受験申込画面の流れ
1 手続詳細画面の1
受験する申込のボタンをクリックすると、手続詳細画面が表示されます。
「特別選考 教職経験者」の手続詳細画面を例としています。
一般選考の手続詳細画面には、「ダウンロードファイル」の項目はありません。
※一般選考で申込をする人は、「3 手続詳細画面の2」に進んでください。
特別選考(特別選考4スポーツ・芸術実績者を除く)で申込をする人は、手続詳細画面の「ダウンロードファイル」の項目にある各申告書のリンクをクリックしてください。
また、「特別選考申告書の様式」のページからも、各申告書をダウンロードすることができます。
(中略)
2 申告書の作成(特別選考のみ)
次のようなメッセージが表示されるので、「ファイルを開く」をクリックしてください。
ファイルを開くと「記入例」が表示されます。内容を確認のうえ、「申告書」のタブをクリックしてください。(記入例が表示されるのは教職経験者のみです。その他の特別選考については、「申告書」のタブのみが表示されます。)
あらかじめ、必要事項を入力し、「申告書」を完成させ、パソコン上に保存してください。(「申告書」のファイル名は変更しないでください。)
終了後、手続詳細画面にもどってください。
3 手続詳細画面の2
手続詳細画面の「電子申請(画面入力)」ボタンをクリックして手続きを開始します。
4 ログイン画面
ログイン画面が表示されたら、申請者登録を行った際の申請者ID(ユーザーID)及びパスワードを使用して、e-kanagawa電子申請にログインしてください。
5 申請入力画面
申請入力画面が表示されます。必要事項を入力してください。
(中略)
特別選考で受験する場合、各申告書の添付が必要になります。
「参照」ボタンをクリックして該当のファイルを選択してください。
その際、申告書のファイル名を変更しないでください。
全ての入力が終了したら、「次へ」ボタンをクリックしてください。
6 申請付帯情報入力画面
申請付帯情報入力画面が表示されたら、入力内容を確認してください。
「氏名または代表者名」「電話番号」「メールアドレス」「メールアドレス(確認用)」の項目が自動的に入力されます。
入力内容を確認してください。
「法人名または団体名」「役職・部署名」は空欄のままにしておいてください。
入力内容に間違いがない場合は、「次へ」ボタンをクリックしてください。
再度、確認をうながすメッセージが表示されますので、「OK」をクリックしてください。
入力内容に間違いがあり、訂正する場合は、「戻る」ボタンをクリックして、「5 申請入力画面」にもどり、訂正してください。
7 送信確認画面
送信確認画面が表示されたら、入力内容を確認してください。
全ての入力内容に間違いがない場合は、画面最後の「送信」ボタンをクリックしてください。
入力内容に間違いがあり、訂正する場合は、画面最後の「戻る」ボタンを2回クリックして、「5 申請入力画面」に戻り、訂正してください。
(中略)
8 到達確認画面
到達確認画面が表示されます。この画面が表示されたら手続きは完了です。
「到達番号」と「問合せ番号」を必ず控えておいてください。(実施要項9ページに記入欄があります。)
必要に応じて「印刷」ボタンをクリックして、到達確認画面を印刷してください。
「到達番号」と「問合せ番号」を控えていることを確認できたら「終了」ボタンをクリックして終了してください。
この後、ご自身あてに送信された電子メールの指示にしたがって申込状況の照会を行ってください。