ホーム > 産業・働く > 労働・雇用 > 職業訓練 > 技能検定について > 令和4年度後期技能検定の実施について

更新日:2022年9月1日

ここから本文です。

令和4年度後期技能検定の実施について

令和4年度後期技能検定の実施について

令和4年度後期技能検定の実施について

令和4年度後期実施の技能検定を次のとおり実施します。

検定の方法

検定は、実技試験及び学科試験によって行います。

検定職種及び試験科目等について

実技試験

検定職種及び試験科目        令和4年度後期技能検定職種及び試験科目(実技)(PDF:227KB)
手数料 令和4年度後期技能検定手数料(実技)(PDF:103KB)
試験日程 令和4年12月5日(月)~令和5年2月12日(日)までの間において、通知により指定する日。
試験会場 通知により別に指定します。
問題の公表

令和4年11月28日(月)以降、受検者には受検票とともに公表された実技試験問題等を送付します。ただし、全国統一実施の職種及び判断等試験については実技試験問題概要等のみ公表します。詳細については神奈川県職業能力開発協会へお問い合わせください。

神奈川県職業能力開発協会 電話:045-633-5419

学科試験

検定職種及び試験科目 令和4年度後期技能検定職種及び試験科目(学科)(PDF:228KB)
手数料 3,100円
試験日程 令和4年度後期技能検定日程(学科)(PDF:113KB)
試験会場 通知により別に指定します。

受検資格

職業能力開発促進法第45条各号のいずれかに該当する者

受検申請の手続き

1 提出書類

 (1) 技能検定受検申請書

 (2) 実技試験又は学科試験の免除を受けようとする者にあっては、その資格を証明する書類

 (3) 検定を受けようとする者の氏名及び生年月日が確認できる書類(運転免許証、健康保険被保険

          証等)の写し

2 提出先

    神奈川県職業能力開発協会(郵便番号231-0026 横浜市中区寿町1-4 かながわ労働プラザ

          6階)

3 受付期間

    令和4年10月3日(月)から10月14日(金)必着まで

   ただし、抽選の職種は、エントリーの上、10月11日(火)必着

4 技能検定受検申請書等の配布場所

    技能検定受検申請書及び受検案内は、神奈川県産業労働局労働部産業人材課、神奈川県かな

   がわ労働センター及び神奈川県かながわ労働センター各支所、神奈川県立産業技術短期大学

   校、各総合職業技術校、神奈川障害者職業能力開発校、県政情報センター、各県民センター及

   び各地域県政総合センターの地域県政情報コーナー並びに神奈川県職業能力開発協会において

   配布します。

5 受検申請に関する注意

        令和4年度後期技能検定で実施する職種又は試験科目以外の職種又は試験科目について、実技

     試験及び学科試験の両方の免除を受ける資格がある方には、当該職種又は当該試験科目につい

   ても受検申請をすることができます。

手数料の納付

1 実技試験及び学科試験の手数料は、現金書留又は銀行振込で別に指定する日までに納付してくだ

   さい。ただし、個人申請の方は現金書留に限ります。また、実技試験又は学科試験の免除を受け

   る場合は、当該免除を受ける試験に係る手数料の納付を必要としません。

2 納付された手数料は返還しません。

合格の発表等

1 合格者の発表及び通知

   令和5年3月10日(金)に神奈川県のホームページ内に掲裁します。        

  また、合格者に対して合格通知を送付します。

2 実技試験又は学科試験の合格通知

   実技試験又は学科試験のいずれかに合格した者については、令和5年3月10日(金)に、神奈川県職業能力開発協会から書面で通知します。

試験の中止について

  新型コロナウイルスの感染状況により試験が中止になる可能性があります。

    あらかじめご了承ください。 

その他

   技能検定に関する問合せは、神奈川県職業能力開発協会(電話(045)633-5419)又は神奈川県産業労働局労働部産業人材課(電話(045)210-5720)にしてください。

 

 

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属は産業労働局 労働部産業人材課です。