新型コロナウイルス感染症対策に係る「障害福祉サービス等従事者への慰労金(地域生活支援事業)」について(随時更新)
地域活動支援センター、日中一時支援、盲人ホーム、福祉ホーム、移動支援事業、訪問入浴サービス、障害者相談支援事業、基幹相談支援、盲ろう者向け通訳・介助員派遣事業 |
3.申請方法
申請(地域生活支援事業分)の御案内(PDF:1,674KB)
法人内の地域生活支援事業従事者についての支給対象者分の申請書をとりまとめ、
所定の送付状を1枚添付し、郵送で提出してください。
申請(地域生活支援事業分)の御案内(PDF:1,674KB)により申請方法と記入例を必ず御確認の上、提出してください。
申請書提出先(郵送先) |
〒231-8588 横浜市中区日本大通1 神奈川県 福祉子どもみらい局 福祉部 障害福祉課 宛 《慰労金申請書(地域生活支援事業分)在中》 |
4.申請書類
・交付申請書(第2号様式)(エクセル:23KB)(エクセル:23KB)
※障害福祉サービス(=指定事業)と地域生活支援事業の両方を行っている法人は、この申請書は使用しません。神奈川県国民健康保険団体連合会(以下、国保連)へ「電子請求受付システム」により電子申請してください。 (詳しくはこちら)
5.申請受付期間
令和2年8月17日(月曜日)~令和2年12月28日(月曜日)(必着)
6.入金について
県が申請内容を確認後、慰労金が支給されます。申請書に記載された職員個人の口座に支給します。
県から入金日について個別のお知らせはしません(入金は通帳記帳にて確認してください。)。
なお、入金の時期については、次のとおりホームページにてお知らせします。
- 令和2年8月17日(月曜日)から令和2年8月31日(月曜日)申請受付分については、令和2年9月25日(金曜日)に入金しました。
- 令和2年9月1日(火曜日)から令和2年9月15日(火曜日)申請受付分については、令和2年10月23日(金曜日)に入金しました。
- 令和2年9月16日(水曜日)から令和2年9月30日(水曜日)申請受付分については、令和2年10月30日(金曜日)に入金しました。
- 令和2年10月1日(木曜日)から令和2年10月15日(木曜日)申請受付分については、令和2年12月1日(火曜日)に入金しました。
- 令和2年10月16日(金曜日)から令和2年10月30日(金曜日)申請受付分については、令和2年12月22日(火曜日)に入金しました。
- 令和2年11月2日(月曜日)から令和2年11月30日(月曜日)申請受付分については、令和2年12月28日(月曜日)に入金しました。
7.問合せ等
Q&A 慰労金の支給事業(地域生活支援事業分)(PDF:450KB)
電話問い合わせ窓口 〈コールセンター〉 ナビダイヤル 0570-077-160 (受付期間 土日祝を除く10時から17時まで) |
障害福祉サービス(=指定事業)と地域生活支援事業の両方を行っている法人の申請について
1.対象者
- 勤務日が、令和2年1月15日から6月30日までの間に延べ10日間以上
- 「利用者との接触を伴い」かつ「継続して提供することが必要な業務」に合致する状況下で勤務(派遣や業務委託による勤務の方も含み、1日当たりの勤務時間数や職種は問いません。)
2.対象事業所
通所系サービス事業所、短期入所サービス事業所、障害者支援施設等、訪問系サービス事業所、
相談系サービス事業所
3.申請方法
詳しい申請方法及び申請書様式については、障害サービス課のページを御確認ください。(申請案内はこちら)
原則として、申請は県内の障害福祉サービス事業所・介護施設等を運営する法人ごとに一括して申請してください。
国保連への電子請求受付システムによるインターネット申請をしてください。
4.申請受付期間
令和2年8月17日(月曜日)~令和3年2月28日(日曜日)(必着)
5.問合せ等
Q&A 慰労金の支給事業(障害福祉サービス等施設・事業所分)(PDF:233KB)
電話問い合わせ窓口 〈コールセンター〉 ナビダイヤル 0570-077-160 (受付期間 土日祝を除く10時から17時まで) |
その他
-
個人による申請
詳しい申請方法及び申請書様式については、障害サービス課のページを御確認ください。(申請案内はこちら)
退職されているなど、現在施設・事業所に勤務していない方は、原則として最後に所属していた施設・事業所で申請します。施設・事業所で申請できないやむを得ない理由がある場合については、個人申請を受け付けます。申請書は、県に郵送で提出ください。
-
国立・公立の施設・事業所による申請
詳しい申請方法及び申請書様式については、障害サービス課のページを御確認ください。(申請案内はこちら)
国立・公立の障害福祉施設・事業所等で雇用・勤務されている方は、勤務先である施設・事業所を経由して県に郵送で提出ください。
電話問合せ窓口 〈コールセンター〉
神奈川県新型コロナウイルス感染症緊急包括支援事業の申請手続きに関するお問合せ ナビダイヤル 0570-077-160 (受付期間 土日祝を除く10時から17時まで) |
関連資料
(厚生労働省:令和2年6月25日)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。