平成22年度 保健福祉事務所が行ったバリアフリーのまちづくり普及啓発事業実績 1 横須賀・三浦圏域 鎌倉保健福祉事務所(幹事事務所)、三崎保健福祉事務所 (1)「心のバリアフリー」福祉教育研修会 実施日  H22.7.28 会場:葉山町保育園・教育総合センター 内容:「心のバリアフリー」を単元とした福祉教育の実施の手法等について研修会を開催。  児童生徒にわかりやすく「心のバリアフリー」を教えるための技法  〜学習指導案の作成・授業のポイントについて〜   講師 山田さく教諭(県立臨海高等学校 福祉科 非常勤講師) 後援:鎌倉市教育委員会、逗子市教育委員会、三浦市教育委員会、葉山町教育委員会、 参加者:小中学校の教職員(8名) (2)モデル小学校において「心のバリアフリー」福祉教育実践研修会 会場:鎌倉市立稲村ヶ崎小学校 実施日:H22.2.3     相談会(福祉教育の実践に関する相談) 実施日:H23.2.22     モデル授業(体験学習) 内容:  ・道徳の時間を活用  ・手話ソングを歌ったり、アイマスク体験により、障害者の不便さや気持ちを知るとと  もに、自分にできることを考える。 参加者:教員、児童(40名) (3)葉山福祉まつり 実施日:H22.9.26 会場:葉山町福祉文化会館 内容:心のバリアフリーチラシ等の配布。 共催:葉山町 参加者:一般来場者 配付数:100部 (4)三浦臨海高等学校文化祭 実施日:H22.10.23〜H22.10.24 場所:三浦臨海高等学校 内容: ア 高齢者疑似体験            イ 色弱模擬フィルタ「バリアントール」疑似体験  ウ パンフレット及び啓発物品を配布 共催:三浦臨海高等学校 参加者:教職員・生徒、一般来場者 参加者数:ア 27名 イ 37名 ウ 140部 (5)みうら市民まつり 実施日:H22.11.21 場所:潮風アリーナ 内容: ア 高齢者疑似体験            イ 色弱模擬フィルタ「バリアントール」疑似体験  ウ パンフレット及び啓発物品を配布 共催:三浦市 参加者:一般来場者 参加者数:ア 43名 イ 33名 ウ 78部 2 県央圏域 厚木保健福祉事務所、大和保健福祉事務所(幹事事務所) (1)みんなのバリアフリー街づくり講演会 実施日:H22.10.15(平成22年度障害者週間(12/3〜9)に併せて開催) 場所:大和保健福祉事務所 講堂 内容:  ・障害当事者の視点からバリアフリーの理念を伝える中で、   高齢者福祉従事者が正しく理解し、介護や環境を見直す機   会とした。  ・リーフレット『みんなのバリアフリーまちづくり』20部 配布    ・テーマ「介護保険施設におけるバリアフリーの理念と考え方」  ・講師 NPO法人神奈川県障害者自立生活支援センター      事務局長 鈴木治郎 氏"  ̄ 参加者:管内介護保険施設従事者 参加者数:20名 (2)カラーバリアフリーの取組み推進 「バリアントール」体験学習会 実施日:H22.12.6 会場:神奈川県学校給食会館 内容:  ・食生活改善推進団体なごみ会定例会「行事食料理講習会」でバリアントールめがねを  装着し調理実習と試食を体験  ・リーフレット『みんなのバリアフリーまちづくり』63部 配布 参加者:なごみ会員 参加者数:63名 (3)「神奈川県みんなのバリアフリー街づくり条例」にかかる 「あいかわ健康の日2010」における普及啓発活動 実施日:H22.6.6 場所:愛川町役場・愛川町福祉センター、保健センター敷地内 内容:  ・啓発パネル展示  ・リーフレット等配布  ・クイズアンケートの面接聴取 共催:愛川町 参加者:一般来場者 参加者数:120名 3 湘南東圏域 茅ヶ崎 (1)夏休み親子ふれあい講座「ユニバーサルデザイン探検隊(たんけんたい)2010」 実施日:H22.7.31 " 会場:茅ヶ崎地区コミュニティセンター 講師:山上徳行氏(ひらつか防災まちづくりの会 身体障害当事者) 内容:  ア「ユニバーサルデザイン」ってなーに?  ・DVD鑑賞「ユニバーサルデザインのまちづくり」  ・身近な生活用品に使われているユニバーサルデザイン  イ「やさしいまち」体験にチャレンジ!  ・茅ヶ崎駅周辺のバリアフリー建築物、物品を探しながら   散策  ・高齢者体験(高齢者体験装具使用)、身体障害者体験   (車椅子使用)  ウ「認知症」ってなんだろう?  ・DVD鑑賞「認知症啓発DVD うんまく『ボケ』りゃいい   やさ飯綱町」  ・認知症サポーター講座(当所保健予防課職員) 後援:茅ヶ崎市教育委員会 参加者:小学生とその保護者 参加者数:33名 4 湘南西圏域 平塚保健福祉事務所(幹事事務所)、秦野保健福祉事務所 (1)港地区・太洋集学校災害対応講習会における色覚障害者の疑似体験 実施日:H22.6.29 会場:平塚市立太洋中学校 内容:  ・中学校、港地区町内福祉村、平塚保福の合同により開催している災害対応の講習会において、色覚障害の説明し、色覚障害者の疑似体験を実施  ・リーフレット『カラーバリアフリーって?』『みんなのバリアフリーまちづくり』119部 配布  ・パネル『規則に定める標識』『背景との組み合わせ』『見やすい色の組み合わせ』『色の名前が分からない』を作成し、展示 共催:港地区町内福祉村、平塚保福継続看護連絡会、平塚市社協、平塚盲学校 参加者:教職員・生徒、社協職員、福祉村関係者等 参加者数:130名 5 県西圏域   小田原保健福祉事務所、足柄上保健福祉事務所(幹事事務所) (1)カラーバリアフリーの講演会及び体験の実施 実施日:H23.3.11 会場:足柄上合同庁舎 会議室 内容: テーマ「バリアフリーのまちづくりを考える〜カラーバリアフ    リーを知っていますか!〜」   講師 NPO法人カラーユニバーサルデザイン機構     副理事長 伊賀公一氏 参加者:障害福祉相談員、県職員等 参加者数:20名