ホーム > 電子県庁・県政運営・県勢 > 地域振興 > 移住・定住 > 市町村からの新着情報
更新日:2022年12月26日
ここから本文です。
移住・定住に関する神奈川県内市町村からの新着情報を掲載しています。
2022年12月26日 小田原市の移住PR動画が「ふるさと動画大賞」で優秀賞を受賞しました。(小田原市の移住ポータルサイトにリンクします。)
2022年12月20日 二宮町移住セミナーを開催します(二宮町)
2022年10月25日 茅ヶ崎での子育てライフをぐっと身近に感じられるイベントを開催(茅ヶ崎市)
2022年6月9日 小田原・箱根などの西湘地域の魅力・楽しさを伝えるイベント開催(小田原市)
2022年6月1日 座間市のPR動画「LIFE in ZAMA」の文字テロップ付動画が公開されました。
2021年11月29日 座間市がPR動画「LIFE in ZAMA」の配信を開始しました。
2021年8月17日 松田町が移住促進Facebookページ「まつだ移住相談所」を開設しました。
2021年8月17日 松田町がオンライン移住相談を始めました。(別のページにリンクします)
2021年8月11日 松田町が新しいプロモーション動画をYouTubeで配信しました。
2021年1月27日 二宮町が毎月第3土曜日にオンライン個別移住相談会を開催します。(別のページにリンクします)。
2020年11月13日 愛川町が移住PR動画の配信を開始しました。
近年、移住や定住で大人気の湘南『神奈川県二宮町』が東京で移住セミナーを開催します。
二宮町は、海や山に囲まれた自然豊かで穏やかな雰囲気と、東京まで通いやすいアクセスの良さが魅力です。
実際に移住された住民の方をゲストとしてお招きします。
町での暮らしをはじめ「生の声」を聞いてみませんか。
日時 |
2023年2月25日(土曜日)14時00分~16時00分 |
場所 | 東京都中央区京橋 1丁目 1-6 越前屋ビル 1階 移住・交流情報ガーデン |
定員 | 20組 (事前予約制) |
費用 | 無料 |
企画・運営協力 | 二宮町、ふるさと回帰支援センター、結婚したら二宮に住もう!プロジェクト |
問合せ | 二宮町 地域政策課 広報統計班 電話:0463-71-3313 |
申込期限 | 2023年2月22日(水曜日) |
☆詳細・お申込みは以下のサイトをご覧ください。
※終了しました※
移住後の子育ての不安を解消するため、湘南での子育てライフをぐっと身近に感じられるイベントが茅ヶ崎市で開催されます。
茅ヶ崎の先輩ママたちとおしゃべりやワークショップ、ちょっとしたまち歩きを楽しみませんか?
日時 |
2022年11月23日(水曜日)11時00分~15時30分 |
場所 | 神奈川県茅ヶ崎市浜見平10-2 BRANCH茅ヶ崎3・1階 |
対象 | 市外在住で未就学児を子育て中のママ、パパ |
定員 | 5組程度(先着順) |
費用 | 無料(茅ヶ崎駅までの往復交通費及び昼食代は自己負担) |
企画・運営協力 | ママほぐ、認定NPO法人まちづくりスポット茅ヶ崎 |
問合せ | 茅ヶ崎市秘書広報課 シティプロモーション担当 電話:0467-82-1111 |
☆詳細・お申込みは以下のサイトをご覧ください。
湘南・茅ヶ崎で子育て!海を感じるアクセサリー作り 移住した“先輩ママ”とまちあるきも(外部ページに移ります)
※終了しました※
電気自動車カーシェアサービスのeemo(イーモ)を運営する株式会社REXEV(本社:小田原市)が、小田原・箱根を含む神奈川県西部(西湘地域)の魅力・楽しさを広めるべく、eemoの2周年記念イベント「Odawara Energy Day 2022~eemo 2nd anniversary~」を開催します。
「みんなで小田原の魅力、小田原のSDGsについて知る・語るエネルギッシュな1日!」をコンセプトに、小田原市長をはじめ、小田原に移住された方、小田原でワーケーションを推進する方など各方面で活躍する方々によるトークセッションが行われます。
そのほかにも、音楽ライブイベント、地域で発電した電気を活用したEVや電動キックボードの試乗会や地元の飲食店も出店します。
日時 |
2022年6月11日(土曜日)10時00分~17時40分(受付・事前申込不要/入退場自由) ※雨天実施。荒天時は施設側と相談のうえSNS、Webサイトで告知。 |
場所 | 神奈川県小田原市国府津2-6-17 BLEND PARK |
☆詳細は以下のサイトをご覧ください。(外部サイトへリンクします)
EV(電気自動車)カーシェアサービスのeemo(イーモ)2周年記念イベントを開催!小田原市長、移住者、地元企業が登壇!~小田原の魅力、小田原のSDGsについて知る・語るトークセッション~
座間市では、市制施行50周年を記念し、市の特徴や魅力や発信するため、PR動画「LIFE in ZAMA」を制作しました。
PR動画はストーリー仕立てで構成されており、公園などの魅力的なスポットや、ひまわり畑、大山といった馴染みのある風景が、都心から引っ越してきた家族とともに描かれています。
座間市の魅力が詰まった動画となっていますので、ぜひご覧ください!
【LIFE in ZAMA(YouTube市公式チャンネル)】
本編
https://youtu.be/_RUcY_fpYsM
本編(文字テロップ付)
30秒ダイジェスト版
https://youtu.be/K3KSU80_vRY
30秒ダイジェスト版(文字テロップ付)
15秒ダイジェスト版
https://youtu.be/3uTfUZ3TGO4
★座間市公式チャンネル(YouTube)は以下のURLからご覧いただけます。
https://www.city.zama.kanagawa.jp/www/contents/1465366713178/index.html
松田町の移住の取組みや、移住体験ツアー、町のライフスタイル、空き家等の情報など、様々な情報を配信していきます。
移住促進Facebookページ「まつだ移住相談所」は、以下のURLからご覧いただけます。
https://m.facebook.com/matsudaijuu/
松田町が、東海大学との協同事業によりプロモーション動画を作成し、ユーチューブで配信しています。
「学生からのメッセージ」や「松田町の子育て支援制度」、「松田のお祭り」など、複数の動画が紹介されていますので、ぜひご覧ください!
★詳細は松田町公式サイト(別ウィンドウで開きます)(別ウィンドウで開きます)からご覧ください。
愛川町では、11月12日(木曜日)から、連続Webドラマ「移住者★佐助」をYouTube愛川町チャンネルで、毎週1話ずつ(全10話)配信します。
「愛川町の暮らしぶりを疑似体験できる」連続ドラマということで、愛川町のリアルな日常の魅力を感じられる内容となっています!
★詳細は愛川町公式サイト(別ウィンドウで開きます)からご覧ください。
このページに関するお問い合わせ先
このページの所管所属は政策局 自治振興部地域政策課です。