結果報告書 (株式会社スリーボンド)

事業者の名称等

届出者住所 東京都八王子市南大沢 4-3-3
届出者氏名 株式会社スリーボンド 代表取締役社長 木下 真
主たる業種 卸売業,小売業  |  中分類;その他の小売業
特定大規模事業者の区分年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者
連鎖化事業者のうち、年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者
対象自動車を100台以上使用する事業者

このページの先頭へもどる

計画期間

平成 29 年度~平成 33 年度

このページの先頭へもどる

エネルギー起源二酸化炭素の排出の削減の目標等
《年度あたりの原油換算エネルギー使用量が1,500kl以上の事業者》

基準年度平成 28 年度

排出量の状況

基礎排出係数ベース調整後排出係数ベース
基準排出量の合計量 3,070 tCO2 3,030 tCO2
計画初年度の排出量の合計量 2,850 tCO2 2,820 tCO2
計画2年度目の排出量の合計量 2,740 tCO2 2,700 tCO2
目標とした最終年度の排出量の合計量 3,040 tCO2 3,000 tCO2
削減率 10.75 % 10.89 %

排出の状況に関する説明

当社の神奈川県に設置している各事業所はスリーボンド研究所と横浜支店の2か所であり、基準年度(平成28年度実績)のCO2排出量は3,070tCO2でした。
計画初年度以降は投資対策として照明設備のLED化、運用管理対策として研究所の空調設備の運転管理、温度管理の見直し等を行いました。
計画初年度である平成29年度(2017年度)は研究所は、照明のLED化及び研究所の24時間運転となっていた空調機の平日夜間及び休日の停止、可能な限りで温度設定等を緩和する事によりCO2排出量は2,850tCO2となり、2年目である平成30年度(2018年度)は、研究棟の蒸気ボイラーの運転時間の見直し及び24時間系統外調機の温度設定の緩和により都市ガス量が削減され、また事務棟共用部系統のパッケージ空調機の消し忘れ防止対策や社員へ温度設定緩和を促す啓発活動の実施など電力量の削減に努めました。
また、横浜支店は2018年11月より入居しているビルの照明設備がLED化しました。その結果、2年目のCO2排出量は2,740tCO2となり、削減率は基準年度比で10.75%となりました。

このページの先頭へもどる

エネルギー起源二酸化炭素の排出の削減の目標を達成するための措置の内容

工場等における措置

計画実施の結果
○主要設備等の保全対策(1103)
空調設備の運転時間等の運用管理、冷凍機における性能及び効率管理等、各設備機器の管理を見直し、各設備機器の効率的な運転管理に努め、また計画的な保守点検及び保全計画を実施する

○空気調和設備対策(1201)
平日夜間・休日における各室内温度・湿度設定の緩和、また可能な限り空調機は停止する

○空気調和設備対策(1201)
冷凍機の送水温度設定の緩和、冬期における停止等を実施する
○照明設備対策(1401)
研究室内の照明をLEDに更新する
○主要設備等の保全対策(1103)
・空調設備の日常巡回点検の実施(2017~2018年度)
・冷蔵庫、コンプレッサ、その他インフラ設備の日常単体点検の実施(2017年度)
・PAC(パッケージエアコン)空調機の自主点検(2017~2018年度)
○空気調和設備対策(1201)
・空調機の平日夜間及び休日の各温度設定、湿度設定の緩和、中央監視スケジュール制御による停止対策の実施(2017~2018年度)
○空気調和設備対策(1201)
空冷チラーの送水温度設定を7℃⇒9℃に緩和(2017~2018年度)
○照明設備対策(1401)
研究所の事務棟及び研究棟の照明設備のLED化を実施(2017~2018年度)

再生可能エネルギー等の導入その他の具体的な措置

計画実施の結果
既存設備として研究所に太陽光発電設備(30kW)を導入しており、事務棟の照明電力の一部を賄っています。 計画期間は継続して太陽光発電設備を活用し、事務棟の照明電力の一部を賄っています。

このページの先頭へもどる

地域の地球温暖化対策の推進への貢献

計画実施の結果
当事業者では、地域の地球温暖化対策の推進への貢献として、研究所において温室効果ガス排出抑制の為、営業車として電気自動車2台、ハイブリッド自動車3台を配備しています。
また、研究所の屋上には太陽光発電設備を設置し、事務棟の照明電力の一部を賄っています。
太陽光発電設備の発電状況等は1F受付・ロビーのモニタにて表示しています。
当事業者では、地域の地球温暖化対策の推進への貢献として、計画の通り研究所において温室効果ガス排出抑制の為、営業車として電気自動車1台、ハイブリッド自動車4台を配備し、運用しました。(令和1年7月時点)
また、研究所の屋上には太陽光発電設備を設置し、事務棟の照明電力の一部を賄いました。
太陽光発電設備の発電状況等は1F受付・ロビーのモニタにて表示しました。

このページの先頭へもどる

温室効果ガスの排出の抑制に寄与する製品の開発その他の温室効果ガスの排出の抑制に関する取組

計画実施の結果
各企業において環境問題への対応が重視される中、スリーボンドグループにおいても『環境に優しい企業体』を目指し、より環境負荷の少ない製品づくりと原材料の調達に取り組んでおります。
その一環として、製品ベースでの管理から原材料ベースでの源流管理とするために『スリーボンドグリーン調達活動』を行い、仕入先(サプライヤー)様の環境その他への取り組み状況やスリーボンドグループに納入される原材料に含まれる環境関連物質等の調査を実施しております。
計画の通り
『スリーボンドグリーン調達活動』を継続実施しました。
<実施追加対策>
研究所から出た廃プラスチックは、裁断・木材等との混合・溶融課程を経て、石炭の代替燃料として北海道の王子製紙社の工場にて火力発電に利用されており、CO2排出量の削減効果は年間約1,200tの削減効果と、地球温暖化の抑止に貢献しました。

このページの先頭へもどる

エネルギー管理指定工場等の一覧

指定の区分工場等の名称所在地産業分類事業内容
第2種 株式会社スリーボンド研究所 神奈川県相模原市緑区大山町1-1 1609 化学製品の研究開発

このページの先頭へもどる