神奈川県テレワーク導入促進事業費補助金(第2次)の交付申請等のご案内
※募集を終了しました
交付申請をされた事業者の皆様へ
|
※前回(第1次)の募集(募集期間:令和2年9月18日~12月18日、募集終了)に係る内容については、こちらをご覧ください。
1 事業の目的
新型コロナウイルス感染症に関する対策のため、在宅勤務等のテレワークの導入に取り組む県内の中小企業者等に対し、その取組に係る経費を補助することで、テレワークの導入を促すものです。
2 補助概要及び募集期間
※募集を終了しました
概要 |
補助の対象となる期間中に、テレワークを導入し、在宅勤務型又はサテライトオフィス勤務型のテレワークを2日以上実施する県内中小企業者に対し、そのテレワーク導入のための通信機器等の導入や運用のための経費を補助します。 |
補助対象者 | 県内中小企業者(常時雇用する従業員が2名以上いること) |
募集期間 |
令和3年1月15日(金曜日)~令和3年2月19日(金曜日)※募集を終了しました (電子申請締切日時:令和3年2月19日(金曜日)17時)※募集を終了しました ※予算の範囲を超える見込みとなった場合は、募集期間内でも受付を終了します。 ※募集期間に電子申請で登録(先着順)し、交付申請書を出力・押印。電子申請した日から30日以内に必要書類を添付して提出(郵送のみ。当日消印有効)してください。電子申請による登録(先着順)がない場合や期日までに書類の提出がない場合、交付申請は無効となります。 |
3 補助対象経費等
補助事業 | テレワーク導入事業 |
補助対象経費 |
補助事業の実施に必要であることが明確な次のもの。
ただし、消費税及び地方消費税は対象外 |
補助率 | 補助対象経費の4分の3以内 |
補助上限額 | 40万円 |
補助の対象となる期間 |
令和3年1月7日(木曜日)から令和3年3月31日(水曜日)の期間のうち、補助事業を実施する期間(以下「補助事業実施期間」という。)が対象となります。 |
4 感染防止対策取組書の登録について
新型コロナウイルス感染症対策の観点から、本補助金の交付が決定した場合、実績報告までに、新型コロナウイルス感染症対策に取り組むこととし、県の感染防止対策取組書※の登録及び施設内に掲示いただきます。
※「感染防止対策取組書」とは、店舗・施設等が、業種ごとに定められた感染防止対策のガイドライン等に沿った対策を実施しているかを、一覧で示すことができる県の取組のことです。
感染防止対策取組書の登録ホームページ
「【事業者の方向け】感染防止対策取組書・LINEコロナお知らせシステム」https://www.pref.kanagawa.jp/docs/mv4/corona/lineosirase.html
5 公募要領等
補助要件や申請方法等の詳細については、次の公募要領及びよくある問合せをご確認ください。
- 令和2年度神奈川県テレワーク導入促進事業費補助金(第2次)公募要領(第1.2版)(PDF:936KB)
- 令和2年度神奈川県テレワーク導入促進事業費補助金 よくある問合せ(令和2年10月23日更新)(PDF:166KB)
(参考)
- 神奈川県テレワーク導入促進事業費補助金交付要綱(PDF:152KB)
- 神奈川県テレワーク導入促進事業費補助金実施要領(PDF:96KB)
- (様式4)神奈川県テレワーク導入促進事業費補助金変更承認申請書(ワード:14KB)
- (様式7)神奈川県テレワーク導入促進事業費補助金中止(廃止)承認申請書(ワード:13KB)
- (様式9)神奈川県テレワーク導入促進事業費補助金遅延等報告書(ワード:13KB)
- (様式10)神奈川県テレワーク導入促進事業費補助金状況報告書(ワード:13KB)
- (様式13)神奈川県テレワーク導入促進事業費補助金取得財産等の処分承認申請書(ワード:13KB)
- (様式14)神奈川県テレワーク導入促進事業費補助金産業財産権等取得等届出書(ワード:13KB)
- (様式15)取得財産等管理台帳(ワード:13KB)
(よくある補助対象経費の誤解事例)
次のものは補助対象外であり、交付申請書に記載いただいている場合(購入済みの場合であっても)、該当する経費分は補助の対象になりませんのでご注意ください。
- ノートパソコン(キーボード付き)に加えて、モニター、キーボードを追加購入する場合
- 外付けハードディスク等記録媒体
- タッチペン
- 任意で加入している保証(内訳書に入っている場合も対象外)
- 事務等手数料
- (機器等の)送料、(Wi-Fi等に係る)通信費
- 事務所で使用するパソコン(在宅等勤務に関わらないもの ※例:本社、支社間のみのやりとりに使用。事業所と顧客間のみのやりとりに使用)
※対象や対象外の詳細については、公募要領の7、8ページをご覧ください
6 交付申請の方法及び必要書類
※募集を終了しました
募集期間中(令和3年1月15日(金曜日)~令和3年2月19日(金曜日)※募集を終了しました)に、下記(様式1)及び(様式1-3)を電子申請で登録し(先着順、電子申請締切日時:令和3年2月19日(金曜日)17時※募集を終了しました)、交付申請書を出力・押印した上で、電子申請した日から30日以内に、交付申請書を含む、次の「交付申請書類一覧」に記載の書類を提出してください。
交付申請書提出書類一覧
No. | 提出書類 | 様式ダウンロード |
---|---|---|
1 | 提出書類チェックリスト | チェックリスト(第2次)(PDF:218KB) |
2 | (様式1)神奈川県テレワーク導入促進事業費補助金交付申請書 |
※募集の終了に伴い、電子申請の受付を終了しました。 ※手書き不可、上記の電子申請から登録し(先着順)、出力・押印したもの。 ※電子申請の登録がない場合、交付申請は無効となります。 ※電子申請の登録後、本様式の内容を修正する場合、登録したメールアドレスに送信されるファイルを修正してください。再度の電子申請は行わないでください。 |
3 | (様式1-2)役員等氏名一覧表 | 様式1-2(ワード:15KB) |
4 | (様式1-3)補助事業計画書 |
電子申請により出力されます。 |
5 | (様式1-4)収支計算書 | 様式1-4(エクセル:17KB) |
6 | (様式1-5)導入するテレワーク環境及び構築図 | 様式1-5(ワード:16KB) |
7 |
補助対象経費の見積書その他これに相当する資料(写し) |
申請者で用意 |
8 |
(法人の場合)法人県民税・事業税の確定申告書(写し) (個人事業者の場合)直近の確定申告書(写し) 等 |
申請者で用意
|
9 | その他知事が必要と認める書類 |
(注意)公募要領で定める申請書類及び添付書類がすべて添付されていなければ、不採択となりますのでご注意ください。
7 実績報告の方法及び必要書類
補助金の交付を受けるには、補助事業の完了後、提出期限内に実績報告関係書類を提出し、実績報告の審査を受けることが必要です。実績報告関係書類の作成、提出にあたっては、次のご案内を必ず確認してください。
実績報告関係書類一覧
No. | 提出書類 | 様式ダウンロード |
---|---|---|
1 | (様式11)神奈川県テレワーク導入促進事業費補助金実績報告書 |
|
2 | (様式11-2)補助事業報告書 | 様式11-2(ワード:25KB) |
3 | (様式11-3)収支決算書 | 様式11-3(エクセル:19KB) |
4 |
(収支を証する書類)補助事業を実施したことを証する書類 |
申請者で用意 |
5 |
(収支を証する書類)補助対象経費に係る支出の証明書類 |
申請者で用意
|
6 | 補助金受入口座証明書(通帳の口座が確認できるページのコピー) | 申請者で用意 |
7 | 感染防止対策取組書 | こちらのホームページから登録し、施設内に掲示している書面の写し |
8 | 実績報告関係書類チェックリスト | チェックリスト(PDF:162KB) |
(注意)公募要領で定める実績報告書類及び添付書類がすべて添付されていなければ、不採択となりますのでご注意ください。
その他の書類
8 提出先(郵送)
申請書類のご提出は郵送でお願いします。
感染症の拡大を防止するため、直接、テレワーク事業費補助金事務局へお越しいただいてのお問い合わせ、申請書類のご提出はご遠慮ください。
〒231-8588
横浜市中区日本大通1
神奈川県雇用労政課内 テレワーク導入促進事業費補助金事務局 行
9 問合せ先
神奈川県 テレワーク導入促進事業費補助金 事務局
受付時間:平日 9時から12時 / 13時から17時
電話番号:03-6630-5301
<お願い>
- 現在、多数のお問合せをいただいており、電話が大変込み合っております。つながらない場合、恐れ入りますが、しばらくお時間をおいてから、再度おかけ直しくださいますよう、お願いいたします。
- 個々の申請の審査状況や交付時期に関するお問い合わせにつきましては、全体の審査事務の進捗に影響を与える恐れがありますので、大変恐縮ですがお控えいただきますようよろしくお願いいたします。
※本事務局は、神奈川県が株式会社イマクリエに委託し、運営しています。