルギーの削減

再生可能エネルギー等の導入その他の具体的な措置

このページの先頭へもどる

このページの先頭へもどる

このページの先頭へもどる

エネルギー管理指定工場等の一覧

指定の区分工場等の名称所在地産業分類事業内容
第2種 秦野工場 神奈川県秦野市菩提97-1 3113 自動車部品、付属品製造業

このページの先頭へもどる