令和6年度(2024年度)神奈川県職員採用試験受験案内中途採用試験(行政)(テキスト版) 中途採用試験は、31歳から60歳の方を対象に、その方の持つ職務経験・社会活動経験やスキル、資格等を生かして活躍していただくための県職員採用試験です。 現在、本県には、社会が急速に変化し、価値観も多様化する中で複雑困難化する行政課題や、デジタルトランスフォーメーション(DX)など今日的な課題への対応が求められています。こうした課題に対し、県民目線に立ち、積極的かつ迅速な解決を図るため、様々な経験やスキルを発揮できる方を募集します。 ・災害等で試験が実施できないなど緊急のお知らせは、職員採用ホームページで行います。試験実施の変更がある場合も、同ホームページに掲載しますので、適宜、御確認ください。 ・各試験共通の注意事項や合格発表方法、身体の障がいなどにより受験上の配慮を希望する方への御案内等は、職員採用ホームページに掲載していますので必ず御確認ください。(https://www.pref.kanagawa.jp/docs/s3u/saiyou/jyukenannai_kyotsu) ・必ずインターネットで申し込んでください。 (インターネットにより申込みができない方は、令和6年7月8日(月曜日)までに神奈川県人事委員会事務局総務課任用グループ(電話045-651-3245)に必ず御連絡ください。) ・申込期間は令和6年6月28日(金曜日)午前10時から7月12日(金曜日)午後5時受信分までで、第1次試験受付期限は令和6年8月13日(火曜日)午後5時受信分までです。 1採用予定人員及び職務の内容 採用予定人員50人程度、職務の内容は行政機関等(知事部局、企業庁、教育委員会等)における事務 2受験資格 昭和39(1964)年4月2日から平成6(1994)年4月1日までに生まれた人で、外国籍の人も受験できます。 (注意1)現在、神奈川県職員(任期の定めのある職員を除く。)である人は、受験できません。 (注意2)次のいずれかに該当する人は、受験できません。 ・禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの人 ・神奈川県職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない人 ・日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した人 ・平成11年改正前の民法の規定による準禁治産の宣告を受けている人(心神耗弱を原因とするものを除く。) 3試験の方法 (1)第1次試験は経験小論文試験を行います。経験小論文試験の方法は記述式で、2題必須解答、各800字程度、内容は職務・社会活動経験、スキル・資格を活用した経験等に関する小論文試験です。配点は100点、提出はe-kanagawa電子申請システムにより令和6年8月13日(火曜日)午後5時受信まで受け付けます。 (2)第2次試験は人物試験を行います。人物試験の方法は個別面接(1回)で、内容は人柄、性向等についての試験です。配点は200点、試験時間は1人約35分です。 また、個別面接の中で、事前に示した課題について5分程度のプレゼンテーションを行います。 第1次試験の経験小論文試験で記述いただく職務・社会活動経験、スキル・資格を活用した経験等の例は次のとおりです。なお、記述していただく経験を次に掲げるものに限る趣旨ではありません。 ・職務・社会活動経験の例、海外勤務経験、JICAでの国際貢献活動経験、ICT関連業務経験、法務経験、財務・会計・税務経験など ・スキル・資格を活用した経験の例、海外留学での学位、外国語能力、高難度の語学検定、ICT・デジタル分野に関する知識、高難度の国家資格などを活用した経験 4試験の日時、場所及び合格発表 ・第1次試験の受付期限は令和6年8月13日(火曜日)午後5時受信分まで、e-kanagawa電子申請システムにより提出してください。 ・第2次試験の個別面接は、令和6年10月3日(木曜日)から同月17日(木曜日)までのうちの指定する1日に行います。場所は横浜市内で、日時と場所の詳細は第1次試験合格通知に記載します。 ・第1次試験合格者発表は令和6年9月13日(金曜日)、最終合格者発表は令和6年10月25日(金曜日)で、いずれも職員採用ホームページで合格者の受験番号を示します。 (注意1)第1次試験の経験小論文題、答案用紙、職務・社会活動等経歴書などの関係書類は、第1次試験の受付期限の2週間前頃に職員採用ホームページに掲載します。掲載が完了したらメールでお知らせしますので、職員採用ホームページからダウンロードしてください。 (注意2)第1次試験の受付期限までに答案用紙及び職務・社会活動等経歴書をe-kanagawa電子申請システムに登録してください(受付期限までに正常に受信したものを有効とします。)。 (注意3)第1次試験の受付期限までに答案用紙及び職務・社会活動等経歴書のe-kanagawa電子申請システムへの登録がなかった場合は、辞退したものとみなします(受付期限を過ぎて提出された経験小論文は、一切採点しません。)。 (注意4)第2次試験当日、受付終了後は、受験できません。ただし、鉄道の不通、遅れによるときは、鉄道機関発行の遅延証明書の提出を条件として受験を認める場合があります。 (注意5)第2次試験当日、所定の着席時刻に着席していない場合は、受験できません。 (注意6)第2次試験日に人物試験の参考とするため、性格等について、質問紙法による検査を実施します。 (注意7)合格発表については、受験者全員にe-kanagawa電子申請システムでも通知します。 5合格者の決定方法等 ・第1次試験の得点は、評定員ごとに標準偏差を用いて算出します。 ・試験種目ごとに合格最低基準がありますので、一種目でも当該基準に達しない場合、不合格となります。 ・第1次試験合格者は、経験小論文試験の得点の高い順に決定します。 ・最終合格者は、第2次試験の結果のみで決定します。 ・受験資格がないこと又は申込内容に虚偽があることが判明した場合は、その後の試験を受験できません。最終合格している場合は、合格を取り消します。 6勤務条件 給与の月額の例は、次のとおりです。(令和6年4月1日現在) ・大学卒業後の職務経験が9年の場合、高等学校卒業後の職務経験が13年の場合及び中学校卒業後の職務経験が16年の場合は、約260,000円 ・大学卒業後の職務経験が14年の場合、高等学校卒業後の職務経験が18年の場合及び中学校卒業後の職務経験が21年の場合は、約286,000円 ・大学卒業後の職務経験が19年の場合、高等学校卒業後の職務経験が23年の場合及び中学校卒業後の職務経験が26年の場合は、約310,000円 (注意)この額はフルタイムの職務経験を前提とした例であり、職務経験の内容や勤務形態等により金額が異なる場合があります。 ・採用時の給与の月額については、今後の給与改定等により、この額から変動する場合があります。 ・この額には地域手当が含まれています。このほか、住居手当、通勤手当、時間外勤務手当、期末・勤勉手当等がそれぞれの支給条件に応じて支給されます。 ・採用時の給与の月額は、約191,000円から約342,000円までの範囲となります。 ・上記にかかわらず、60歳に達した日後の最初の4月1日以後、給与の月額は7割水準となります。 ・受動喫煙防止措置として、採用後の就業場所は、敷地内禁煙(一部施設においては、屋外に喫煙場所設置)としています。 ・外国籍の人は、県民等に対して身体・財産等の権利を制限することとなる職務などを除いた職務を担当します。詳しくは、職員採用ホームページを御覧ください。 7申込方法等 必ずインターネットで申し込んでください。スマートフォンからも申込みができます。インターネットにより申込みができない方は、令和6年7月8日(月曜日)までに神奈川県人事委員会事務局総務課任用グループ(電話045-651-3245)に御連絡ください。 (1)申込方法 ・神奈川県職員採用ホームページから、e-kanagawa電子申請システムに接続し、利用者情報を登録してください。その後、登録したIDを利用してe-kanagawa電子申請システムにログインし、受験申込みを行ってください。 ・e-kanagawa電子申請システムで、必ず申請内容の照会を行い、申込みが行われていることを確認してください。申込みが確認できなかった場合は、すみやかに神奈川県人事委員会事務局総務課任用グループまで御連絡ください。 (2)申込期間等 ・インターネット申込受付期間中に正常に受信したものを有効とします。初日の6月28日は午前10時より入力可能です。最終日の7月12日は午後5時受信分までが有効です。 ・システム機器の保守点検等により、インターネット申込受付期間中にシステムを停止する場合がありますので、御注意ください。また、受験申込期限直前は、システムが混み合うおそれがあるため、余裕を持って申し込んでください。 ・使用されるパソコンや通信回線上の障害等によるトラブルについては、一切責任を負いません。 (3)受験票について ・受験票は、第1次試験合格通知と併せてe-kanagawa電子申請システムで通知します。受験票等の登録が完了したらメールでお知らせしますので、e-kanagawa電子申請システムにログインしてダウンロードし、受験票は各自プリンターで印刷してください。 ・印刷は、A4用紙にしてください。詳しい印刷方法は職員採用ホームページを御覧ください。 ・受験票には、写真を貼り、自筆署名をしてください。写真は、第2次試験日前6か月以内に撮影した、縦4センチメートル、横3センチメートル、上半身・脱帽・正面向きの本人であることを確認できるものとし、裏面に氏名を記入してから貼ってください。また、写真データの貼付けも認めますが、写真の縦横比は4かける3のサイズとし、カラープリントしてください。写真データの推奨サイズは縦640かける横480ピクセル程度です。 ・第2次試験当日は、「受験票」を持参してください。「受験票」は、第2次試験の最終日以降、e-kanagawa電子申請システム上で閲覧不可となりますので、それまでにダウンロードしてください。 8問合せ先 神奈川県人事委員会事務局総務課任用グループ 〒231-0023横浜市中区山下町32 電話045-651-3245 ファクシミリ045-651-3239 職員採用ホームページのアドレス https://www.pref.kanagawa.jp/osirase/9111/