感染防止対策用アクリル板等の貸出について
~飲食店の営業継続を支援します~
会食時の飛沫感染を防ぐためには、アクリル板により遮蔽し、飛沫の拡散を防止する、飛沫を換気により排出する、そして、加湿により浮遊する飛沫を減らすことが有効と言われています。
そこで、県では、このたび、「アクリル板」、「サーキュレーター」、「加湿器」、「CO2濃度測定器」を緊急的に無償で貸し出すこととしましたので、お知らせします。
アクリル板を設置する事は、会食時に会話による飛沫を浴びないようにするために重要と言われています。まだ設置されていない方は、来店者を守るためにも、ぜひこの貸付にお申込みください。
【現在の申込受付状況】 ・アクリル板、サーキュレーター、加湿器、CO2濃度測定器、全て受付中 |
【本事業でアクリル板を購入された事業者一覧】 |
【注意】貸出には、事前に申込みが必要です。お申込みなしで直接会場に来ていただいても、貸出はできません。 |
新着情報
2021年3月5日 本事業でアクリル板を購入された事業者一覧を更新しました。
2021年3月1日 3月1日(月)午前9:30から、アクリル板の貸出枚数の上限を500枚に引き上げています。
2021年2月3日 2月3日(水)午前9:30から、「アクリル板」の無償貸出会場として、横須賀(横須賀三浦地域県政総合センター)、平塚(湘南地域県政総合センター)、小田原(県西地域県政総合センター)を追加しています。
申込方法(貸出場所により異なります)
貸出には、事前に申込みが必要です!当日貸出は受け付けておりませんので、必ず事前に、下記の申込みフォームまたは電話にて申込みをお願いします。
- 横浜では、アクリル板、サーキュレーター、加湿器、CO2濃度測定器の貸出を行っています。
- その他の場所では、アクリル板のみ貸出を行っています。
地区 | 貸出物品と貸出場所 | 申込方法 |
横浜 |
アクリル板、サーキュレーター、加湿器、CO2濃度測定器 会場:かながわ労働プラザ 住所:横浜市中区寿町1-4 |
【電子申請】 ・電子申請は利用者登録をせずにお申込みいただけます。 ・電話による申込みを希望される場合は、下記、問合せ先にご連絡ください 【問合せ先】 アクリル板等貸出会場(横浜) 電話:080-7486-6356、 080-7486-6347、080-7486-6343 受付時間:平日9時30分から12時00分/14時00分から16時00分 |
横須賀 |
アクリル板のみ 会場:横須賀合同庁舎 住所:横須賀市日の出町2-9-19 |
【電子申請】 ・電子申請は利用者登録をせずにお申込みいただけます。 【問合せ先】 横須賀三浦地域県政総合センター 電話:046-813-1275(直通) 受付時間:平日9時30分から12時00分/14時00分から16時00分 |
厚木 |
アクリル板のみ 会場:厚木合同庁舎4号館 住所:厚木市水引2-3-1 |
【電子申請】 ・電子申請は利用者登録をせずにお申込みいただけます。 【問合せ先】 県央地域県政総合センター 電話:046-224-4213(直通)、 046-224-1111(代表) 受付時間:平日9時30分から12時00分/14時00分から16時00分 |
平塚 |
アクリル板のみ 会場:平塚合同庁舎 住所:平塚市西八幡1-3-1 |
【電子申請】 ・電子申請は利用者登録をせずにお申込みいただけます。 【問合せ先】 湘南地域県政総合センター 電話:0463-22-9274(直通)、 0463-22-9186(直通) 受付時間:平日9時30分から12時00分/14時00分から16時00分 |
小田原 |
アクリル板のみ 会場:小田原合同庁舎 住所:小田原市荻窪350-1 |
【電子申請】 ・電子申請は利用者登録をせずにお申込みいただけます。 【問合せ先】 県西地域県政総合センター 電話:0465-32-8902(直通)、 0465-32-8910(直通) 受付時間:平日9時30分から12時00分/14時00分から16時00分 |
- 貸出は先着順になります。
<申込後の流れ>
・お申込み後、事務局で在庫を確認し、貸出日時について、電話またはメールにてご連絡をさせていただきます。電子申請の場合も、電話またはメールにてご連絡します。
・同時に複数の電話で受付をしているため、お申込みいただいても、在庫がなくなってしまう可能性があります。その場合、すぐにご連絡します。
※事業開始直後は、申込みが非常に混み合うことが想定されますので、ご連絡には、数日かかる場合があります。
※ご連絡は、各貸出場所の問合せ先の携帯電話等からご連絡させていただくことがあります。
対象となる事業者
1 対象事業者
県内の飲食店 ※飲食店又は喫茶店営業許可書を有する事業者に限ります。
2 追加貸出について
- 一度、貸出を受けた方でも、アクリル板に限り、同じテーブルで会話する人と人との間に設置いただく場合、追加貸出を受けることができます(1事業者、既存の貸出と合わせて、上限500枚まで)。
- なお、他の物品(サーキュレーター、加湿器、CO2濃度測定器)については、追加貸出を受けることはできません。
貸出物品(仕様)
1 アクリル板(足あり、可動式)<受付中>横浜、横須賀、厚木、平塚、小田原
仕様:サイズ/W500mm×H600mm、W600mm×H600mm(主に横並び席の遮蔽に使用)
※いずれも厚さ3mm
※アクリル板1枚につき、脱着式の足が2つ付きます。
2 サーキュレーター ※必ずしも同一製品ではありません<受付中>横浜のみ
※1事業者あたり、サーキュレーター2台を上限とします。なお、製品の指定はできません。
写真はイメージです。
仕様:サイズ/W250~400mm×H180~354mm×D180~232mm、
羽根数/3枚、首振り機能有り(左右自動、上下手動)、
適用床面積(目安)/14㎡~36㎡、電源AC100V
3 加湿器(床置型) ※必ずしも同一製品ではありません<受付中>横浜のみ
※1事業者あたり、加湿器2台を上限とします。なお、製品の指定はできません。
写真はイメージです。
仕様:サイズ/W325mm×H322mm×D165mm、適用床面積(目安)/最大14㎡、
加湿量/300ml/h、タンク量/2.4ℓ、電源AC100V
4 CO2濃度測定器 ※必ずしも同一製品ではありません<受付中>横浜のみ
※1事業者あたり、CO2濃度測定器1台を上限とします。なお、製品の指定はできません。
写真はイメージです。
仕様:サイズ/W83mm×H83mm×D32mm、CO2測定量 0~5000ppm、
USB充電式(USB電源アダプター付き) ※空間全体で測定するものではなく、機器周辺を測定するものです。
・1事業者あたり、アクリル板500枚、サーキュレーター2台、加湿器2台、CO2濃度測定器1台を上限とします。
※1店舗あたりではありませんので、ご注意ください。
貸出期間
・貸出期間は6週間になります。
・貸出期間中に、県からご連絡し、貸出期間終了後4分の1の価格で購入するか、返却するかを選択いただきます。
貸出方法
・県からのご連絡後、申請時に選択された場所に取りに来ていただきます。その際、身分証明書(運転免許証、マイナンバーカード等)と飲食店営業許可証(写し可)をコピーさせていただきますので、必ず持参ください。お忘れの場合、貸出を行うことはできません。
<貸出後の流れ>
・貸出後、4週間から5週間ほどで、事務局より貸出期間終了後の物品の取り扱い((1)4分の1の価格で購入するか、(2)返却するかを選択)について、ご連絡をさせていただきます。
・(1)購入いただく場合は、譲渡申込書※を提出いただいた後、別途、納付依頼書(請求書)をお送りさせていただきます。
※譲渡申込書はこちら(PDF:108KB)(別ウィンドウで開きます)
物品名 | 価格 |
アクリル板 | 660円 |
サーキュレーター大(KCFHM232W) |
2,400円 |
サーキュレーター小(KCFSC121、KCFHM183W) | 1,300円 |
加湿器 | 4,000円 |
CO2濃度測定器(TOA-ARMON-001、007) | 3,500円 |
CO2濃度測定器(TOA-CO2MG-001) | 3,740円 |
・(2)返却いただく場合は、県と調整いただいた上で、貸出期間終了までに、貸出場所にお持ちいただきます。