ホーム > 神奈川県記者発表資料 > 県西地域活性化のための協定を締結しました!

更新日:2022年3月9日

ここから本文です。

県西地域活性化のための協定を締結しました!
日本郵便、ブルックスホールディングス、ビオトピア財団と協定を締結

2022年03月09日
記者発表資料
(県政・平塚・秦野・小田原記者クラブ同時発表)

県と日本郵便株式会社、株式会社ブルックスホールディングス、一般財団法人ビオトピア財団は、県西地域(小田原市、南足柄市、中井町、大井町、松田町、山北町、開成町、箱根町、真鶴町、湯河原町)の活性化を図ることなどを目的として協定を締結しました。

1 協定の目的

県西地域の活性化を図るとともに、地域住民の未病改善の取組を促進することなどにより、地域の魅力を感じながら、人生100歳時代を見据え、健康に暮らすことができる地域の実現を目指す。

2 連携項目

 (1) 県西地域の活性化に関すること

 (2) 地域住民の未病改善に関すること(注1)

 (3) その他、目的を達成するために必要な事項に関すること

 (注1)ここでいう地域は、県西地域以外に、この協定に基づき各取組に協力いただく郵便局がある平塚市、秦野市、伊勢原市、大磯町、二宮町を含みます。

3 実施する主な取組

郵便局の地域に根差したネットワークと健康志向の来場者が集うビオトピアの魅力を活用して次の取組を行います。

 ・ 郵便局の「未病いやしの里の駅(注2)」への登録及び地域の未病改善資源の情報発信、普及

 ・ 県のキャラクターを活用したオリジナルスタンプの作成、イベントでの利用

 ・ 郵便局長推薦の地域の特産物のビオトピアでの紹介、販売 など

 (注2)未病いやしの里の駅:県西地域の地域資源を生かし、訪れた方々が気軽に未病を改善する取組を実践できる施設として、県が登録を行っているものです。食の駅、運動の駅、森の駅、湯の駅、集いの駅、芸術の駅の6種類があります。

4 協定の締結先について

日本郵便株式会社

従来より地域の健康増進に関する啓発活動を行っており、また、県西地域の市町とも、地域連携協定などを締結しています。本件では、各取組について神奈川県西部地区連絡会の郵便局(県西地域2市8町に加え、平塚市、秦野市、伊勢原市、大磯町、二宮町にある103局)に協力いただきます。

株式会社ブルックスホールディングス

県・大井町と三者協定を締結し、県西地域を「未病の戦略的エリア」としてアピールする核となる拠点、未病バレー「ビオトピア」(大井町)を設置・運営している法人です。

一般財団法人ビオトピア財団

海外展開も視野に入れた未病産業の成長振興を求め、かつ業界の垣根を越えて21世紀型の人類の健康維持と、人生100歳時代を生き抜くための経済活動を産学連携により創出し発信することを目的とした法人です。

 

(添付資料) 神奈川県、株式会社ブルックスホールディングス、日本郵便株式会社及び一般財団法人ビオトピア財団との県西地域活性化等に関する連携協定書(PDF:130KB)

問合せ先

政策局自治振興部地域政策課

地域活性化担当課長 塚本 

電話 045-210-3251

地域活性化グループ 樋口

電話 045-210-3260

このページに関するお問い合わせ先

政策局 自治振興部地域政策課

政策局自治振興部地域政策課へのお問い合わせフォーム

地域活性化グループ

電話:045-210-3260

内線:3260

ファクシミリ:045-210-8837

このページの所管所属は政策局 自治振興部地域政策課です。