あつぎの学生食堂のページ 1時限目、東京農業大学厚木キャンパスの取材内容 厚木保健福祉事務所学生食育ボランティア4名とともに、東京農業大学 厚木キャンパスを取材させていただきました。 総務課長の羽曽部さんに、厚木キャンパスの概要について伺いました。 厚木キャンパスは今年で25年目になります。もともとは農場でした。 農学科、畜産学科、バイオセラピー学科の3学科から組織改編し、現在は農学科、動物科学科、生物資源開発学科、デザイン農学科の4学科があります。 学生は約2,500人で、男女比は6:4です。 総務課長の羽曽部さんの言葉 「人は365日、何かしら食べています。それを支えているのが農業です。 農大は、素材からトータルに学べる環境がそろっています。学生には、食べる前の育てるところから、トータルに見てもらいたいと思っています。 食は大事、自分の信念を持って食べる。自分の理想とは何かを追究し、自分の食生活を築いてもらいたいと願っています。」 「学生食堂「レストランけやき」の他、学生会館1階には地元のパン屋さん「BunBun」が入っています。 また、セブンイレブンもあり、月曜日から金曜日にはキッチンカーも2台来ています。 大学に来ると山の上で、外部に短時間でアクセスしにくい環境なので、外に食べに行くことはほとんどありません。 食に関心のある学生も多く、食に関しては失望させたくない、ここ厚木キャンパスならではコミュニティを作りたいと思っています。」 「学生食堂とは、月1回生協との定例会を開催し、学生への対応、教職員との共同作業などについて情報共有を行っています。 また、週1回は保健室の松為先生の所へ行き、学生の健康に関して情報共有するなど、大学関係部署が連携して学生の健康づくりを支援しています。」 東京農業大学の卒業生でもある羽曽部さん。後輩である学生さんたちに対してとても温かく、そして熱い想いをお持ちで、ボランティアの学生さんにもその想いを沢山話してくださいました。 厚木キャンパスの取組について教えていただきました。 取組1「厚木キャンパスを食べる朝ごはん」 厚木キャンパスで採れた食材を使用した朝食を、朝8時からなくなるまで、1食100円で提供します。 第一弾は、学生食堂「レストランけやき」と協力して、学生さんが育てた「大根」と「人参」を使用した「豚汁」が提供されました。令和5年12月12日〜15日の4日間実施されました。 第二弾は、キャンパス内で採れた「柿」を「柿ジャム」に加工し、パン屋さん「BunBun」と協力して「柿ジャム」を使用した「パン」が提供されました。令和6年1月23日〜26日の4日間実施されました。 羽曽部さんは「朝ごはんは1日のエネルギーの始まり。短期間のスポット的な取組ではありますが、これをきっかけに朝ごはんが大事だと気付き、習慣化してもらえれば。」と話してくださいました。 取組2「創作メニュー大募集」 食に関して興味を持ってもらうため、学生食堂「レストランけやき」と「BunBun」とコラボして創作メニューの募集を行う特別企画です。令和5年で3回目。 上位3商品まで選考し、学長、農学部長、教育後援会長が試食して、採用された方の案は商品化!1位〜3位の方は、奨学品として店舗で使える商品券ももらえます。 【募集テーマ】 レストランけやき:「野菜も!タンパク源も!一緒に採れる丼」(500〜600円程度) BunBun:「これぞ!農大バーガー」農大らしさあふれる調理パン(300〜400円程度) 取組3「果樹オーナー制度」 厚木キャンパス内にある様々な果樹のうち、「梅」「ビワ」「柿」100本程度を対象に、「果樹園栽培学生」を募集し、興味のある果樹を1年間栽培してもらう取組が「果樹オーナー制度」です。 収穫物は自家消費してOKです。 キャンパスには栽培アドバイザーがいます。このような環境で果樹栽培ができるのは厚木キャンパスならでは! 保健室の看護師である松為先生に、学生さんの健康支援について伺いました。 松為先生の言葉 「学生の多くは、アルバイトや趣味、部活動などで忙しく、体調管理まで気が回らない学生もいるようです。 3食きちんと食事を摂れている人もいますが、保健室に来る学生は、具合が悪い人ほど食事が摂れていないとか、昨日の夜から食べていないという人もいて、生活習慣や自律神経の乱れも影響しているのではと感じます。」 「学生からの相談では、生活習慣を聞いて整えるようなアドバイスをしてみたり、問題点を一緒に考えたりしています。 大学で収穫された野菜などがロビーに置かれると、学生が持ち帰っている姿を多く見ます。自分で調理することに意欲的な学生が多くいることが農大らしく心強く、将来が楽しみです。」 「保健室では定期的に「保健だより」を発行し、学生に健康に関する情報提供を行っています。 また、現在は休止中ですが、以前は生協の村上さんと協力して食育だよりなども発行していました。」 「総務課とは、定期的な情報共有のほか、何かあった時や緊急時に都度相談させていただいています。保健室は一人なので、助けてもらっています。」とおっしゃっいた松為先生。 大学全体で連携しながら、学生さんの心身の健康に気を配っていらっしゃいました。 食堂部店長の村上さんに、学生食堂について伺いました。 村上さんの言葉 「食数は日により200食から400食程度で、営業時間は11:00〜13:30です。 メニューは、大学生協の統一メニューがあります。食堂規模や利用動向に合わせて、例えば焼き物ばかりにならないよう揚げ物や蒸し物を入れたり、冷たいメニューを入れたりするなど、調理形態を分けつつ、毎日違うようなメニューになるよう心掛けています。 大学生は来客の密集度が高いため、温かいものを適温で提供できるよう、時間の兼ね合いを考え、調理時間や工程を工夫しています。」 「高頻度で利用する方にもマンネリにならないよう、季節のメニューやフェアメニューなどを取り入れています。季節や行事に合わせたり、通常メニューや日替わりメニューでは出ないような食材を使ったメニューにすることを心掛けています。」 「統一メニューは、メニューごとに栄養価やアレルギー情報を記載し、目で見て分かるようになっています。 大学生協の学食情報サイト「学食どっとコープ」では、「マイトレー」機能を使って、ゲーム感覚で食べたものの栄養価が分かります。 統一メニューのほか、厚木キャンパスならではのメニューもあり、SNSや広報で情報を発信しています。」 「大学とコラボする場合は、大学と相談して決めています。」とおっしゃっいた村上さん。取材時も総務課長の羽曽部さんと息ピッタリでした! 日頃から大学との情報共有を密に行い、学生さんを食の面から支えられていました。 学生食堂「レストランけやき」はこちらです。 けやき食堂の入り口にある看板です。 麺、カレー、丼と、自分で自由に選べるカフェテリアスタイルです。 入口にはメニューが展示されています。 メニューには、エネルギー、たんぱく質、脂質、炭水化物、食塩相当量、カルシウムのほか、野菜量や食材中のアレルゲンについても表示されています。 レーンに並んで、自分で好きなメニューをトレーに乗せていきます。種類が豊富で、どれにしようか迷ってしまいます! 「ひとことカード」で、皆さんの意見を伺っています。掲示板を設置し、寄せられたひとことカードの回答を掲示しています。 冷たいおかずのコーナーです。野菜を使った小鉢が沢山あります。取材日はクリスマスフェアでマカロンもありました♪ こちらは温かいおかずのコーナーです。こちらも豊富なラインナップ!どんどん売れていきます。 ご飯は量が3種類選べます。 ちなみに、学生食堂の前では、キッチンカー(外部業者様)による販売が行われています。 学生食堂を利用している学生さんに聞いてみました。 学生さんの言葉1 「学食は週3回位利用しています。 メニューはその日の気分で決めています。 食事や健康について気を付けていることはあまりありませんが、野菜が好きなので、小鉢(ほうれん草の胡麻和え)を選びました。 実習があるので、カロリー多めにしています。 学食は期間限定メニューがあるのが楽しいです。」 おすすめのメニュー:「鮭丼」 学生さんの言葉2 「学食は週3回位利用しています。 メニューは気分で選んでいます。ご飯系が多いです。 食事や健康について気を付けていることは、野菜を先に食べるようにしていることと、朝ごはんを食べるようにしていることです。 学食の良いところは、安いこと。特にカレーをよく食べます。」 おすすめのメニュー:「オクラの巣ごもりたまご」 インタビューした学生さんの多くが「おいしかった」と回答していた「オクラの巣ごもりたまご」の画像を載せています。 学生食堂「レストランけやき」で試食させていただきました。 厚木保健福祉事務所管理栄養士の言葉 「私は「オムハヤシ(中)」と「ごろっと野菜のツナマヨサラダ」を選びました。オムハヤシが561円、サラダが198円、計759円でした。 とろっとした卵と濃厚なハヤシソースがマッチした「オムハヤシ」と、じゃがいも・ブロッコリー・コーン・キャベツ・レッドキャベツ・にんじんなど沢山の野菜とツナマヨと絡んだ「ごろっと野菜のツナマヨサラダ」、どちらもとてもおいしくいただきました。」 食堂部店長の村上さんから伺った「学食どっとコープ」の「マイトレー」機能を使って、栄養バランス情報を見てみました。 バランス(レーダーチャート)、棒グラフ、数値で示されます。 「オムハヤシ(中)」と「ごろっと野菜のツナマヨサラダ」をマイトレーに追加し、パーソナル設定で性別・年齢・身体活動レベルを選択すると、栄養バランス情報が表示されました。 エネルギー913kcal、たんぱく質25.8g、脂質29.9g、炭水化物129.1g、食塩相当量4.5gでした。その他、カルシウム、鉄、ビタミンA・B1・B2・C、野菜量も見ることができます。 (おいしくて、ぺろりといただいてしまいましたが、1食分の目安量は超えているので、夕飯で調整しよう…。) 「学食どっとコープ」では、栄養バランスを考慮した管理栄養士おすすめの組合せが紹介されているほか、その日の気分と予算に合わせてメニューを提案してくれる「組合せ検索」などもありました。これらの機能を活用して選ぶのも楽しいですね♪ メニューが豊富で栄養バランスを考えた食事の提供がされている学生食堂は、学生さんにとってもほっとできる場所ともなっています。 大学と生協が連携して、学生さんの健康面を食からサポートされています。 取材日:令和5年12月6日 御協力ありがとうございました!