かながわミュージカルアワード 2023 かながわミュージカルアワード 2023

2023.3.12[sun]14時開始予定
下へスクロール

「かながわミュージカルアワード 2023」概要/観覧のご案内

事前に公募・審査を経て選ばれた2団体を表彰するとともに、
見事1位を獲得した「ふじさわ市民ミュージカル」が、
神奈川県にゆかりのある地域色豊かなミュージカルを上演します。

概要

開催日
日時:令和5年3月12日(日曜日)
会場
県民共済みらいホール
(横浜市中区桜木町1丁目1-8-2 県民共済プラザビル 1階)
上映団体
ふじさわ市民ミュージカル
賞金及び特典付与
40万円(上演団体1団体)
県立青少年センター紅葉坂ホールの上演権(表彰団体2団体)
観覧方法
当日ライブ配信にて会場の様子を観覧いただけます。
配信時間:13:45〜17:00
配信ページはこちら
ご来場の皆様へ
ご来場に当たっては会場の新型コロナウイルス感染防止対策について事前にご確認ください。
感染拡大防止にご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

上演内容

ふじさわ市民ミュージカル

ふじさわ市民ミュージカル
団体概要
『市民による 市民のための 市民が輝ける場を』と1996年に発足したふじさわ市民ミュージカル。 歌、ダンス、お芝居がミックスされた総合的なステージであるミュージカルの制作・上演を通して、小学生から70代と幅広い年齢層の市民による自主的 な文化活動を創造し、地域に対する愛情を育み、まちづくり・ひとづくりに尽力してきた団体です。
作品紹介

ウィステリアのドラゴン

村祭りの日、突然あらわれた魔女ゴズウ。
10月10日に10歳になる娘を生け贄にだせと言って去っていきます。
その娘こそ風の一族のセドナ。村人からの一方的なお願いに、セドナはゴズウに立ち向かう道を選びます。しかし、ゴズウを倒す方法はなかなか みつかりません。セドナはこのまま生け贄となってしまうのか。悪を倒すためには何が必要なのか。それを教えてくれるのは? セドナと仲間たちは魔女ゴズウを倒すことができるのか。
笑いあり、涙ありの物語です。

表彰団体

横浜市民こどもミュージカル

横浜市民こどもミュージカル
団体概要
2013年より「ミュージカルは生きるパワー」、「学生たちの生き生きした姿をステージで見せる」をテーマに、型にハメない指導の下、小学生から高校生が集まり、普段の生活では経験の出来ない時間を共に作り上げます。学生たちが先の人生を進むにあたり、 少しでも後押しが出来る経験を作りたいという想いで活動を続けています。

審査員・司会

上演団体の選定にあたって、事前の審査を行っております。

審査員
[50音順]
雲龍大祐(劇団四季(四季株式会社)取締役)
雲龍大祐(劇団四季(四季株式会社)取締役) 北海道出身。1994年劇団四季入団。
札幌・東京など各公演本部で演劇興行に携わる。担当した演目は『ユタと不思議な仲間たち』(札幌・東京)、『エビータ』(東京)、『キャッツ』(仙台)、『ライオンキング』(札幌)、『アラジン』(東京)など多数。
劇団の専用劇場である電通四季劇場[海]、四季劇場[夏]、北海道四季劇場、キャッツ・シアターにおいて、劇場建設から開場までのプロジェクトに従事。
現在は劇場部・カスタマー部・東京営業部を担当。
熊本マリ(ピアニスト・神奈川県マグカル大使)
熊本マリ(ピアニスト・神奈川県マグカル大使) 情熱のピアニスト。東京生まれ、現在、横浜市在住。
スペイン王立音楽院、米国ジュリアード音楽院、英国王立音楽院で学ぶ。スペイン音楽のスペシャリスト。
日本のメロディーを積極的に世界に広めている。
国内外で演奏活動を行うほか、テレビ、ラジオ、執筆活動も行う。
大阪芸術大学教授。
平成28年8月からマグカル大使に就任。
スズキ拓朗(振付家・演出家・ダンサー)
スズキ拓朗(振付家・演出家・ダンサー) 新潟県出身。振付家・演出家・ダンサー。CHAiroiPLIN主宰。コンドルズ所属。
紅白歌合戦、FNS歌謡祭出演ほか、フィリップ・ドゥクフレなど客演。横浜Dance CollectionEX奨励賞、第46回舞踊批評家協会新人賞。第9回日本ダンスフォーラム賞、若手演出家コンクール2013最優秀賞など受賞多数。2016年度から公益財団法人セゾン文化財団ジュニア・フェロー。平成27年度東アジア文化交流使。
司会
モハメディ亜沙南
モハメディ亜沙南 幼少期にモデルとして活動
2018年高校を卒業と同時にフリーで芝居の活動を開始
その間は小学生の時に女優藤田弓子と共に時代劇出演や高校での演劇活動。など
2018年からは舞台、サロンモデルを主に活動中

協賛

問合せ先

神奈川県 国際文化観光局 文化課
マグカル推進グループ
かながわミュージカル担当
電話:045-210-3806(直通)
神奈川県ロゴ 背景写真 背景写真 オーナメント