文化芸術活動の再開を支援します!新規補助金の募集について―マグカル”新しい時代”への支援事業―
▷▷▷補助事業者向けページはこちら
よくある質問と回答(令和2年7月22日時点)(PDF:310KB)
※※ 申請を締め切りました。たくさんのご申請ありがとうございました。 ※※
問合せ先
神奈川県文化芸術活動再開加速化事業補助金事務局(県文化課) 電話:045-285-0220(直) 受付時間:土日祝日を除く9時~17時 ※電話番号が変更となりましたので、ご注意ください。 |
新着情報
- 電子申請の添付資料の「事業計画書・申請者調書・感染症対策調書」の記載例を更新しました。(7月27日更新)
- 「よくある質問と回答」を更新しました。(7月22日更新)
- 電子申請の添付資料の「事業計画書・申請者調書・感染症対策調書」の様式を更新しました。
「実績を有することを証する書類」について追記しました。(7月21日更新) - 電子申請の申請フォームを掲載しました。(7月20日更新)
- 役員等氏名一覧表の様式と記載例を掲載しました。(7月17日更新)
- 電子申請の添付資料を掲載しました。(7月16日更新)
神奈川県では、新型コロナウイルス感染症の拡大を防止するために自粛されていた文化芸術活動の再開を加速させるため、感染防止対策を講じた「新しい生活様式」の下での文化芸術活動を定着させるための事業を募集し審査・選考の上、補助金を交付します。
各地域で親しまれてきたイベント等のほか、これまでにない発想や表現手段による、新規性の高い事業も積極的に採用しますので、ぜひ御応募ください。
※「マグカル」:県では、文化芸術の魅力で人を引きつけ、地域のにぎわいをつくり出す、マグネット・カルチャー、略して「マグカル」の取組を推進しています。
概要
新型コロナウイルス感染症対策を講じた「新しい生活様式」の下で行う文化芸術のイベント等に、150万円を上限に補助することで、文化芸術活動の再開の加速化を図ります。
申請期間は令和2年7月20日(月曜日)から8月7日(金曜日)まで
なお、申請書類に基づき、審査・選考を行ったうえで補助事業者・交付額を決定します。
募集内容
- 対象分野:文化芸術活動全般
- 申請者:平成31年1月1日から令和2年2月25日の間に、県内で不特定多数の方を対象に公開する文化芸術活動を実施した実績のある団体又は個人事業者
- 対象事業:交付決定日(令和2年9月16日予定)から令和3年2月28日までに県内で実施する感染症対策を講じた文化芸術活動
- 補助対象経費:新型コロナウイルス感染症の拡大防止に要する経費(映像配信費用、舞台上の密を避けるため新たに要する費用、PCR検査費用、消毒費等消耗品費、観客等の間隔確保のため広い会場を使用する際の使用料の一部など)
スケジュール
No | 手続き | 時期 | 備考 |
1 | 申請(e-kanagawa電子申請) |
7月20日(月曜日)から8月7日(金曜日)まで(厳守) ※申請を締め切りました。 |
必ず利用者登録を行ってから申請してください。 郵送や持参による申請は受け付けません。 |
2 |
審査・選考 | 8月中旬 | 事業内容、収支予算等について照会することがあります。 |
3 | 補助事業者・交付額の決定 | 9月16日(水曜日)(予定) | 選考後、補助対象となった事業者には交付決定通知を送付します。なお、補助対象とならなかった場合にも通知を送付します。 |
4 |
補助金の交付 ※概算払を希望する場合 |
交付決定通知の送付後 |
交付申請時に希望した場合のみ概算払(先払い)とし、それ以外は精算払とします。 10月1日(木曜日)以降に実施する事業で100万円を限度に概算払を可能とします。 |
5 | 事業の着手及び実施 | 事業計画書に記載した日 |
募集要項内の「9 補助を受ける場合の条件」を守って事業を実施してください。 補助金により財産を取得した場合には、取得財産等管理台帳を備えてください。(単価50万円以上の財産の処分には制限があります。) |
6 | 実績報告書の提出 | 事業終了日(事業期間の末日)から30日以内 |
概算払で申請内容と変更等が生じた場合は、補助金の一部を返還していただく場合があります。 手続きが適切に行われない場合、交付決定自体を取り消す場合がありますので特に御注意ください。 |
7 |
補助金の交付 ※精算払の場合(又は概算払の額が補助金の確定額を下回る場合) |
補助金の額の確定後 | 概算払を希望しなかった場合、この段階で補助金を振り込みます。概算払した場合には精算により交付済の額が補助金の確定額を下回った場合、差額を振り込みます。 |
8 | 消費税仕入控除税額報告書の提出 | 確定後速やかに |
補助金の一部を返還していただく場合がありますので交付要綱第13条に留意してください。 手続きが適切に行われない場合、交付決定を取り消す場合があります。 |
募集要項・補助金交付要綱
電子申請 <7月20日(月曜日)から8月7日(金曜日)まで>
※申請の修正は、下記申請フォームをクリックして、e-kanagawa電子申請から行ってください。 e-kanagawa電子申請のページ内右上の【ログイン】ボタンからログイン後、上部左から2番目の【申込内容照会】より、ご申請された内容の修正を行ってください。 |
申請フォーム
ーーー 申請を締め切りました。たくさんのご申請ありがとうございました。 ーーー
※添付資料は記載例をよくご確認のうえ、作成をお願いいたします。
電子申請の添付資料
- 事業計画書・申請者調書・感染症対策調書
【様式(エクセル:62KB)】【記載例(PDF:392KB)(7月27日更新)】 - 収支予算書
【様式(エクセル:14KB)】【記載例(PDF:310KB)】 - 役員等氏名一覧表
【様式(エクセル:12KB)】【記載例(PDF:141KB)】 - 定款、寄附行為又はこれに類する規約等(個人事業主の方は不要です)
- 平成31年1月1日から令和2年2月25日まで神奈川県内で文化芸術活動を実施した実績を有することを証する書類(チラシ、パンフレット、プログラム、新聞記事、インターネット上の記事など)
(A4判3枚以内) - 個人事業の開業届出書の控えの写し又は令和元年度の確定申告書第1表の控えの写し(個人事業主の方のみ提出)
- 補助金振込先口座の通帳等の写し(口座名義人、金融機関名、金融機関の店名、預金の種類及び口座番号が記載されたもの)
- 感染症対策に準拠するガイドラインの写し
- その他添付資料(事業計画書等について、内容を説明する資料など)(任意提出、A4判3枚以内)