ホーム > 神奈川県記者発表資料 > 障害者手帳にカード形式を導入します!
更新日:2021年6月22日
ここから本文です。
県では、障がいのある方の利便性向上のため、令和3年10月から、県が交付する身体障害者手帳、療育手帳及び精神障害者保健福祉手帳にカード形式を導入します。
(例)身体障害者手帳おもて面/身体障害者手帳うら面
(注記)目の不自由な方が他のカード類と区別するため、カードの右上に切り欠きを入れます。また、切り欠き付近に浮彫り加工をし、浮彫りの個数により3種類の手帳を区別します。
令和3年10月から、申請の際に「カード形式」を選択できるようになります。
身体障害者手帳及び療育手帳は7月から、精神障害者保健福祉手帳は10月から申請を受け付けます。なお、切り替えの際は、改めて写真が必要になります。
お住まいの市町村の担当窓口
(横浜市、川崎市及び相模原市は3種類の手帳を、横須賀市は身体障害者手帳をそれぞれの市で交付しているため、県が交付する手帳とは取扱いが異なります。)
問合せ先
神奈川県福祉子どもみらい局福祉部障害福祉課
課長 佐藤
電話045-210-4700
調整グループ 山下
電話045-210-4703
このページに関するお問い合わせ先
このページの所管所属は福祉子どもみらい局 福祉部障害福祉課です。