ホーム > 産業・働く > 労働・雇用 > ワークライフバランス・メンタルヘルス > 【終了しました】かながわ働き方改革シンポジウム
更新日:2021年12月20日
ここから本文です。
県内企業における働き方改革を推進するため、神奈川労働局、神奈川県、横浜市、川崎市及び相模原市が共催して、「かながわ働き方改革シンポジウム」を開催しました。
令和元年10月31日木曜日 13時30分から16時30分まで
ソレイユさがみ(男女共同参画推進センター)セミナールーム1
(相模原市緑区橋本6-2-1シティ・プラザはしもと内 6階)
JR横浜線・JR相模線・京王線橋本駅北口下車すぐ
「御社の働き方改革、間違っていませんか?」
第1部 基調講演
第2部 パネルディスカッション
相模女子大学客員教授・昭和女子大学総合教育センター客員教授・東京大学大学院情報学環客員研究員
白河 桃子 氏 (第1部講師・第2部進行)
少子化ジャーナリスト、作家
東京生まれ、慶応義塾大学文学部社会学専攻卒。住友商事、リーマンブラザースなどを 経て執筆活動に入る。2008年中央大学教授山田昌弘氏と『「婚活」時代』を上梓、婚活ブームの火付け役に。女性のライフキャリア、ワークライフバランス、少子化、働き方改革、ダイバーシティなどをテーマとする。講演、テレビ出演多数。
相模女子大学 客員教授、昭和女子大学 総合教育センター 客員教授、東京大学 大学院情報学環客員 研究員
内閣府男女共同参画局男女共同参画会議専門調査会専門委員、内閣官房働き方改革実現会議有識者議員、内閣官房一億総活躍国民会議民間議員 等
『御社の働き方改革、ここが間違ってます!残業削減で伸びるすごい会社』(PHP 新書)
『ハラスメントの境界線 セクハラ・パワハラに戸惑う男たち』(中公新書ラクレ)
『「逃げ恥」にみる結婚の経済学』(是枝俊吾氏と共著、毎日新聞出版)
『「婚活」時代』(山田昌弘氏と共著、ディスカヴァー携書)
県内事業所に勤務する経営者・人事労務担当者・管理職のほか、ご関心のある方など150名
神奈川労働局、神奈川県、横浜市、川崎市、相模原市
このページに関するお問い合わせ先
このページの所管所属は産業労働局 労働部雇用労政課です。