更新日:2022年8月26日
ここから本文です。
東部総合職業技術校二俣川支所は、求職者の方を対象に再就職に役立てていただくための公共職業訓練を民間の教育訓練機関に委託して実施しています。
大型自動車の運転業務に早期の就職を目指す方限定
免許取得以外の講義や実習も含む職業訓練です。訓練修了後は自動車運送業界に就職していただきます。免許の取得目的のみの申込みはご遠慮ください。
(パンフレット)令和4年9月生・11月生「大型自動車一種運転業務従事者育成コース」募集(PDF:1,877KB)
以下申込書の個別ファイル
・委託訓練受講申込書(PDF:452KB)
・選考受付票(PDF:523KB)
※ハローワーク(公共職業安定所)等で配布している冊子について、表紙の11月生の ハローワーク事前手続期間について訂正がありますので、お手数ですが訂正して ご利用ください。 正しくは、令和4年8月15日(月曜日)~令和4年8月26日(金曜日)となります。 記載の令和3年は誤りです。 |
訓練科名 |
訓練実施機関 (訓練実施施設) |
最寄駅 |
訓練期間 |
定員 (人) |
予約 (人) |
備考 |
大型自動車一種運転業務従事者育成コース |
小田急線 蛍田 |
2か月 |
6 |
2 |
募集パンフレット発行及び配布予定 | 令和4年6月2日(木曜) |
ハローワーク事前手続期間 | 令和4年8月15日(月曜)から令和4年8月26日(金曜) |
簡易書留郵送期間 | 令和4年8月15日(月曜)から令和4年9月2日(金曜)消印有効 |
面接・適性検査 |
令和4年9月13日(火曜)、14日(水曜)のうち、 訓練実施機関が指定する日時 |
訓練期間 |
2か月:令和4年11月1日(火曜)から令和4年12月28日(水曜) 法定教習は、月曜日を除く 9時00分から18時50分まで 法定教習以外は、月曜を除く 9時30分から16時00分まで ※法定教習時間を超える教習はこの時間以外で実施する場合があります。 ※企業実習は訓練時間を変更する場合があります。 |
対象者 |
自動車運送業界における大型自動車の運転業務への就職を強く希望しハローワーク(公共職業安定所)に求職登録をしている方で、以下の(1)から(5)のすべてを満たす方。 (2)(1)以外の方で、公共職業安定所長の受講推薦又は支援指示が得られる方。 (3)直近の職歴において自動車運送業界での就業経験がない方(運転手以外の職種での就業経験を含み、直近の離職から1年以上を経過している場合を除く。) (4)中型自動車8t限定(MT)免許の取得者のうち訓練開始日時点で21歳以上であり、免許取得後通算して3年以上(免許停止期間を除く)を経過している方。 (5)視力等の適性が入校基準を満たす方。 離職に関する詳細は、ハローワークにお問い合わせください。 |
費用 |
受講料は無料です。教科書代、適性検査料等は自己負担です。 ただし、法定の教習時間を超える教習料金、再検定料等は自己負担です。 詳細は、募集パンフレットをご確認ください。 |
施設見学について |
訓練実施施設(小田原ドライビングスクール)にて見学を実施します。 見学日:令和4年8月4日、6日、10日、12日、20日、23日、25日 13時30分開始 詳細は、募集パンフレットをご確認ください。 |
受講の決定 |
書類選考と面接・適性検査の上、受講者を決定します。 |
お問合せ先 |
事前手続後の書類郵送先、募集案内全般について 東部総合職業技術校二俣川支所 〒241-0815 横浜市旭区中尾2-4-1 |
このページに関するお問い合わせ先
「東部総合職業技術校二俣川支所へのお問い合わせフォーム」でご連絡いただいた場合、回答内容について内部の確認手続を必要とするため、簡易なご質問等であれば、お電話の方が速やかに解決する場合があります。
このページの所管所属は 東部総合職業技術校二俣川支所です。