ホーム > 教育・文化・スポーツ > 文化・芸術 > 文化・芸術振興 > 神奈川県文化芸術活動団体事業補助金について > 令和3年度神奈川県文化芸術活動団体事業補助金の募集案内
更新日:2021年4月1日
ここから本文です。
神奈川県では、県民の皆さんが行う自主的な文化芸術活動の活性化及び文化芸術の振興を図るため、次のような公募方式による補助の実施を予定しています。
なお、この補助制度は、令和3年度県予算の県議会における議決に基づき、正式に実施が決定されます。
「優先採択枠」の設置!
令和3年度も、該当する事業を優先的に採択する「伝統芸能枠」・「青少年枠」・「高齢者枠」・「障がい者枠」を一定数設けます
【応募開始】令和3年2月15日(月曜日)
【応募締切】令和3年3月15日(月曜日)〔e-kanagawa電子申請にて厳守〕
※今年度より、e-kanagawa電子申請にて受け付けを行います。郵送や持参による申請の受付はございません。
次の要件をすべて満たす団体を対象とします。
(1)文化芸術の振興を主たる目的として活動を行う団体であること
(2)県内に住所又は活動の本拠を有すること
(3)県内で継続的に文化芸術の振興に寄与していると認められる団体であること
(4)団体規約等を有し、団体の意思を決定、執行する組織が確立されており、かつ、自ら経理、監査する等会計組織を有すること
補助の対象となる事業は、次の要件を満たす事業とします。
(1)県内で実施される、県が支援する活動として相応しい事業
(2)広く県民の皆さんを対象に行う文化芸術に関する公演、展示、コンクール、ワークショップ、交流事業等
(3)「新型コロナウイルス感染症対策の神奈川県対処方針」が求める内容に応じて感染症の拡大防止を効果的に行う事業
令和3年4月1日以降に実施する事業で、令和4年3月31日までに終了する事業
1件あたり10万円から、自己負担金の範囲内で、かつ補助対象経費の3分の1以内とし、予算の範囲内において決定します。
交付申請書等に基づき、文化・芸術分野の外部専門家で構成する審査会において審査・選考を行います。
補助内容等の詳細は、以下の募集要項等をご覧ください。
募集は締め切りました。
※申請書様式等は修正がないようよくご確認のうえ、作成をお願いいたします。
(利用者区分「法人」で利用者登録を行ってください。)
※申請の修正は、下記ボタンをクリックして、e-kanagawa電子申請から行ってください。 e-kanagawa電子申請のページ内右上の【ログイン】ボタンをクリックしてログイン後、上部左から2番目の【申込内容照会】より、ご申請された内容の修正を行ってください。 |
手続き | 時期 | 備考 |
交付申請書等の提出 (e-kanagawa電子申請) |
3月15日(月曜日)まで 【厳守】 |
必ず利用者登録(法人)を行ってから申請してください。郵送や持参による申請は受け付けません。 |
審査・選考 | 3月中旬から4月上旬まで | 申請内容について照会することがあります。 |
交付団体・交付額の決定 | 4月中旬 |
補助対象となった事業の団体に交付決定通知を送付します(対象とならなかった団体にも、その旨通知します)。 |
事業の変更・中止・廃止について | 随時 |
補助対象事業の内容又は補助対象経費総額の20%以上を変更する場合、または中止・廃止をする場合は速やかに書類を提出してください。 ※申請内容に変更等が生じた場合は、交付を取り消し、または交付額を減じることがあります。 |
事業の着手及び実施 | 事業計画書に記載した日 | 募集要項内の「11 補助を受ける場合の条件」を必ず守って事業を実施してください。 |
実績報告書の提出 | 事業終了日(事業期間の末日)から30日以内 |
〇以下の書類を必ず添付してください。 なお、申請内容と変更等が生じた場合は、補助金の全額、または一部を返還していただく場合があります。手続きが適切に行われない場合、交付決定を取り消す場合がありますので特にご注意ください。 |
補助金の交付 | 事業報告書の提出後 | 振込み払いとします。 |
消費税仕入控除税額報告書の提出 | 確定後速やかに |
手続きが適切に行われない場合、交付決定を取り消す場合があります。 |
該当する事業を優先的に採択する優先採択枠を一定数設けます。
優先的に採択する事業 | 優先採択枠の応募条件 | |
伝統芸能枠 | 地域の伝統的な文化芸術の保存・継承・活用を図る事業 | 前年度(令和2年度)に採択実績がない団体 |
青少年枠 | 次代を担う子ども・青少年の文化芸術活動の充実を図る事業(※) | 前年度(令和2年度)に採択実績がない団体 |
高齢者枠 | 人生100歳時代における高齢者の文化芸術活動の充実を図る事業(※) | 前年度(令和2年度)に採択実績がない団体 |
障がい者枠 | 障がいのある方の文化芸術活動の充実を図る事業(※) | 前年度(令和2年度)に採択実績がない団体 |
※【子ども・青少年・高齢者・障がい者】が中心となって出演する演奏会・舞台等や、これらの方を対象とした鑑賞教室等(一定数を招待する等も含む。)を対象とする。
〒231-8588(所在地を記載しなくても届きます)
神奈川県国際文化観光局文化課文化事業グループ
電話045-210-3808(直通)
電話045-210-1111(代表)内線3809
ファクシミリ045-210-8840
このページに関するお問い合わせ先
このページの所管所属は国際文化観光局 文化課です。